見出し画像

【お知らせ】2023/12/10より高知シリーズ!葛城氏と賀茂氏と秦氏?50年ぶり秘仏公開!

賀茂氏の足跡が残る土佐!同時に運慶と湛慶の仏像があり!お遍路も集中し、美食も堪能できる場所へ!!で、ですね・・やっぱ秦氏もいるんだ・・・長曾我部は秦氏繋がり??

#土佐神社 #善楽寺
#葛木男神社
#大神宮
#雪蹊寺 #秦神社
#若宮八幡宮
#禅師峰寺
#竹林寺

旅行記は次の通り。鰹がうまい・・・別格でうまい・・。


▼私の旅行記公開

★湖南⑧湖東⑭甲賀⑥★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】|やんまあ@宿・食 (note.com)

★和歌山⑧★海鮮丼/生シラス!お菓子の神様とスサノオファミリーと仏像巡り【和歌山シリーズ】【和歌山紀中シリーズ】|やんまあ@宿・食 (note.com)

ああああ~もう少し早くしてくれれば・・。

 旧国鉄紀勢西線紀伊湯浅駅本屋(湯浅町)は、1927(昭和2)年に建設された。外観の復元や内部の改修が施されたうえ、現在も飲食・物販施設として活用されるなど地域で親しまれ、歴史ある湯浅の一時代を象徴する駅舎建築だ。

https://www.asahi.com/articles/ASRCS7JXXRCQPXLB00Q.html

▼私のnote更新情報

 動画リンク追加。

#円成寺

私のNOTEは次の通り。

#室生龍穴神社

私のNOTEは次の通り。

#壷阪寺

私のNOTEは次の通り。

#滝谷寺

私のNOTEは次の通り。

▼メディア情報(京都)

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。

#龍岸寺  京都のお寺で「ドローン仏」8体の編隊飛行 木魚を叩く“謎のメイド”も話題に


#車折神社  京都の「車折神社」でパワーストーンに思いを念じ、「芸能神社」でおけいこ事や芸術の上達を祈願♪

私のNOTEは次の通り。

#冬の寺院の特別公開 (全15カ所の一覧)

#東寺 五重塔

#醍醐寺 霊宝館

#西本願寺 飛雲閣(外観) #東本願寺 諸殿

#大徳寺 法堂・仏殿/龍源院

#仁和寺 金堂(裏堂)

#渉成園 (枳殻邸・きこくてい) 園林堂(おんりんどう)
#泉涌寺 (せんにゅうじ) 舎利殿/雲龍院

#廬山寺  ※2024年公開
#相国寺 法堂(はっとう)・方丈/光源院/慈雲院 ※2024年公開

歴史を歩く「令和の熊野詣」 平安の御幸再現、世界遺産20周年で京都から和歌山へ

私の「熊野詣」のNOTEは次の通り。


▼メディア情報(京都以外)

 すでに公開している神社仏閣は、各神社仏閣のNOTEのコメント欄にも書き込んでいます。

福井⇔滋賀 「里帰り」滋賀で発見の近松門左衛門ゆかりの靴を履いた“仏像”300回忌に合わせ限定公開

 もう公開終了していますが、いや~この時代に証拠が出てくるんですもんね。分からないものです。

人形浄瑠璃や歌舞伎の作家で、鯖江市で生まれ育ったとされる近松門左衛門の300回忌が22日に市内で行われ、滋賀県で見つかったゆかりの「くつはき阿弥陀如来」とも呼ばれる靴を履いた仏像が限定公開されました。(11月22日)
 仏像は 、近松が江戸時代の元禄年間に著し、三国を舞台にした歌舞伎「けいせい仏の原」に登場した仏像そのものと考えられています。仏像を見た人は「“こういうものがあるんだ”と初めて知った。近松さんとのご縁をしみじみと味わいながら見ている」と話し仏像を眺めていました。
 この仏像は元々坂井市三国町の月窓寺にありましたが、元禄年間に京都で歌舞伎を上演した際に、開帳されたあと行方が分からなくなりました。しかしおよそ10年前に、滋賀県甲賀市の金龍院におよそ300年間あった仏像が、月窓寺の本尊であることを記す古文書が見つかり、近松とのつながりを解き明かすきっかけとなりました。
 近松文学に詳しい福井大学の三好修一郎名誉教授は「くつはき阿弥陀如来は、もうこの世にはないとみんな信じて疑わなかった。それがあった」と話していました。また、金龍院の静永秀明住職は「近松の生まれ育った立待に来ることができた。ある意味里帰りをしたのではないかと思っている」と限定公開することができ、喜んだ様子を見せていました。

 仏像は、23日には金龍院に戻されます。


鳥取 #金持神社  紅葉×神社×焼き芋で開運こいこい!日野町『金持神社』を参拝

私のNOTEは次の通り。

鳥取 鳥取市内3神社の9棟が登録有形文化財へ 国の審議会答申

私のNOTEは次の通り。ってか、最近出したばっかりだけど。

#加知彌神社

#宇倍神社

島根 #須我神社  スサノオノミコトが使った「十束剣」模した刀剣を奉納 ヤマタノオロチ退治の刀 スサノオ祭る、雲南の須我神社

勝部宮司によると、かつて須我神社に祭られたとされる十束剣は、現在は石上神宮(奈良県天理市)に移されているという。田中さんは、勝部宮司の「いつかオロチ退治の刀を奉納したい」との言葉に共感し、奉納を名乗り出た。同神社がスサノオとオロチの戦いに、くしに化けて同行したイナタヒメも祭っているのにちなみ、くしも納めた。

私のNOTEは次の通り。

三重 #椿大神社  【猿田彦大神を祀る神社の総本宮⛩️】椿大神社とは?椿まいりを楽しむための詳しいレポート記事を公開中です!

私のNOTEは次の通り。

奈良 #聖林寺  国宝・十一面観音菩薩 「祈りの空間」が照明デザイン優秀賞

私のNOTEは次の通り。

和歌山 #紀三井寺  重文を常時公開

私のNOTEは次の通り。

奈良 #熊野本宮大社  幸せ導く「八咫の火祭り」 和歌山、世界遺産の熊野本宮大社 新年用意

私のNOTEは次の通り。

滋賀 #善水寺  滋賀県にある古寺「信長の焼き打ち免れた」本堂の修理費に苦慮する背景 1366年再建の国宝

湖南三山の一つ、善水寺(滋賀県湖南市岩根)が国宝・本堂の屋根修復費捻出に苦心している。48年ぶりの修復が決まったが、檀家(だんか)寺でない上に資金源である拝観収入が新型コロナウイルス感染拡大で低迷したためだ。修理は本年度から3カ年で計画されており、寺は不足分を賄うためクラウドファンディング(CF)での支援を呼びかけている。

私のNOTEは次の通り。

滋賀 #百済寺  3000本が彩る滋賀・東近江市「百済寺」の紅葉 梅雨時の緑一面の世界から…赤や黄色に

聖徳太子によって創建されたとされる滋賀県東近江市の百済寺。甲子園約20個分ほどの広い敷地のいたるところが赤や黄色に染まります。

 5月19日に撮影した梅雨時の映像では水したたる青紅葉。艶やかな緑一面の世界が…11月27日の撮影では、色鮮やかなトンネルに変わり、人々を出迎えます。百済寺の紅葉は12月中旬まで楽しめます。

私のNOTEは次の通り。


▼▼参拝注意報▼▼修復中

【再掲】壷阪寺 仁王像を解体修理に向けて運び出し(~2026年3月)

私のNOTEは次の通り。

【再掲】興福寺が2031年まで五重塔修復です。随時更新します。(~2031年)

【再掲】太宰府天満宮(~2026年)


▼秘仏情報・特別展【新規】



▼秘仏情報・特別展【再掲】

2023/09/23~12/25:大分#文殊仙寺で12年に一度 本尊の御開帳 大分


2023/10/1~12/24 #市原歴史博物館#いちはらのお薬師様 -流行り病と民衆の祈り-』

#京都  「2023年秋の寺院特別公開」

2024/01/24~04/24 #中尊寺 #東京国立博物館 「建立900年特別展 中尊寺金色堂」平泉の歴史的至宝を公開

2024年4月から6月 #奈良国立博物館  弘法大師・空海の生誕1250年を記念した特別展「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」が奈良国立博物館で来年4~6月開催

2024年夏、金沢に国宝ずらり #石川県立美術館  奈良国立博物館展



#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#仏像
#わたしの旅行記


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集