マガジンのカバー画像

すくらっぷブック

173
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

創作に携わる、すべての人にこれくらいのメンタリティでいてほしい

創作に携わる、すべての人にこれくらいのメンタリティでいてほしい

みなさん、こんばんは。

今日は、創作するということに関しての、個人的な考えを少しだけ絵にしてみました。作家であったりライターであったり、プロの表現家たちと日々共にお仕事をしているわけですが、以前にも創作に関して思うことが増えてきました。

軽いノリで書いていますが、個人としては本当にこう思っているのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(うさぎ・・・・

もっとみる
Pythonによるスクレイピング①入門編 ブログの記事をCSVにエクスポートする

Pythonによるスクレイピング①入門編 ブログの記事をCSVにエクスポートする

***追記***

3つのチュートリアル¥6,940相当を、セット割¥4,980のプランを用意しました!集中的に勉強してみたい方は、こちらもおすすめです!

・Pythonによるスクレイピング超絶入門
・Pythonによるスクレイピング応用
・スクレイピングを利用したAIアプリ開発

********

こんにちは、Daiです。

スクレイピングマニュアルの希望があったので、作成しました。

この

もっとみる
会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 前編

会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 前編

初めまして。tanaka と申します。
先日twitterに投稿したものが、ありがたいことに多くのいいね、リツートを頂きました。その中でプログラミング学習の過程を知りたいとの質問が多かったので、こちらにまとめてみました。

会社を辞め、プログラミングを3ヶ月間、がむしゃらに取り組んだ過程です。

これからプログラミングを学び始める方や、始めたいけど悩んでる方々の参考になれば幸いです。
こちらが今回

もっとみる
会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 後編

会社を辞めプログラミングを学び始めて3ヶ月経ったので振り返ってみる 後編

前編の続きです。
プログラミングを本格的に始めて2、3ヶ月目の過程です。

PHPを学ぶHTML、CSS、JavaScriptを一通り学び、次にサーバサイドの言語PHPを学びはじめました。はじめは書き方に違和感がありましたが、書いていくうちに段々、3日目頃には慣れてきました。JavaScriptを必死にやってきてたので、その時の勘所やエラーの対処方法が他の言語でも生きてる気がしました。PHPとMy

もっとみる
ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)

ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)

チャーリーです。

ビジネスモデル図解をかんたんに編集できる、ビジネスモデル図解ツールキットをつくったので、ご紹介します。

ビジネスモデル図解ツールキットについて(追記)2018年に「ビジネスモデル2.0図鑑」が発売されたこともあり、4年以上もの間、おかげさまでたくさんの方々にビジネスモデル図解ツールキットを活用いただいているようです。ありがとうございます。

ビジネスモデル2.0図鑑はこちらの

もっとみる
『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説

『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説

はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネージャーをしているShoko(@shokosuzuki1991)です。本日noteデビューしました!👏

先日参加した『建設職人甲子園』というイベントで、東京タワー建設時のエピソードが紹介されてたのきっかけに、『東京タワーができるまで』を調べれば調べるほど、すごすぎる!ヤバすぎる!となった

もっとみる