manatee

海外大好き。過去アメリカ、インドネシアに住んだことあり。息子は今2歳。今しか感じられな…

manatee

海外大好き。過去アメリカ、インドネシアに住んだことあり。息子は今2歳。今しか感じられない思いを綴りたいなと思います。

記事一覧

育児における自分のマインドコントロール

育児における自分のマインドをコントロールすることがいかに重要か痛感する出来事が立て続けに起こり、心に刻むために記事を書く。 2月は仕事でメインの担当をしているイ…

manatee
1か月前
2

ありのままでいれること

気づいたらずっと記事を書いてなかった。7月末に仕事を辞めてから、モヤモヤすることが急になくなり霧が晴れたような感じだったからだと思う。 仕事を辞めフリーランスに…

manatee
6か月前
4

これからの働き方 w/子ども中心主義

私は仕事が好きだ。だけど、それ以上に子どもとの時間がかけがえなく、とても大切。 子どもとの時間は仕事に変えられない。 どっちも大切にしたいからこそ、子どもが生ま…

manatee
11か月前
9

海外留学の夢

大学時代に交換留学で一年アメリカの大学に留学してから、必ずまた留学しに戻ってくると決めてからもう10年以上経つ。 具体的に学びたいことが見つからない状態で、ただ住…

manatee
11か月前
2

もうすぐ3歳 分園から本園へ

息子が0歳10ヶ月から行っていた分園を昨日卒業し、今日から本園の始まり。 分園最後の日は私は仕事が遅く旦那がお迎えでしんみりする暇なかったんだけど、今日朝息子を本園…

manatee
1年前
3

イヤイヤ期で学んだこと

現在息子2歳3ヶ月。 2歳前から始まったイヤイヤ期、保育園でも先生に「意思が強い子」と言われるくらい、自己主張が強く自分がどうしたいかはっきり教えてくれる。 2…

manatee
1年前
5

2歳の子どもの世界観

最近子どもがほんとにかわいい。日々どんどん言葉覚えて、色んな歌を歌って、好きなものへのこだわりが前より出てきて、毎日一緒に過ごす日々が面白い。 今日は朝なめこの…

manatee
1年前
5

怒涛の1ヶ月 子どもの入院

実家に帰って平和に過ごす予定だったゴールデンウィークが、4月24日の夜の出来事で一気に変わった。 突然子どもが発熱、いつものように38度弱の風邪、かと思いきや、寝てい…

manatee
2年前
6

息子の成長記 1歳9ヶ月

成長が最近とても早い。1日ずつ話せる言葉が増えていく。 忘れないように完全に自分のための備忘録。 ・言葉がどんどん増えてる&歌を歌うようになった 最近言うようになっ…

manatee
2年前
3

息子の成長記 1歳7ヶ月〜8ヶ月メモ

育児&仕事してたら本当あっという間に毎日が過ぎる。 朝起きてご飯食べて子どもと自分の準備して、保育園連れてって出勤して、仕事終わったら帰ってご飯作って保育園迎え行…

manatee
2年前
5

1歳6ヶ月の息子

今月で息子が1歳6ヶ月になった。早い。1歳になってから毎月早すぎる。 毎日毎日、新しいことができて成長している。0歳の頃に比べると、泣くことも減ったし抱っこ抱っこ…

manatee
2年前
4

育児とキャリアについて 第二弾

最近、とても興味のある自分のやりたいことにぴったりな会社に出会った。そんな会社がたまたま自分の住んでいる場所で日本展開の事業を始めるらしく、こんなチャンスないと…

manatee
2年前
4

育児とキャリアについて

私は今とある組織で契約社員で働いている。もう5年目になる。 今日突然職場の上司に、これ以上休みが続くと来年の更新厳しいとかいうことも起こりえるかも、だからできるだ…

manatee
2年前
6

自分のためのメモ アメリカへの想い

今日、10年ぶりくらいにアメリカの古い友達から連絡があった。当時の2人の写真と共に、"I miss you and think of you often."と。特に何の用があるでもなく、元気にしてる…

manatee
2年前

最近のメモ

最近のことを、忘れないようにメモしておく。 子どものことについて。 最近急激にコミュニケーションが取りやすくなった(今1歳2ヶ月)。指差しで何に興味があって、どこ…

manatee
2年前
14

1歳の誕生日を迎えて

今日、6月2日で息子が1歳の誕生日を迎えた。1年前の今日をずっと思い出してて、とても感慨深い。バタバタ過ごした一日だったので早く寝たいけど、今日は今日だけだし、少…

manatee
3年前
2
育児における自分のマインドコントロール

育児における自分のマインドコントロール

育児における自分のマインドをコントロールすることがいかに重要か痛感する出来事が立て続けに起こり、心に刻むために記事を書く。

2月は仕事でメインの担当をしているイベントの日、子どもが熱を出し(まさかのトリプル罹患)イベント運営を急遽他メンバーに任せるということがあった。
3月は、夫婦間での関係があまり良くないときに子どもが激しく体調を壊し、たまたま1人で見ていたときに熱性痙攣をまさかの1年ぶりに起

もっとみる
ありのままでいれること

ありのままでいれること

気づいたらずっと記事を書いてなかった。7月末に仕事を辞めてから、モヤモヤすることが急になくなり霧が晴れたような感じだったからだと思う。

仕事を辞めフリーランスになった。日々リモートワークになり、朝夕は子どもの調子に合わせて動けるようになった。
会う人は外部の人が増えた。一緒に働く人たちはみんな尊敬できる人ばかり。
仕事は責任が増えた。けど自由度が増して自分のペースで進められてる。

勇気を出して

もっとみる
これからの働き方 w/子ども中心主義

これからの働き方 w/子ども中心主義

私は仕事が好きだ。だけど、それ以上に子どもとの時間がかけがえなく、とても大切。
子どもとの時間は仕事に変えられない。

どっちも大切にしたいからこそ、子どもが生まれてからの3年ずっともがいてきた。一度もこれで良いと思ったことはない。きっとどのスタイルを取っていたって迷いはあるんだろう。専業主婦になったら、もっと外の人と関わりたいと思うだろうし、パート勤務になったら、納得できる仕事が見つかるかわから

もっとみる
海外留学の夢

海外留学の夢

大学時代に交換留学で一年アメリカの大学に留学してから、必ずまた留学しに戻ってくると決めてからもう10年以上経つ。

具体的に学びたいことが見つからない状態で、ただ住みたいから行くというのは違うと思いここまできてしまったけれど。
やっと学びたいことが見えてきた。それは地域づくり、市民を巻き込んだ事業開発、コミュニティ構築、そんなことを学べるようなデザイン手法について。

だけど、今行くタイミングか?

もっとみる

もうすぐ3歳 分園から本園へ

息子が0歳10ヶ月から行っていた分園を昨日卒業し、今日から本園の始まり。
分園最後の日は私は仕事が遅く旦那がお迎えでしんみりする暇なかったんだけど、今日朝息子を本園に送迎して改めて大きくなったんだなぁと実感。。

仕事を復帰すべきなのかわからないまま流れに身を任せ復帰&預け始めた保育園。今でも最初の日の息子の大泣きした後の放心状態の顔は忘れられない。多分一生忘れない。
何で離れないといけないんだろ

もっとみる
イヤイヤ期で学んだこと

イヤイヤ期で学んだこと

現在息子2歳3ヶ月。
2歳前から始まったイヤイヤ期、保育園でも先生に「意思が強い子」と言われるくらい、自己主張が強く自分がどうしたいかはっきり教えてくれる。

2歳なる頃は旦那と本気で悩んで、イヤイヤ期の本を3冊ほど買うくらいだったけど、今はどうしてそんなに悩んでたか忘れるくらい、言葉の発達とともに減っていっていた。

そんな中で、8月にRSにかかり1週間半ほど本当に大変な日々を息子は過ごした。高

もっとみる
2歳の子どもの世界観

2歳の子どもの世界観

最近子どもがほんとにかわいい。日々どんどん言葉覚えて、色んな歌を歌って、好きなものへのこだわりが前より出てきて、毎日一緒に過ごす日々が面白い。

今日は朝なめこの入った味噌汁で、なめこが滑るのを見て大爆笑。そのあとなめこを拾ってお茶に入れてまた大爆笑 笑
しなぷしゅでいつも朝バタバタしながら一緒に前歌ってた歌をちゃんと覚えてて、私はすっかり覚えてなかったのに、その歌が出てきたら洗面所にいる私のとこ

もっとみる

怒涛の1ヶ月 子どもの入院

実家に帰って平和に過ごす予定だったゴールデンウィークが、4月24日の夜の出来事で一気に変わった。
突然子どもが発熱、いつものように38度弱の風邪、かと思いきや、寝ている間に一気に40度まで上がり、ついに我が子もなってしまった。。。熱性けいれん。

もう思い出したくないくらい、ワードを見るだけで怖くなるくらい、こうやって気持ちを整理すべきだと思いつつすでに3週間経ってしまうくらい、間違いなくこれまで

もっとみる
息子の成長記 1歳9ヶ月

息子の成長記 1歳9ヶ月

成長が最近とても早い。1日ずつ話せる言葉が増えていく。
忘れないように完全に自分のための備忘録。

・言葉がどんどん増えてる&歌を歌うようになった
最近言うようになった言葉は、
「はやくはやく」外に行きたい時とか靴履かせる時にはやくはやくって言う「あっち、こっち」先月くらいから?あっち、こっち、って言って指差す
「んー、ないない、あった!」ものを探してないなぁ、、あった!って言う
「ちょうちょ」と

もっとみる
息子の成長記 1歳7ヶ月〜8ヶ月メモ

息子の成長記 1歳7ヶ月〜8ヶ月メモ

育児&仕事してたら本当あっという間に毎日が過ぎる。
朝起きてご飯食べて子どもと自分の準備して、保育園連れてって出勤して、仕事終わったら帰ってご飯作って保育園迎え行ってご飯食べさせて、お風呂入れて寝かしつけて、洗い物洗濯物してお風呂入って、、気づいたら23時みたいな。子どもとゆっくり遊べる時間って30分くらいで、だからこそ何気ない遊び以外のところでもちゃんと向き合いたいなと思って知らない間に気を回し

もっとみる
1歳6ヶ月の息子

1歳6ヶ月の息子

今月で息子が1歳6ヶ月になった。早い。1歳になってから毎月早すぎる。
毎日毎日、新しいことができて成長している。0歳の頃に比べると、泣くことも減ったし抱っこ抱っこも減って、だいぶ育児は前より落ち着いてきた。
日々急に出来ることが増えるから、あぁ、忘れないようにメモメモ、と思い携帯のメモに残してはどんどん流れるように毎日が過ぎていく。
そんな中でも小さな成長や変化は忘れないように記録しておきたい。ち

もっとみる
育児とキャリアについて 第二弾

育児とキャリアについて 第二弾

最近、とても興味のある自分のやりたいことにぴったりな会社に出会った。そんな会社がたまたま自分の住んでいる場所で日本展開の事業を始めるらしく、こんなチャンスないと思って連絡を取ったらオファーまで至ってしまった。

即答で進めたい、と言おうとしていたが、一応旦那に相談してみることに。そうするとネガティブな返事が。
「家庭と両立できるの?」「仕事を家に持ち込んでいっぱいいっぱいになるんじゃない?」「忙し

もっとみる
育児とキャリアについて

育児とキャリアについて

私は今とある組織で契約社員で働いている。もう5年目になる。
今日突然職場の上司に、これ以上休みが続くと来年の更新厳しいとかいうことも起こりえるかも、だからできるだけ病児保育とかベビーシッターとか活用してほしい、ということを遠回しに言われた。
確かに毎月平均3-5日くらい子どもの保育園からもらう風邪やら色々な病気で休んでいる。ただ、うちは海外事業をやっている部署で、コロナの影響で業務縮小中、特に忙し

もっとみる
自分のためのメモ アメリカへの想い

自分のためのメモ アメリカへの想い

今日、10年ぶりくらいにアメリカの古い友達から連絡があった。当時の2人の写真と共に、"I miss you and think of you often."と。特に何の用があるでもなく、元気にしてる?いまどこにいるの?というやりとりだけ。ずっと連絡取ってない友達で、私は何度か思い出すことはあったけどもうなかなか会うこともないんだろうなと勝手に思っていたから、こうやって思い出してくれていたことがとて

もっとみる

最近のメモ

最近のことを、忘れないようにメモしておく。

子どものことについて。
最近急激にコミュニケーションが取りやすくなった(今1歳2ヶ月)。指差しで何に興味があって、どこに行ってほしくて、何が食べたいか教えてくれる。泣くのは大体お腹すいたときか(一番激しい)、眠い時か構って欲しいとき。最近は特にママっ子になって、いつもくっついてきて可愛い。キッチンで足にくっつくのとか、とても可愛い。

そんな息子の最近

もっとみる
1歳の誕生日を迎えて

1歳の誕生日を迎えて

今日、6月2日で息子が1歳の誕生日を迎えた。1年前の今日をずっと思い出してて、とても感慨深い。バタバタ過ごした一日だったので早く寝たいけど、今日は今日だけだし、少しでも残しておく。(完全に自分のための記録)

1年前の今日を思い出すと、出産全てが夢みたい。陣痛も、強烈に痛かったのは覚えているけど具体的に思い出せない。6月1日の深夜2時に軽く陣痛が5分間隔で始まって、病院行って、それからずっと痛みに

もっとみる