見出し画像

雄介は、なぜ戦う前に変身できたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)

※引き続き、「仮面ライダークウガ」の【EPISODE4:疾走】を分析します。本記事の前に、以下の記事をご覧になることをお勧めします。


【ポイント④】雄介は、なぜ戦う前に変身できたのか?


<1>

EPISODE1で初めてクウガになって以来、雄介は戦闘中に変身してきました

【変身して → 戦う】のではない。【敵を殴ったり蹴ったりしている内に → 徐々に変身していく】のです。


※補足:この辺りの事情は、こちらの記事で詳しく分析しました。ご参照ください。


<2>

ところが本話では……

・Step 1:一条が、雄介を警視庁地下のガレージに案内。そこには、最新型白バイの試作機「トライチェイサー2000」(以下、T2000)があった。

・Step 2:雄介がT2000にまたがり、エンジンをかける。

・Step 3:一条が見守る中、雄介は変身

・Step 4:一条がガレージのシャッターを開けてやる。

・Step 5:雄介が出動。そしてその後、雄介はヒョウ怪人と戦った


そう、初めて【変身して → 戦う】というプロセスをたどるのです。


で、ここで疑問。

雄介は、なぜ本話では戦う前に変身できたのでしょうか?


<3>

そもそも……クウガに変身する際に必要なものは【戦う意志】であるとされています。


※補足:公式サイトでは「心構え」という言葉が使われています。


つまり、意志】さえあれば雄介はクウガになれる

逆に言えば、ですよ。

「これまでの雄介は、実際に戦い始めるまで【意志】が不足していた」と考えることができるでしょう。

雄介は心優しい青年であり、たとえ相手が怪人であっても本当は暴力なぞ振るいたくない。だから、いざ戦い始めるまで【「暴力を振るう」という意志/「殺すことも辞さぬ」という意志】が足りていなかったのだと思われます。


<4>

そして本話。

上述の通り、雄介は一条からT2000を託された。これ、「一条が仲間として認めてくれた」ということです。雄介は嬉しかったに違いありません。

だって、雄介はこれまでずっと独りぼっちで戦ってきましたからね。

ある日ふいにクウガなるものに変身できると気づき、訳のわからぬ化け物と戦うことになった……。彼は顔には出しませんが(「辛いときこそ笑顔」がモットーですから)、辛かったに違いありません


それがいま、一条が認めてくれた!

メチャクチャ嬉しいに決まっています。

「よっしゃ、やってやるぜ!」という気持ちになるでしょう。

アゲアゲです。


かくして、雄介は戦い始める前に【戦う意志】を持つことができた。だから本話では【変身して → 戦う】というプロセスをたどったのだと思われます。

よかったね、雄介くん♥


【ポイント⑤】杉田刑事が、クウガを仲間と認め始める


<1>

本話には、【杉田刑事がクウガを仲間と認め始める】というサブエピソードが描かれています。


ざっくりと経緯を整理してみましょう。


<2>

▶ Step 0(前話

・「怪人同士(クウガとヒョウ怪人)が戦っている」という連絡を受け、杉田は部下を率いて現場に急行した。

※補足:警察は、クウガもまた怪人の1体と認識している。詳しくはEPISODE3のファースト・ターニングポイントをご参照ください。


▶ Step 1(第1幕)

・現場に到着した杉田は、クウガとヒョウ怪人の両方を撃つよう部下に命じる。自身も発砲。


▶ Step 2(第2幕後半)

・1:杉田がヒョウ怪人に殺されかける。

・2:そこにクウガがやってきて助けてくれる。さらにクウガは「大丈夫ですか?」。

・3:杉田は仰天する「クウガは敵ではなかったのか!?」


▶ Step 3(第3幕)

・1:廃ビルにて、クウガとヒョウ怪人が戦う。

・2:警官隊が駆けつけてきて、両者に発砲しようとする。

・3杉田が制止する「待て!撃つな!」。杉田は、戸惑う部下に「撃たなくていいんだ」。


<3>

第1幕でクウガに発砲した杉田が、第3幕では止める側に回っている……!

「今後は一条のみならず、杉田もまたクウガをサポートしてくれるのでは?」「クウガは警察とタッグを組んで怪人を倒すようになるのだろうか?」など、アレコレ想像の膨らむ展開ですよね!



続きはこちら!!


関連記事


▶ 「EPISODE1:復活」の分析

すべては「主人公がわき目も振らずに飛び出していくシーン」から始まった!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

「主人公はヤバい奴かもしれない」というドキドキ♥|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

敵との相互理解は……たぶん無理!!|【EPISODE1:復活】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)


▶ 「EPISODE2:変身」の分析

主人公が「俺はやるぞ!正義のためなら暴力を振るうぞ!!」と覚悟を決めるまで!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

覚悟を決めろ!「皆の笑顔のためなら、俺は悪にでもなる」と!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)

個別具体的なエピソードが、主人公と鑑賞者の間に感情的なつながりを作るのだ!!|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(2)

雄介は、なぜ一条の前で覚悟を語ったのか?|【EPISODE2:変身】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(3)


▶ 「EPISODE3:東京」の分析

公権力はヒーローと手を組めるか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

雄介は、疲労困憊している桜子をなぜ気遣えなかったのか?|【EPISODE3:東京】「仮面ライダークウガ」に学ぶ


▶ 「EPISODE4:疾走」の分析

ヒーローが警察から認められる時!!|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」を三幕構成で分析する

一条は、いつどこで雄介をパートナーと認めたのか?|【EPISODE4:疾走】「仮面ライダークウガ」に学ぶ(1)


---🌞---

関連

---🌞---

最新情報はTwitterで!

---🌞---

 最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

(担当:三葉)

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!