見出し画像

” Work to Live” Physical Well-being|「会社の保健係」サービスにかける思いとワークショップ講師のご紹介

この記事は、矢印株式会社が提供する「会社の保健係|心と身体の企業内ヘルスケアマイスター認定プログラムサービス」への思いを綴っています。

メンタルヘルスや働き方への関連する記事を書いています。ご興味がございましたら幸いでございます。

メンタルヘルス・働き方への思いを綴った記事たちです。


本サービスを考案したきっかけ。私たちができることを形にしました。

私たちは3つの社会問題を強く意識して職場環境を捉えました。
 ① 精神的な圧迫感を感じてしまう生活環境
 ② 心の健康が不安定な従業員の増加
 ③ 時代にずれがある法定外福利厚生内容
 ④ 相談したい時に不在の産業医

私たちが意識した上記4つの問題をどう解決できるのか、一年以上の時間を掛けて議論を続けてきました。その結果として、一日の大半を過ごす職場環境の改善がもっとも効果的と考え、それに着目したサービスの構築を進めて参りました。
 
私たちが目指す職場環境とは、従業員同士がメンタルを支え合い、気軽に相談できたりアドバイスできる人が組織内に存在することです。心と身体のストレスを抱えた人をそのままにしない仕組みを作ることが私たちが目指す職場環境です。そのような職場環境を実現できれば、大切な仲間が離れるのを防ぎ、優しい会話も増え、ついては生産性向上にも繋がると私たちは考えています。

私たちの認定を受けたヘルスケアマイスターは、組織内のヘルスケアを扱うことのできる相談役、わかりやすくいうとクラスの保健係のような立ち位置を想定しています。元気のない仲間がいれば声掛けをして話を聞いてあげたり、体調が悪い仲間がいれば産業医への橋渡しをしたり、本サービスで学んだ知識を活用して周囲にいる仲間たちのケアができるようになります。それは、職場の中で初期の予防や早期発見、悪化を防ぐことへ繋げられるのではないかと考えています。そして認定者がサークルのような形で組織内に存在することで、仲間同士で思いあい気遣うことが醸成され、真の健康経営を実現することができると思います。

コロナ禍で、コミュニケーションの機会が減った今、社員の生産性向上とエンゲージメントを高めるために心と身体の両軸のケアは、企業内において急務ではないでしょうか。

本サービスが、誰かに貢献していきたいと考える方々に対してのキャリア支援となり、さらなる意識向上と、身近な家族、組織、企業にて、得た知識を活用できる仕組み作りを支援するものとなれば幸いです。

セルフメディケーションを取り入れてチームの生産性を向上する
心と身体の企業内ヘルスケアマイスター
認定プログラムを取り入れてみませんか。

※ストレスマネジメントとは
1. ストレスに対する気づきを高め、ヘルスケアの学び、ワークショップや講座の受講で自分自身の声に気が付きやすくなること
2. ストレス反応を解消するための具体的な行動を起こすことで、得た知識を生活の中に取り入れ、ストレスの再発を防げぐこと

ストレスマネージメントとは

私たちの拘り

なぜワークショップなのか

コロナ禍の今、従業員エンゲージメントを向上させるには社内コミュニケーションを活性化させることが急務ではないでしょうか。
「一緒に働いている人のことをよく知らない・信頼できない」という状態では、自組織への愛着も持ちにくいものです。そのため、社内コミュニケーションを活発化させ、従業員同士の関係性を深めることも大切です。
私たちが提供するワークショップは、同一部署や同一役職が固まらないようにグループ分けをし、体験、アウトプット型の学びの中で、社員同士が交流を深め、想いを共有しあえる場として効果的なものになるように、講師とファシリテーターが導いていきます。
心身ともに無理なく働ける職場をつくることは、従業員の組織に対する愛着を醸成する第一歩と考えております。

なぜ睡眠とホルモンなのか

ストレスが起因でもおこる自律神経の乱れによる主な病気例

  1. 自律神経失調症

  2. 神経性胃炎

  3. 過敏性腸症候群

  4. メニエール病

  5. 過呼吸症候群

 自律神経の乱れに大きく関わるものが、睡眠不足、睡眠障害とされています。この不眠が続くと日中にさまざまな不調が出現するとされています。倦怠感・意欲低下・集中力低下・抑うつ・頭重・めまい・食欲不振など多岐にわたります。

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト 睡眠と生活習慣病との深い関係

組織内でこのような症状を持つ従業員は孤立化し、またその状況を周辺が見ていることで、人ととしての冷たさを感じ、そして組織への不安へ変わっていきます。
私たちのワークショップを通じて、睡眠に関わるホルモンバランスや生活習慣、食事法やリラックス法を学ぶことで、徐々にセルフケアができるようになり、病気の発症を抑えることへ繋がると考えております。

なぜ脳活なのか

人間らしく生きるためには「前頭前野」が大事とされています。
認知機能は20代をピークに衰えはじめていくそうです。下記のグラフからも分かるように認知機能の問題は決して50代以上のものだけではないことが分かってきました。
認知機能の低下が招く仕事例としては、次の3つが相談数が多いです。
 ・ケアレスミスによるコミュニケーションの悪化
 ・集中力が続かないことでの作業量の増加と質の低下
 ・発言数が減り積極性も低下することで生産性の低下

もし「認知機能」の低下を緩やかにしたり横ばいにできれば、私たちは歳を重ねても、新しいことへのチャレンジや人と楽しくコミュニケーションを通じて前向きな生活を続けることができ、いつまでも若々しく溌剌(はつらつ)と仕事ができる筈です。私たちは、この前頭前野を活性化させる植物オイルや精油の使用法や食事法をお伝えしております。

「前頭前野」は、「考える」「記憶する」「アイデアを出す」「感情をコントロールする」「判断する」「応用する」など、人間にとって重要な働きを担っているため、人間が人間らしくあるためにもっとも必要な存在といえます。
逆に「前頭前野」が衰えるということは、もの忘れが増えたり、考えることができなくなったり、キレたり、感情的になったり、やる気の低下などにつながります。
「前頭前野」を鍛えて働きをよくすることは、「計算が早い」「記憶力がよい」などの脳の処理のハイスペックさだけでなく、日々の生活や仕事、学習などに、前向きでいい影響を及ぼすことにつながります。毎日を充実させ豊かに生きていくためには、「前頭前野」がよく働く状態をつくることが大切なのです。

東北大学加齢医学研究所所長 川島隆太先生 人間らしく生きるためには「前頭前野」が大事
東北大学加齢医学研究所所長 川島隆太先生 人の知的な能力のピークは20代

 

なぜ腸活なのか

心身ともに健康でいられるあれこれを探したとき、腸内環境を整えながら免疫力を上げられる発酵食品への注目度が急上昇しています。数年前まで、一部の人々の間で健康や美容のために食べられていた発酵食品が種類豊富にスーパーやコンビニでも手に入るようになり、どの家庭でも気軽に取り入れられる状況になってきました。

不安やストレスが、体のどの器官に影響するのかというと、それは胃や腸といった消化器官に多大な影響を及ぼし、過敏性腸炎、神経性胃炎、鼓腸、消化不良、食欲低下といった症状につながるとされています。常に胃薬が手放せない人は多く、悪化すれば仕事を休まなければならなくなり、大切な取引や会議、業務への支障をきたすことにもなります。

腸を健康に保つために注目されているのが、腸活です。
腸活ができるようになれば、日々の健康への意識は格段に高まり、生活習慣病の予防、体重管理、肌の美しさや、アレルギーの予防にも役立ちます。
積極的に麹や発酵食を摂取し、腸に良い食事を取り入れることにプラスして、アロマセラピーをベースに香りと植物を利用した腸の健康法もお伝えします。

養命酒製造株式会社 発酵食品の効果とは?免疫アップや疲労回復など想像以上の発酵パワー



ワークショップ講師

食の専門家 脇田朋子 先生

料理家・フードコーディネーター・栄養士・利酒師・ビアアドバイザー・エシカルコンシェルジュ
Instagram:@wakitatomoko
HP:料理家・脇田 朋子|大人も子供も楽しい"おうち居酒屋"料理 (wakitatomoko.com)
略歴
食品卸商社(㈱久世)にて大手外食チェーン(居酒屋、レストラン、カフェ、スーパー銭湯、カラオケ等)と中食業界(デパ地下惣菜)向けのメニュー開発や商品開発、オペレーション指導に12年間携わる。​2013年、バラエティー番組「ヒルナンデス」のコーナー「レシピの女王」にて約20,000人の応募者から準々決勝まで進出をきっかけにフリーランスに転身。​ママだけではなくパパにもできる簡単でちょっぴりお洒落な料理を紹介する「おうち居酒屋料理教室」を主宰。​「旨いご飯は元気の源!」をモットーに食べて心も体も元気になるメニュー提案を日々研究している。

食の専門家 脇田朋子 先生 料理家・フードコーディネーター・栄養士・利酒師・ビアアドバイザー・エシカルコンシェルジュ


アロマセラピスト・精油美容家 菊池ユキ​ 先生

rit.アロマセラピーと自然療法の学校(JAA認定校)​ rit. holistic life academy 主宰​ JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定アロマコーディネーター インストラクター​ TCS認定コーチ​
Instagram:@rit.aromaworks / @rit.kikuchi_yuki
note:菊池 ユキ @rit.aroma works|note
HP:アロマセラピーと自然療法の学校 | Rit.aroma Works | 藤沢市 (rit-aroma.com)
略歴
出産後に産後うつを経験し、アロマセラピーと出会う。その後子育てにアロマセラピーと自然療法を取り入れる。現在17歳、15歳、3歳の子供の母。​
植物の香りで心と身体、自分軸を整えるをモットーに、セラピストの育成をメインとしたrit.アロセラピーと自然療法の学校 (日本アロマコーディネーター協会認定校)を2012年開校。多くのアロマコーディネーターを輩出している。​
また、セラピストを育成するためのrit.ホリスティックライフアカデミーを2021年開校。資格取得後のビジネス支援、コンサルティングを行い、香り商品のブランディング等を行っている。これまで2000名を超える方々のカウンセリング経験をもとに、メンタルビューティースキンケアメソッドを開発し、内面から整えるスキンケアを提唱。精油美容家(商標登録申請中)として、ライフコーチとして、多方面で活躍中。

アロマセラピスト・精油美容家 菊池ユキ​ 先生 rit.アロマセラピーと自然療法の学校(JAA認定校)​ rit. holistic life academy 主宰​ JAA(日本アロマコーディネーター協会)認定アロマコーディネーター インストラクター​ TCS認定コーチ​


ファシリテータ―|矢印株式会社 代表取締役 馬上朋広

矢印株式会社 代表取締役 馬上朋広


矢印株式会社は好きなことを仕事にしています。

企業紹介や事業内容、そして経営指標、統計オープンデータ、メンタルヘルス、マーケティングなどの経験も記事にしています。

Instagram
Facebook

--- yajirushi owned media ---

note Twitter
Instagram Facebook YouTube
矢印株式会社のご説明
経営者の職務経歴 LinkedIn
矢印株式会社 Contact|お問い合わせ
LINEから気軽に Contact|LINE WORKS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?