見出し画像

日本初の宮!スサノオ💛イナダヒメ新婚生活「須我神社」奥宮へGO!和歌発祥の地

スサノオがヤハタノオロチを退治して妻・イナダヒメと幸せに暮らした地。授与所で祈願の札を受けて願い事を書いたら、奥宮で願を結んで納札!奥宮の磐座には親子になっているパワースポット!!軽い山登りになりますが、スガスガしいですよ!!
 スサノオは、この地にたどり着いて「すがすがし」と言い、宮殿を囲んで沸く雲を見て「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに八重垣つくるその八重垣を」と詠んだとさ。

画像1

変更履歴
2022/09/16 
参拝したので追加
2022/02/23 初版


▼HP

簸の川上に於いて八岐遠呂智(やまたのおろち)を退治した須佐之男命(すさのおのみこと)は、稲田姫と共にこの須賀の地に至り「吾が御心清々し」とおっしやつて宮造りをなさった。そのとき美しい雲の立ち昇るのを見て、「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」
と歌い、日本で始めての宮殿を作り、鎮まりました。これが古事記・日本書紀に記載されている「須賀宮(すがのみや)」であり、日本初之宮(にほんはつのみや)であります。(公式HPより)

▼アクセス

島根県雲南市大東町須賀260

▼祭神

スサノオ、イナダヒメ、清之湯山主三名狭漏彦八島野命(スガノユヤマヌシミナサロヒコヤマノミコト)
 ※神社では「櫛名田比売命」と表記しているが、イナダヒメとします。

▼見どころ

 古事記によると、ヤハタノオロチを退治した後、スサノオは妻・イナダヒメとともに住む土地を探したそうで、それがここ。八重垣神社の後にこの神社に移るということですかね。

 古事記や日本書記に記されている「須賀宮(すがのみや)」比定地。本社と奥宮との二宮詣りの習わしがある。
 八雲山の中腹に佇む奥宮には、スサノオとイナダヒメ、そして御子・八島野命(ヤシマ)が鎮まる巨石「夫婦岩」、大中小三つの磐座が寄り添っている。

 ちなみに、ヤマタノオロチを退治した時の名刀は奈良・石上神宮で祀られており、宮司の話を聞くとこの話が聞ける。なお、出雲風土記の大原郡はここの宮司である・勝部氏が記したようだ。


▽須我神社

2022/09/16
2022/09/16
2022/09/16
2022/09/16
2022/09/16

 拝殿前の両サイドに樹齢400年の杉の木があるのが印象的。

2022/09/16
画像3

 アプローチが奈良の十津川にある玉置神社風味。古事記に書いてあるスサノオのクシイナダへの思いを込めた和歌が書かれています。って、八重垣神社にもありましたけどね。。

画像6
2022/09/16

拝殿・本殿です。

画像2
画像4
2022/09/16


画像5

摂社・末社です。

-----↓2022/09/16
 
境内右奥から参拝。前回は気づかなかったところ。スサノオの妻・稲田姫の両親がいますね!

2022/09/16

  境内東側の奥には、「社日神社」「御祖神社」が鎮座する。御祖神社には、イナダヒメの父母であるアシナヅチ・テナヅチが祀られているそうな

2022/09/16
2022/09/16
2022/09/16
2022/09/16

 境内右奥から本殿に戻ると仮殿がある。

2022/09/16
2022/09/16
2022/09/16

-----↑2022/09/16

本殿右に「海潮神社」がある。

画像7
2022/09/16

なんか出雲は常に荒神社があるような。。

2022/09/16
画像8
画像9


さらに奥へ進むと摂社・末社があるがこの日は時間の都合、キャンセルした。それよりも奥宮へ!社務所で場所を聞いて車でGO!

画像10

 境内東側の奥には、「社日神社」「御祖神社」が鎮座する。御祖神社には、イナダヒメの父母であるアシナヅチ・テナヅチが祀られているそうな。

▽須我神社奥宮

 須我神社から2kmほど離れたところには奥宮があり、小さな祠の横に寄り添う磐座の神社。磐座までは舗装はされていないが整備はされ、神仏習合の匂いを感じる。
 登山向けの杖も入口に用意してあるので、登山はしないが塗装していない道なので借りた。

画像11

 車で5分ほど狭い道を登ると奥宮の入口に到着。空きスペースに車を止めさせていただいた。

画像12

 参道途中に「新泉坂根水」という自然の手水舎がある。

画像17
画像16

祭神はスサノオ、イナダヒメ、御子神・八島野命となっている。

画像13
画像14
画像15

奥宮へは「島根県 雲南市観光協会」の動画でどうぞ!結構、狭いです。

ちょいと奥宮の写真がないので他力本願

▼旅行記

↓NOTE版はこってり。↓じゃらん版はあっさり。

▼セットで行くところ

↓NOTE版はこってり。↓じゃらん版はあっさり。


----
#須我神社
#奥宮
#和歌発祥
#神社仏閣
#神社
#磐座

#出雲
#出雲風土記
#出雲神話
#スサノオ
#記紀
#古事記
#日本書紀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?