やっさん | くたびれサラリーマン日記 | 独学イラストレーター | 外資系PR&マーケター

ミドルエイジクライシスに直面しているアラフォー男子🧔🏻|この危機を「脱出ゲーム」として楽…

やっさん | くたびれサラリーマン日記 | 独学イラストレーター | 外資系PR&マーケター

ミドルエイジクライシスに直面しているアラフォー男子🧔🏻|この危機を「脱出ゲーム」として楽しく乗り越える道中を綴るドキュメンタリー系note🗣|ポスト資本主義の新しい「生き方、働き方、楽しみ方」を配信中🤡|新しい働き方|新しい生き方|現在web3.0やDAOを実践中

マガジン

記事一覧

固定された記事

くたびれサラリーマン、転職を考える。

最近、思うところがあって転職活動を始めた。 一社目が9年、20代〜30代前半。二社目がもうすぐ10年、30代〜40代前半と、ビジネスマンのキャリア的にはいい感じで中盤に差…

くたびれサラリーマン、「やりたいことのナラティブ」を考える。

先日、本田哲也氏の著書「ナラティブ・カンパニー」を拝読させて頂いた。マーケティング・PR界隈では有名人の本田氏は大ヒット作「戦略PR」の著者でありPRパーソンとしての…

くたびれサラリーマン、自分らしい「文体」を考える。

今日は「文体」というものを考えてみたい。言いたいことは、『「文体」を見つけることは、「自分をみつける」ことになるのだ』ということである。みんなも一緒に文体探そう…

くたびれサラリーマン、たぬきの絵をかいてみる。そして心が浄化する。

さて、いきなりのタヌキである。この絵は、ウェブ検索してもでてこない、唯一無二の絵である。なんてたって、このワタクシが書いたものだからだ。 今日の言いたいこと。そ…

くたびれサラリーマン、妄想で名刺をつくる。

くたびれサラリーマン、やっさんです。 今週は、社畜よろしく、このコロナ禍で大きなイベントの準備に奔走していて、ウェルビーイングのかけらもない生活を送っていた。前…

くたびれサラリーマン、鎌倉に移住する。

久々にペンを取る。もう夏真っ盛りだ。久々にnoteを見返したら、最後の投稿は去年の11月だった。半年以上。早いものだ(しみじみ)。でも、何もしてなかったわけでなく、評…

くたびれサラリーマン、ドツボる。どすーん、と落ち込む。ところが、「アイディアセラピー」で脱出成功できたのだ、の巻。

いつもミドルエイジクライシスは突然に。久々の投稿となってしまった。前回の投稿時は夏真っ盛りで、セミが大騒ぎをしてるころだったのに。時は経つのが早い。そして自分の…

(2話完結の後編(完結編))くたびれサラリーマン、ミドルエイジクライシスになる。そして、「脱出ゲームと考えれば楽しくクリ…

こんにちは。中年危機真っ最中、やっさんです!体温と同じ37度の灼熱にやられないように、みんな気をつけましょうね。さて。このnoteは、ミドルエイジクライシスに悩むアラ…

くたびれサラリーマン、ミドルエイジクライシスになる。そして、「脱出ゲームと考えれば楽しくクリアできるんじゃない?」の境地…

※注意※ はじめにお断りしておきます。このnoteは、すべて素人芸です。 中年の危機は、本当に苦しいです。本当に苦しくて苦しくてたまらない方はお医者さんに掛かってくだ…

くたびれサラリーマン、転職を考える。

くたびれサラリーマン、転職を考える。

最近、思うところがあって転職活動を始めた。

一社目が9年、20代〜30代前半。二社目がもうすぐ10年、30代〜40代前半と、ビジネスマンのキャリア的にはいい感じで中盤に差し掛かった中での、転職を考えている。そんなアラフォーのリアルな転職観をお話しできればなと。意外と同じような状況の方も多かろうと、勝手に思っているところもあります。

これまでのやっさんの仕事変遷について、うかつにもうっかり知りた

もっとみる
くたびれサラリーマン、「やりたいことのナラティブ」を考える。

くたびれサラリーマン、「やりたいことのナラティブ」を考える。

先日、本田哲也氏の著書「ナラティブ・カンパニー」を拝読させて頂いた。マーケティング・PR界隈では有名人の本田氏は大ヒット作「戦略PR」の著者でありPRパーソンとしての第一人者。その新作である。この本を読んで、ふと、「あぁ、ボクは、世界観を創るのが好きなんだ」と、心の底からのシミジミと感じたので、それを綴ってみる。

さて、「ナラティブ・カンパニー」をさくっとサマってみる。そもそも聞きなれない「ナラ

もっとみる
くたびれサラリーマン、自分らしい「文体」を考える。

くたびれサラリーマン、自分らしい「文体」を考える。

今日は「文体」というものを考えてみたい。言いたいことは、『「文体」を見つけることは、「自分をみつける」ことになるのだ』ということである。みんなも一緒に文体探そうよ、というお誘いだ。

ブンとカラダで、文体とよむ。noteで文章を書くようになって、ぼんやりと揺れうごく霧を必死につかむような感覚で、自分の明滅する思考をとらえようとしている。いつも空振りだけれでも、それでも文字に起こすだけ、すこし重力を

もっとみる
くたびれサラリーマン、たぬきの絵をかいてみる。そして心が浄化する。

くたびれサラリーマン、たぬきの絵をかいてみる。そして心が浄化する。

さて、いきなりのタヌキである。この絵は、ウェブ検索してもでてこない、唯一無二の絵である。なんてたって、このワタクシが書いたものだからだ。

今日の言いたいこと。それは、「落書きは心の浄化だ!」ということを今日はお伝えしてみたいと思う。いいのよ、落書き。

このくたびれサラリーマンこと、やっさんは、ミドルエイジクライシスに悩んでいる。そこからの大脱出を目指す、ドキュメンタリー系noteである。多分、

もっとみる
くたびれサラリーマン、妄想で名刺をつくる。

くたびれサラリーマン、妄想で名刺をつくる。

くたびれサラリーマン、やっさんです。

今週は、社畜よろしく、このコロナ禍で大きなイベントの準備に奔走していて、ウェルビーイングのかけらもない生活を送っていた。前回のドツボる会にも出てきた上司と、ガチンゴチンとぶつかりながらも、何とか生きている。ぜーぜー。

本当は、パーソルさんのnoteコンテスト「#わたしらしい働き方」に応募しようと思っていたのだけれど、思いっきり締め切り日を勘違い。すでに門戸

もっとみる
くたびれサラリーマン、鎌倉に移住する。

くたびれサラリーマン、鎌倉に移住する。

久々にペンを取る。もう夏真っ盛りだ。久々にnoteを見返したら、最後の投稿は去年の11月だった。半年以上。早いものだ(しみじみ)。でも、何もしてなかったわけでなく、評価に絡み取られるサラリーマン(詳細は前回の投稿を参照されたし)を続けながらも、色々とミドルエイジクライシスの脱却を試みている。試行錯誤。あれやこれや。

挑戦したことを思いつくまま書いてみると、こんな感じ。

①鎌倉に移住して、家を建

もっとみる

くたびれサラリーマン、ドツボる。どすーん、と落ち込む。ところが、「アイディアセラピー」で脱出成功できたのだ、の巻。

いつもミドルエイジクライシスは突然に。久々の投稿となってしまった。前回の投稿時は夏真っ盛りで、セミが大騒ぎをしてるころだったのに。時は経つのが早い。そして自分の三日ぼうず力に驚嘆を隠し得ない。すごい、俺。全編後編、に全力投球。プルペンで豪速球を投げすぎた。

さて。

この脅威の三日坊主力だけでなく、筆が遠のいていたのは、じつはミドルエイジクライシスが随分と収まっていたことに他ならない。あんだけ、

もっとみる
(2話完結の後編(完結編))くたびれサラリーマン、ミドルエイジクライシスになる。そして、「脱出ゲームと考えれば楽しくクリアできるんじゃない?」の境地に達す。

(2話完結の後編(完結編))くたびれサラリーマン、ミドルエイジクライシスになる。そして、「脱出ゲームと考えれば楽しくクリアできるんじゃない?」の境地に達す。

こんにちは。中年危機真っ最中、やっさんです!体温と同じ37度の灼熱にやられないように、みんな気をつけましょうね。さて。このnoteは、ミドルエイジクライシスに悩むアラフォー男子が、試行錯誤して中年の危機を乗り越えることを目指すブログです。その前に、注意事項、ご覧ください。

※注意※
はじめにお断りしておきます。このnoteは、すべて素人芸です。
中年の危機は、本当に苦しいです。本当に苦しくて苦し

もっとみる
くたびれサラリーマン、ミドルエイジクライシスになる。そして、「脱出ゲームと考えれば楽しくクリアできるんじゃない?」の境地に達す。(2話完結の前編)

くたびれサラリーマン、ミドルエイジクライシスになる。そして、「脱出ゲームと考えれば楽しくクリアできるんじゃない?」の境地に達す。(2話完結の前編)

※注意※
はじめにお断りしておきます。このnoteは、すべて素人芸です。
中年の危機は、本当に苦しいです。本当に苦しくて苦しくてたまらない方はお医者さんに掛かってください。これを読んでいる場合ではありません。
素人芸は、用法容量を守ってお読みください。
ただ。ただ、それでも。たった一人でもこれを読んで救われる人がいるとしたならば、そんなに嬉しいことはありません。
コメントなどいただけたら、全力で読

もっとみる