見出し画像

桜子、スクーターにまたがって飛び出す!!|【EPISODE6:青龍】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

▶ 「三幕構成」を詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ👽 → シド・フィールドの「三幕構成」をバッチリ説明するぜ!!


分析対象


画像1


三幕構成


画像2


ポイント①


本話は、大別して2つのストーリーに分けることができます。


▶ ストーリー1:雄介が「青い戦士(ドラゴンフォーム)」に変身して、バッタ怪人を打ち倒す

・Step 1(前話~第1幕):雄介が青い戦士に変身して、バッタ怪人と戦う。しかし、敗北

・Step 2(ミッドポイント):雄介は「どうして青くなったんだろう?」「どうすればバッタ怪人に勝てるのだろう?」と思い悩む。だが、おやっさんのよくわからぬアドバイスで吹っ切れる。悩んでも仕方ない!

・Step 3(第2幕後半~第3幕):バッタ怪人が再登場。雄介が青い戦士に変身してバッタ怪人と戦う。だがやはり苦戦

・Step 4(第3幕)桜子の助言を受けて、雄介は勝利する。


▶ ストーリー2:桜子が雄介を積極的にサポートするようになる

・Step 0(前話):桜子は悩んでいる「五代くん、どうしてあなたが戦うの?危ないから止めて!」「私が古代文字を解読しなければ、五代くんが変身することはなかったかも……!」。桜子は、どうしても古代文字を解読する気になれない。

・Step 1(第1幕):雄介が大ケガしたと知り、悩みが深まる「私は、古代文字を解読して五代くんをサポートしなければならない立場。それはわかっている。でも……解読したくない!彼を戦わせたくない!」。

・Step 2(第2幕前半):桜子がみのりに悩みを吐露する。そしてみのりの言葉を受けて、元気を取り戻す(補足:なぜ桜子が元気を取り戻したのか?どのような心境の変化があったのか?詳しくは別記事で分析します)。

・Step 3(第2幕後半):古代文字の解読開始。重要そうな一文を発見する。

・Step 4(第2幕後半~第3幕)雄介のもとへ駆けつける。そして「水の心の戦士、長き物を手にして敵をなぎ払え!」なるメッセージを伝達、雄介の勝利に貢献する。


ポイント②


続いて、本話の構成上の要点を整理します。


▶ 第1幕

雄介は、バッタ怪人に敗北して大ケガ。一方の桜子は悩みに悩む。

2人ともどん底です。


▶ ファースト・ターニングポイント

「一条が、重大な事実(バッタ怪人は煙を嫌う性質がある。よし、出現エリアを特定できるぞ!)に気づくシーン」がファースト・ターニングポイントです。


▶ 第2幕前半、ミッドポイント

第2幕前半で桜子が、そしてミッドポイントで雄介が元気を取り戻します


▶ 第2幕後半

第2幕後半に描かれているのは……

・1:バッタ怪人が出現。雄介と一条が出動する

・2:桜子が古代文字の解読に着手し、やがて重要そうな一文を発見する

・3:桜子は、一刻も早く雄介と一条にその言葉を伝えるべく、スクーターにまたがって飛び出していった


▶ セカンド・ターニングポイント

セカンド・ターニングポイントは、「雄介がバッタ怪人と戦い始めるシーン」です。


▶ 第3幕

雄介が苦戦していると、桜子が到着。「水の心の戦士、長き物を手にして敵をなぎ払え!」という言葉を伝えた。かくして雄介は大勝利!……これが第3幕です。



続きはこちら!!


関連記事


▶ 「EPISODE1:復活」の分析

すべては「主人公がわき目も振らずに飛び出していくシーン」から始まった!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

「主人公はヤバい奴かもしれない」というドキドキ♥|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

敵との相互理解は……たぶん無理!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE2:変身」の分析

主人公が「俺はやるぞ!正義のためなら暴力を振るうぞ!!」と覚悟を決めるまで!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

覚悟を決めろ!「皆の笑顔のためなら、俺は悪にでもなる」と!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

個別具体的なエピソードが、主人公と鑑賞者の間に感情的なつながりを作るのだ!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)

雄介は、なぜ一条の前で覚悟を語ったのか?|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(3)


▶ 「EPISODE3:東京」の分析

公権力はヒーローと手を組めるか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

雄介は、疲労困憊している桜子をなぜ気遣えなかったのか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」に学ぶ


▶ 「EPISODE4:疾走」の分析

ヒーローが警察から認められる時!!|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

一条は、いつどこで雄介をパートナーと認めたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

雄介は、なぜ戦う前に変身できたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE5:距離」の分析

今度は桜子、お前が悩む番だ!!|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

3人の「悩み」を比較する!!|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

一条の<ソフトな一面>に注目しよう♥|【EPISODE5:距離】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,674件

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!