見出し画像

2023トレーニング 移行期〜基礎期1

今後の参考としてトレーニングの進捗を残しておく。

今シーズンは「サイクリスト・トレーニングバイブル」とガーミンのトレーニングプランを参考にロードバイクのトレーニングをしている。

昨年11月頃に10日間ほどトレーニングを休み、移行期、準備期を経て基礎期1が終わった。4週間ごとにステップが変わっていくが、そのうち最後の1週間はレスト週のため、しっかりトレーニングするのは3週間。ここまで計12週間が経過している。
その間コロナにかかったりもしたが、概ね計画通りに進んでいると思う。

基礎期1はL2走をベースとしつつ週2回、L3のロングインターバルやL5の2分走なんかが入る。いずれもそんなにキツいメニューではないのでトレーニングプランではレストとなっている日にL2で乗ったり、L2で2時間走の日に実走で100km程度のベースライドをしたりした。体感として強くなっている感じはないので本当にこれでいいのかな〜と不安を感じているのが正直なところ。

そんな状態で4週間に一度、定点観測として取り入れているランプテストやった。前回(12/21)はコロナ明け10日後のタイミングで測定結果は236w。今回は250wだった。数字だけみると大幅アップだけど体重も1kg以上増えてるし、前回の状況が状況なのでそこはあまり意味が無いかなという感じ。

ここをスタート地点としてまた地道にやっていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?