見出し画像

「レベルアップしたらしたなりに苦労がある」というリアリティ!!|【EPISODE6:青龍】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(3)

※引き続き、「仮面ライダークウガ」の【EPISODE6:青龍】を分析します。本記事の前に、以下の記事をご覧になることをお勧めします。


【ポイント⑦】「レベルアップしたらしたなりに苦労がある」というリアリティ


<1>

前話(EPISODE5)と本話は、【雄介が初めて青の戦士に変身して戦うエピソード】


ここでは、雄介が青の戦士に変身し、そして怪人を打ち倒すまでの流れを整理しておきましょう。


▶ EPISODE5の第3幕~本話の第1幕

・Step 1:雄介が「赤い戦士(マイティフォーム)」に変身してバッタ怪人と戦う。しかし、バッタ怪人の驚異的な跳躍力や瞬発力に歯が立たない


・Step 2:戦闘中、クウガのフォームが突然青色に変化(ドラゴンフォーム)し、跳躍力や瞬発力が大幅にアップする。雄介は驚きながらも、「よし、これならバッタ怪人と互角にやり合えるぞ!」と奮戦する。


・Step 3:ところが、ドラゴンフォームには弱点があった。跳躍力や瞬発力がアップする代わりに、パンチ力やキック力が低下するのだ。雄介がいくら攻撃しても、バッタ怪人はびくともしない。かくして、雄介は敗北してしまう。


▶ 本話のミッドポイント

・Step 4:雄介は「なぜ青色に変化したのだろう?」「どうすればバッタ怪人に勝てるのだろう?」と悩む。しかし、結論は出ない


▶ 本話のセカンド・ターニングポイント~第3幕

・Step 5:バッタ怪人が再び出現。雄介は現場に急行する。雄介がクウガに変身すると……今度は初っ端からドラゴンフォームだ。いきなり青か!雄介は戸惑う。

・Step 6:クウガとバッタ怪人の戦いが始まる。やはり攻撃力不足が響き、雄介は劣勢を強いられる

・Step 7:そこに桜子が駆けつけてきた。桜子はベルトに刻まれた古代文字の解読に成功したのだ。桜子が叫んだ「水の心の戦士、長き物を手にして敵をなぎ払え!」

・Step 8:雄介はハッとする。そうか!雄介は鉄の棒を手に取った。棒が青色に変化(ドラゴンロッド)。かくして雄介は華麗な棒術でバッタ怪人を圧倒し、勝利した。つまり、武器(「長き物」)を使うことで攻撃力不足を補ったのだ


<2>

さて、ご注目いただきたいのは……

・注目1:クウガは、敵に合わせて自動的にフォームが決まる。そこに雄介の意思は介在しない。

注目2:いずれのフォームにも長所と短所があるようだ。例えば、ドラゴンフォームは「Up:跳躍力、瞬発力/Down:攻撃力」。

・注目3:ゆえに、雄介は古代文字を解読するなどして、そのフォームに合った戦い方を学ぶ必要がある


<3>

これ、いいですよねー!


何がいいって……

・素晴らしい1:雄介は、新フォームをなかなか使いこなせず苦心する。

素晴らしい2:新フォームにも弱点がある。雄介は弱点をフォローしながら戦う必要がある。


そう、新フォームといえども無敵ではない!

「仮面ライダークウガにはリアリティがある」という声をよく聞きますが、きっとこういうところがリアリティの源泉なんでしょうね!


【ポイント⑧】桜子の奮闘


<1>

「本話のクライマックスにおける桜子の活躍」を確認してみましょう。


・Step 1:桜子が、ベルトに刻まれた古代文字を解読し終える

・Step 2:「水の心の戦士、長き物を手にして敵をなぎ払え」という言葉を一刻も早く伝えようとして、一条に電話をかける。だが、つながらない。

・Step 3:桜子は決意する。こうなったら私が直接伝えるしかない!かくして、桜子はスクーターで走り出した

・Step 4桜子が爆走!警察が道路を封鎖しているが、お構いなしに突っ込んでいく。

・Step 5:やがて雄介を発見する。見ると……嗚呼!雄介は、いままさにバッタ怪人と戦っているではないか!急いで言葉を伝えなければ!桜子は急ブレーキを引いた。スクーターが転倒する。桜子は地面に倒れ込む。しかし、彼女はひるまない。すぐに叫んだ「水の心の戦士、長き物を手にして敵をなぎ払え!」。

・Step 6:桜子の言葉をヒントに、雄介がバッタ怪人に勝利する!


<2>

このシークエンス、いいですよねー!


【スクーターで爆走する桜子】は「バイク(トライチェイサー2000)で爆走する雄介(EPISODE4の第2幕後半など)」を、【雄介をサポートしようとして転倒しながら登場した桜子】は「一条を救おうとして転倒しながら登場した雄介(EPISODE2の第3幕)」を想起させます。

「桜子がついに雄介のパートナーになったこと」を視覚的に伝える名シーンと言えるでしょう!


【ポイント⑨】一条と携帯電話のマナーモード


<1>

一条と言えば……そう、携帯電話のマナーモード!


例えば、「ピクシブ百科事典」には以下の記述があります。

(一条は有能だが、)携帯をマナーモードにすることは苦手。張り込み中に鳴ってしまい、存在が知られてしまったこともある。


あるいは「ニコニコ大百科」にも……

(一条は)基本的に何でもできるが、携帯電話をマナーモードにすることだけは苦手。そのせいで何度か窮地に陥った事がある。


<2>

ここでは、一条の携帯電話にまつわる失敗談を整理しておきましょう。


▶ 失敗談1:EPISODE3(第3幕)

一条は物陰に隠れて、不審な男女(じつはコウモリ怪人とバラ怪人)の様子を伺っている。

すると……一条の携帯電話が「ピーピーピー!」。一条は怪人に見つかり、捕まってしまう。


▶ 失敗談2:本話(第2幕後半)

高性能ライフルでバッタ怪人を狙撃しようとする一条。

狙いをつけ、さぁ撃つぞというところで……一条の携帯電話が「ピーピーピー!」。発砲する前にバッタ怪人に見つかり、一条はボコボコにされてしまう。


<3>

なお、EPISODE5(第1幕)には、一条が携帯電話をマナーモード(ドライブモード)にするシーンがあります。

つまり、彼はマナーモードの存在を知らぬわけではない。

それなら尾行中や戦闘中もマナーモードにしておけばよさそうなものですが……まぁ、それどころではないんでしょうね。



続きはこちら!!


関連記事


▶ 「EPISODE1:復活」の分析

すべては「主人公がわき目も振らずに飛び出していくシーン」から始まった!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

「主人公はヤバい奴かもしれない」というドキドキ♥|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

敵との相互理解は……たぶん無理!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE2:変身」の分析

主人公が「俺はやるぞ!正義のためなら暴力を振るうぞ!!」と覚悟を決めるまで!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

覚悟を決めろ!「皆の笑顔のためなら、俺は悪にでもなる」と!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

個別具体的なエピソードが、主人公と鑑賞者の間に感情的なつながりを作るのだ!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)

雄介は、なぜ一条の前で覚悟を語ったのか?|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(3)


▶ 「EPISODE3:東京」の分析

公権力はヒーローと手を組めるか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

雄介は、疲労困憊している桜子をなぜ気遣えなかったのか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」に学ぶ


▶ 「EPISODE4:疾走」の分析

ヒーローが警察から認められる時!!|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

一条は、いつどこで雄介をパートナーと認めたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

雄介は、なぜ戦う前に変身できたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE5:距離」の分析

今度は桜子、お前が悩む番だ!!|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

3人の「悩み」を比較する!!|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

一条の<ソフトな一面>に注目しよう♥|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE6:青龍」の分析

桜子、スクーターにまたがって飛び出す!!|【EPISODE6:青龍】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

桜子は何を覚悟したのか? ~矛盾を抱えて生きることについて|【EPISODE6:青龍】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

ヒーローも、たまには苦しむ姿を見せた方がいい!!|【EPISODE6:青龍】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,674件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!