見出し画像

一条の<ソフトな一面>に注目しよう♥|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)

※引き続き、「仮面ライダークウガ」の【EPISODE5:距離】を分析します。本記事の前に、以下の記事をご覧になることをお勧めします。


【ポイント⑥】一条の<ソフトな一面>に注目しよう♥


<1>

一条は、これまでずっと<堅いキャラ>として描かれてきました。

真面目で融通が利かぬ。冗談も通じない。いつもムスッとしている……。


職務に忠実な善人であり、正義のために行動する熱い男ではありますが、しかし「親しみが持てるキャラ」とは言えなかったと思うんですよ

人当たりがよくて温和な印象の雄介とは真逆ですね。


ところが本話には、一条の<ソフトな一面>が描かれています。

具体的なシーンをいくつかご紹介しましょう。


<2>

まずは、第1幕のこのシーン。

▶ Step 1

・一条が喫茶店ポレポレを訪問。コーヒーを飲みながら、雄介がやってくるのを待つ。


▶ Step 2

・1:おやっさん(ポレポレのマスター/雄介の育ての親)は、やたらマイペースでおしゃべりな中年男性だ。

・2:おやっさんが一条に声をかけた「雄介とは大学時代のお友達か何か?」。対する一条は「いや……」と曖昧に呟くだけ。

・3:しかしおやっさんは気にせず、「じゃあ、冒険の仲間?いやぁ僕もね、昔はねぇ命知らずの冒険よくしましたよ。名のある山はほとんど制覇したねぇ」と延々としゃべり続けた。一条はニコリともせずに、黙っている。


▶ Step 3

・しばらくして雄介がやってきた。すると一条は……「来たか!」。ホッとした様子で微笑んだ。

---


これ、多くの鑑賞者が、

・あっ、さすがの一条さんもおやっさんには辟易していたんだ(笑)

・終始ポーカーフェイスだったけれど、心の中では「五代雄介、早くこいよー!」と助けを求めていたんだね(笑)

……とニヤニヤしたであろうシーンです。


かわいいですよね♥


<3>

続いて、第2幕の出来事です。

▶ Step 1

・1:雄介と一条が話していると、そこに桜子がやってきて「五代くん、どうしてあなたが命を賭けて戦うの?危ないから止めてよ!」。

・2:桜子はイライラしている。ところが雄介はヘラヘラ笑って「大丈夫大丈夫」。桜子は業を煮やす。


▶ Step 2

・1:しばらく後、一条が雄介を呼び出した

・2:しかし、一条は無言です(自分から呼び出したくせに!)。

・3:雄介が笑う「桜子さんのことでしょ?」。一条が頷く。

・4:すると雄介は自信満々に「桜子さんなら大丈夫です!」。一条はホッとした表情を浮かべた。

---


そう!

一条は「コミュニケーション能力が高い」とか「人の心の動きに敏感」とか「細やかな気遣いができる」とか、そういうタイプの男ではないんですよ。


だって、もしも彼がコミュニケーション能力に秀でていれば

・例1:桜子が業を煮やしたその場で「おい、五代雄介。そんな言い方はないだろ。彼女は心配してくれてるんだぞ!」と説教したり

・例2:「そんなに心配しないでよ。五代雄介の安全は俺が保証するよ」と桜子に微笑みかけたり

……したと思うんですよ。

しかし一条は、その場では沈黙していた


また、雄介の「桜子さんなら大丈夫です!」という言葉を鵜呑みにしてホッとするのもどうかと思うんですよね

何しろ、雄介は能天気な男……いや、能天気すぎる男です。彼が「大丈夫です!」と胸を張ろうとも、やはりそこは「いやいやいや。五代雄介よ、ちっとも大丈夫じゃないだろ」とツッコみを入れるべきでしょう。


つまりですね、一条は思いやりのある男です。大人の常識をわきまえている。

しかし……鈍い!決定的に鈍い!!

ゆえに、武骨でトンチンカンな気遣いしかできない。「不器用ですから」でお馴染みの高倉健さん的なキャラと言いましょうか。


で……この武骨なトンチンカンっぷりがかわいいですよね♥


<4>

とまぁこのように、本話には一条の<ソフトな一面>が描かれている

「へぇ、一条ってかわいいところもあるじゃん♥」と感じ、一条に親しみを抱いた鑑賞者は少なくないでしょう。



続きはこちら!!


関連記事


▶ 「EPISODE1:復活」の分析

すべては「主人公がわき目も振らずに飛び出していくシーン」から始まった!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

「主人公はヤバい奴かもしれない」というドキドキ♥|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

敵との相互理解は……たぶん無理!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE2:変身」の分析

主人公が「俺はやるぞ!正義のためなら暴力を振るうぞ!!」と覚悟を決めるまで!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

覚悟を決めろ!「皆の笑顔のためなら、俺は悪にでもなる」と!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

個別具体的なエピソードが、主人公と鑑賞者の間に感情的なつながりを作るのだ!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)

雄介は、なぜ一条の前で覚悟を語ったのか?|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(3)


▶ 「EPISODE3:東京」の分析

公権力はヒーローと手を組めるか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

雄介は、疲労困憊している桜子をなぜ気遣えなかったのか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」に学ぶ


▶ 「EPISODE4:疾走」の分析

ヒーローが警察から認められる時!!|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

一条は、いつどこで雄介をパートナーと認めたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

雄介は、なぜ戦う前に変身できたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE5:距離」の分析

今度は桜子、お前が悩む番だ!!|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

3人の「悩み」を比較する!!|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!