yu141

平日の早朝はZwiftで汗を流し、通勤でPodcastを聴き、週末の実走とクラフトビー…

yu141

平日の早朝はZwiftで汗を流し、通勤でPodcastを聴き、週末の実走とクラフトビールを楽しみに働く、至極平凡な子育て系自転車乗りです。

記事一覧

2023 赤城山HCレース レポート

毎年目標にしている赤城山ヒルクライムに今年も参加してきた。自分がレースに出る意味を改めて考える内容になった。今後の戒めとして。 リザルト 一般男子B 54位/293人 1…

yu141
8か月前
3

2023 やいた八方ヶ原HCレース 備忘録

やいた八方ヶ原ヒルクライムレースに初出場。来年以降も出場したいと思える楽しい大会だったので備忘録的に記録しておこうと思う。 リザルト 男子B(30歳代) 9位/69人? 4…

yu141
10か月前
2

子どもの自転車をプロショップで買った話

2012年の11月、人生2台目の自転車が納車された。当時住んでいた場所にそこそこ近く、クラブチームのジャージがカッコいいからこのショップで自転車を購入しようと思った。 …

yu141
11か月前
3

2023ハルヒルに向けてのトレーニングを終えて

2023年のハルヒルは雨と低温のリスクを考えてDNSで終わった。ここに向けてトレーニングしてきたので残念だけど仕方ない。 昨年11月頃から計画的なトレーニングというものに…

yu141
1年前
1

ペダリングについて

最近自分の中で感じたペダリングの変化を記録しておこうと思う。 これまで雑誌やハウツー本、動画やブログなどからペダリングについての知識を色々と仕入れてきた。乗り続…

yu141
1年前
3

2023トレーニング 基礎期3

これまでの記録↓ 基礎期もいよいよ最終クール。EPIC KOMでのSSTに加えてL5のワークアウトにも本格的に取り組み始めた。ベースはしっかり築けた感があるので次の強化期で…

yu141
1年前
3

春、久しぶりのチーム練

冬の間はZwiftでのベース練やソロ、もしくは少人数での実走がメインだったけど、少しずつ暖かくなってきたところで久しぶりにチームメンバーの大半が参加する練習会が開か…

yu141
1年前
5

2023トレーニング 基礎期2

前回の内容↓ 基礎期1はL2中心だったけど基礎期2からSSTのメニューをやることが多くなった。砂漠でじっくりウォームアップした後にEPIC KOMを2本登るメニューはお気に入り…

yu141
1年前
6

牧場に行ったらMTB乗りになった話

真冬にしては暖かい1月上旬のある日、僕達家族は家から車で1時間ちょっとの場所にある牧場にいた。 エサやり、乗馬、アーチェリーなど1回数百円のアクティビティをいくつか…

yu141
1年前
2

2023トレーニング 移行期〜基礎期1

今後の参考としてトレーニングの進捗を残しておく。 今シーズンは「サイクリスト・トレーニングバイブル」とガーミンのトレーニングプランを参考にロードバイクのトレーニ…

yu141
1年前
2

これまでの振り返りと2023年のトレーニング計画

毎年試行錯誤しながら自分に合うトレーニング方法を探っている。仕事や家庭環境に依る部分も大きいのである程度の臨機応変さは必要だけど、今年はガーミンの「トレーニング…

yu141
1年前
2

THE FIRST SLAM DUNK

※ネタバレ無しです スラムダンクを繰り返し読んでいる人は観て絶対に後悔しないと言い切れる。 動いている湘北メンバーを見るだけで何度も鳥肌が立った。 初めて読んだの…

yu141
1年前
4

コロナの記録

ついにコロナに罹った。最初に長男が発症し、その翌々日に次男、奥さん、自分が同時に発症した。 2022年12月1日の夜に高熱が出て翌日のPCRで陽性。そこから12月7日までの7…

yu141
1年前
3

ロードバイクに一人で乗る、人と乗る

先週と今週の日曜、同じような強度で同じような距離と時間を乗った。 先週は一人で、今週はチームメイト3人と。 先週は寒くて長くてこれは修行だなと思いながら走ったけど…

yu141
1年前
9

クラフトビールの楽しみ方

飲み始めて2年ちょっと。あくまで素人目線です。 飲んで美味しい シンプルに飲み物として美味しい。これに尽きる。甘い、苦い、香ばしい、すっぱいetc…スムージーみたい…

yu141
1年前
8

自転車のススメ

一番の趣味である自転車について。 きっかけは大学の通学で使っていたママチャリが壊れたこと。せっかく買い替えるなら速く走れそうなやつがいいな〜と3万円くらいでクロ…

yu141
1年前
7
2023 赤城山HCレース レポート

2023 赤城山HCレース レポート

毎年目標にしている赤城山ヒルクライムに今年も参加してきた。自分がレースに出る意味を改めて考える内容になった。今後の戒めとして。

リザルト

一般男子B 54位/293人 1:05:15
距離18.6km
NP232w
平均心拍178bpm
最大心拍189bpm

レースまでの取り組み

ガーミンの指定するメニューをベースにトレーニングを組み立てた。正直指示通りのメニューをやっても強くなれるとは思

もっとみる
2023 やいた八方ヶ原HCレース 備忘録

2023 やいた八方ヶ原HCレース 備忘録

やいた八方ヶ原ヒルクライムレースに初出場。来年以降も出場したいと思える楽しい大会だったので備忘録的に記録しておこうと思う。

リザルト

男子B(30歳代) 9位/69人? 49:28

暑さ対策

夏真っ盛りの時期、しかもヒルクライムレースにしては遅めの9時前スタートなので晴れたら灼熱の中を走るのは必須。前日〜当日まで意識的に水分を多めにとり、当日もスピードウォーターと掛け水の2ボトル体制。スタ

もっとみる
子どもの自転車をプロショップで買った話

子どもの自転車をプロショップで買った話

2012年の11月、人生2台目の自転車が納車された。当時住んでいた場所にそこそこ近く、クラブチームのジャージがカッコいいからこのショップで自転車を購入しようと思った。

あれから11年。今もことあるごとにお世話になっているこのショップで、長男の2台目の自転車を買うことにした。近所の量販店でもっと安い自転車を買うことも考えたけど(実際1台目はそうだった)、良い自転車に乗せたいという親の自己満足で結局

もっとみる
2023ハルヒルに向けてのトレーニングを終えて

2023ハルヒルに向けてのトレーニングを終えて

2023年のハルヒルは雨と低温のリスクを考えてDNSで終わった。ここに向けてトレーニングしてきたので残念だけど仕方ない。
昨年11月頃から計画的なトレーニングというものに初めて取り組んでみてどうだったのかを振り返り、今後に繋げたい。

サイクリスト・トレーニングバイブルとガーミンのトレーニングプラン今回はサイクリスト・トレーニングバイブルという本と、ガーミンコネクトのアプリ内で目標レースまでの期間

もっとみる
ペダリングについて

ペダリングについて

最近自分の中で感じたペダリングの変化を記録しておこうと思う。

これまで雑誌やハウツー本、動画やブログなどからペダリングについての知識を色々と仕入れてきた。乗り続ける中で自分のペダリングは少しずつ変化しているけれど、ここへ来てまた新しい感覚を掴みつつある。

きっかけはSNSで流れてきたポガチャルの動画。

これまで自分はペダリングをする際、

・臀筋等の大きな筋肉を使う
・腸腰筋で脚を持ち上げる

もっとみる
2023トレーニング 基礎期3

2023トレーニング 基礎期3

これまでの記録↓

基礎期もいよいよ最終クール。EPIC KOMでのSSTに加えてL5のワークアウトにも本格的に取り組み始めた。ベースはしっかり築けた感があるので次の強化期で上の領域を積み上げたい。

3/15におこなったRampテストの結果は前回から+6w。少し前進。

写真で振り返りコーナー。

春、久しぶりのチーム練

春、久しぶりのチーム練

冬の間はZwiftでのベース練やソロ、もしくは少人数での実走がメインだったけど、少しずつ暖かくなってきたところで久しぶりにチームメンバーの大半が参加する練習会が開かれるということで参加させてもらった。

場所はいつもの手賀沼周回コース。今回はおなじみのチームメンバーに加え、愛聴しているPodcast番組に出演している自転車コーチも参加!手賀沼のご近所さんみたい。

内容は4周一定走+1.5周フリー

もっとみる
2023トレーニング 基礎期2

2023トレーニング 基礎期2

前回の内容↓

基礎期1はL2中心だったけど基礎期2からSSTのメニューをやることが多くなった。砂漠でじっくりウォームアップした後にEPIC KOMを2本登るメニューはお気に入り。

その他にL5のワークアウトが少しずつ入ってきて、いよいよ強くなるための練習が始まるという感じがしてきた。

定点観測として2/15にやったRampテストの結果は前回から+7w。このまま上手いこと積み上げていきたい。

もっとみる
牧場に行ったらMTB乗りになった話

牧場に行ったらMTB乗りになった話

真冬にしては暖かい1月上旬のある日、僕達家族は家から車で1時間ちょっとの場所にある牧場にいた。
エサやり、乗馬、アーチェリーなど1回数百円のアクティビティをいくつかこなし、ピザにソフトクリームも食べた。いい感じに散財したしそろそろ帰ろうと思っていたところ、敷地のすみの方で「モトクロス自転車」のコーナーがあるのを見つけた。

そこは1周100mくらいの小さな周回コースで、途中に2つのコブが配置されて

もっとみる
2023トレーニング 移行期〜基礎期1

2023トレーニング 移行期〜基礎期1

今後の参考としてトレーニングの進捗を残しておく。

今シーズンは「サイクリスト・トレーニングバイブル」とガーミンのトレーニングプランを参考にロードバイクのトレーニングをしている。

昨年11月頃に10日間ほどトレーニングを休み、移行期、準備期を経て基礎期1が終わった。4週間ごとにステップが変わっていくが、そのうち最後の1週間はレスト週のため、しっかりトレーニングするのは3週間。ここまで計12週間が

もっとみる
これまでの振り返りと2023年のトレーニング計画

これまでの振り返りと2023年のトレーニング計画

毎年試行錯誤しながら自分に合うトレーニング方法を探っている。仕事や家庭環境に依る部分も大きいのである程度の臨機応変さは必要だけど、今年はガーミンの「トレーニングプラン」機能と「サイクリストトレーニングバイブル」という本に沿ってトレーニングを組み立てていく。
その前に過去をざっくり振り返ってみると…

2019年

3月にZwift導入。以前に比べて格段にトレーニング時間が増える。内容はとにかく乗り

もっとみる
THE FIRST SLAM DUNK

THE FIRST SLAM DUNK

※ネタバレ無しです

スラムダンクを繰り返し読んでいる人は観て絶対に後悔しないと言い切れる。
動いている湘北メンバーを見るだけで何度も鳥肌が立った。
初めて読んだのは20年以上前。そんな漫画の映画をこの歳になって観て、こんなに感動出来るなんて。
ちょっと言葉にならないくらい贅沢で幸せな気持ちになれた。

中学・高校時代はバスケ漬け、シュートフォームは三井から学んだ元バスケットマンの感想です。

コロナの記録

ついにコロナに罹った。最初に長男が発症し、その翌々日に次男、奥さん、自分が同時に発症した。

2022年12月1日の夜に高熱が出て翌日のPCRで陽性。そこから12月7日までの7日間、常に38度台の熱が出て解熱剤を飲まないと耐えられない感じ。5日目あたりでこの状態がいつまで続くのか不安になり、かなりメンタルをやられた。

結局8日目の12月8日に37度台まで下がり、やっと解熱剤を卒業。12月9日朝に

もっとみる
ロードバイクに一人で乗る、人と乗る

ロードバイクに一人で乗る、人と乗る

先週と今週の日曜、同じような強度で同じような距離と時間を乗った。

先週は一人で、今週はチームメイト3人と。
先週は寒くて長くてこれは修行だなと思いながら走ったけど今週はあっという間に走り終わった。

一人で走ると当然、風は全て自分で受ける。それはキツいけどとても良い練習になるし、フォームやペダリングをじっくり考えながら走ることになるので自分は必要なことだと思っている。

一方、人と走るとその分受

もっとみる
クラフトビールの楽しみ方

クラフトビールの楽しみ方

飲み始めて2年ちょっと。あくまで素人目線です。

飲んで美味しい

シンプルに飲み物として美味しい。これに尽きる。甘い、苦い、香ばしい、すっぱいetc…スムージーみたいにトロトロのやつまである。
自分が一番好きなのはHAZY IPA(ヘイジーアイピーエー)というスタイル。日本の大手ビールとは見た目も香りも味も完全に別の飲み物(日本のビールも好きですが)。

選んで楽しい

世界各地の、それもものす

もっとみる
自転車のススメ

自転車のススメ

一番の趣味である自転車について。

きっかけは大学の通学で使っていたママチャリが壊れたこと。せっかく買い替えるなら速く走れそうなやつがいいな〜と3万円くらいでクロスバイクを購入した。当時はGiantのエスケープというモデルがめちゃめちゃ流行ってたけど高いので買えなかった。
スポーツ自転車に乗るのは小学校時代のなんちゃってマウンテンバイク以来。購入した帰り道、新品のクロスバイクで多摩川のサイクリング

もっとみる