マガジンのカバー画像

或る若者の思索

79
私が日常生活の中で感じた何気ないことを、日記よりちょっとだけ推敲して書いてます。
運営しているクリエイター

#料理

ソーセージは粒マスタードを食べるための棒きれや

ソーセージは粒マスタードを食べるための棒きれや

 マスタードソースならばマクドナルドのナゲット、ハニーマスタードならば唐揚げやサラダにかかっているなどの場面でよく見かけるけど、粒マスタードって本当にソーセージを食べる時だけしか使い道がないのではないかって思う。
 イタリアンレストランでバイトをしていたとき、粒マスタードが置いてあったが、案の定ソーセージを提供するときにスキレットの隅っこにちんまりと配置するためだけに使用されていて、他の用途はまっ

もっとみる
最後の一口は、切ない

最後の一口は、切ない

牛丼やカレーを食べる時、最後の1口が白米だけだとなんだか損した気分になる。せっかく白米のオプションで牛肉やカレールーをつけてるのだから、最後の一口は白米とその付け合せの具と共に口に放り込みたいものだ。料理というのは最初の一口と最後の一口が強く印象づける。食事にどんでん返しなんてないぜ。

 貧乏人ほどカップラーメンを食べて節約した気になっている、という土一揆でも起きそうなネット記事を見かけた。いや

もっとみる
ノン・アルコール・キッチンドランカー

ノン・アルコール・キッチンドランカー

 毎日、仕事から帰って、ご飯を作っている。冷蔵庫にある食材と調味料を適当に品定めして、ときにはネットでレシピとかを調べて何を作るか決める。作る、といっても大概は、手軽にできる名もなき炒め物なんだけれど、手間の割に大きな満足感が得られる。休みの日には、少し本腰を入れた料理を作ることもあるが、平日はやっぱり効率と保存重視の作り置きを念頭に置いた料理になりがちだ。

 料理を作ったり、お昼の弁当を作るこ

もっとみる
人生美味礼賛

人生美味礼賛

 四の五の言わずにまずはこちらをご覧頂きたい。

 これは私のInstagramのほんのひと握りの部分をスクショしたものである。御覧の通り欲望があふれている。この投稿の上下にはひたすら同じように料理を写したものが連なっている。
 私のライフワークのひとつになっている「食べ歩き」のいわば記録簿のようなものだ。どこかで食事をしたら写真に収めて、食後にInstagramに投稿する。そして行ったお店はマッ

もっとみる