見出し画像

自転車のススメ

一番の趣味である自転車について。

きっかけは大学の通学で使っていたママチャリが壊れたこと。せっかく買い替えるなら速く走れそうなやつがいいな〜と3万円くらいでクロスバイクを購入した。当時はGiantのエスケープというモデルがめちゃめちゃ流行ってたけど高いので買えなかった。
スポーツ自転車に乗るのは小学校時代のなんちゃってマウンテンバイク以来。購入した帰り道、新品のクロスバイクで多摩川のサイクリングロードを走った時の軽快感や、思ったよりもキツくて路肩に座り込んで飲んだポカリのことなんかを鮮明に覚えている。それが確か2008年の初夏くらい。

その後はよくあるパターンで、すぐにもっと速く走れるロードバイクが欲しくなる。社会人になって少したった2009年秋、1台目のロードバイクであるCannondaleのCAAD9を購入。

今もよく走る江戸川で。

当然次はカーボンフレームに乗りたくなる。3年後の2012年秋にLOOKの586SLを購入。

似たようなアングルで撮ってた。
長いこと乗ったので色んな思い出がある。

このフレームにはちょうど10年乗った。
そして今年2022年春、3台目となるSpecialized Tarmac SL-7に乗り換える。

何年乗ることになるのか。

2008〜2022年の14年間における機材の変化はこんな感じ。
機材が変わるとともに走り方も変わってくる。ただのサイクリングが速く走るためのトレーニングになり、そしてレースへ。
一緒に走る人は大学時代の友達から始まりショップのクラブチームメンバー、さらにSNS繋がりで加入したチームの人達にまで広がった。
機材、走り方、一緒に走る人。色んな楽しみがあるからこんなに長く続いているんだと思う。

先月、第一子が産まれて父親になったばかりの大学の友人(自転車乗りではない)の家に遊びに行った時、最近出たレースのことを話した。「思ってたよりは走れたよ」みたいな話をしたら「そんなに嬉しそうに話せる趣味があってうらやましいわ」と呆れ気味に笑われた。

自転車、オススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?