マガジンのカバー画像

好き

66
運営しているクリエイター

記事一覧

ハクキンカイロのはなし

ハクキンカイロのはなし

使い捨てカイロ全盛の世の中ですが、うまく使いこなすとかっこよくてローコスト、そいでもって超長時間あったか続けるハクキンカイロは冬場と冷え性の最強の助っ人です。おじさんおばさん臭くなんてないです。令和の今こそハクキンカイロの復権を!!

なんて、つれづれなるままにハクキンカイロ話を書きちらしていたので、ちょっと情報を足してコンテンツ化してみました。

公式サイト

この↑クジャク(PEACOCK)マ

もっとみる
『タコの心身問題』レビュー

『タコの心身問題』レビュー



タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源 ピーター・ゴドフリー=スミス (著), 夏目 大 (翻訳)

―――

数日ほど前でしょうか、どこかのTV番組で放映されたらしいイラストがネットで流れてきました。
丸いタコさんの絵が描かれていて、頭のてっぺんに心臓があり、両脇にえらと心臓、頭部の中央に大きな脳、そして、8本ある腕の根本それぞれに小さな脳がこれまた8コ。
たしか、『【悲報】タコは化け

もっとみる
本の紹介:『執筆と編集の技術』

本の紹介:『執筆と編集の技術』



最新のエディタ&ツールを使った
超高効率なライティング・メソッド探求道へのご招待主に小説書きや文章書き向けに書き下ろした、いまどきのコンピュータやインターネットを利用した効率的で「テクニカル」なライティング・メソッドへの手引き書です。

テクニカルと言ってもいわゆるテクニカル・ライター向けの本ではなく、もっと文系よりの小説家(とその卵)に向けた文章作成「技術」のいろいろと、その楽しみ方をまとめ

もっとみる
情報カードについて(そして関連アイテムや本の紹介)

情報カードについて(そして関連アイテムや本の紹介)

メモ帳やダイアリーっていいですよね。けっこうみんないろいろこだわりあったりして。そういう情報をとどめておくノート系の文房具は大好きなのですわ~♡
で、私のこだわりや利用法はまたいつか書くとして、今日は「情報カード」についてすこしだけ紹介したいとおもいます。

種類情報カードの種類はたくさんありますが、わたし的によく使うのはこの2サイズ。

B6(128mm x 186mm)サイズ

5x3(125

もっとみる
いけないPython

いけないPython

アダムとイブをたぶらかして知恵の実(リンゴ)を食べさせちゃった蛇がパイソンだったのかどうかはわかりませんが、まあ、けっこういけないことでも簡単にできちゃうのもこのPythonというやつなのです。

と、ゆーわけで、3/31に削除した

↑このnoteの続きです。良い子はこの先読まないでね~w

いちおう、見れなかった人用にもう一回ざっと紹介しておくと

こういういけない本がありまして、この本に書い

もっとみる
Pythonで静止画を動画にするよ。そのためにAnacondaにOpenCVいれるよ。ついでにVS Codeの設定などなど。

Pythonで静止画を動画にするよ。そのためにAnacondaにOpenCVいれるよ。ついでにVS Codeの設定などなど。

タイトル長くてすいません。いろいろやるんです。
そう、すべてはあつ森のために……。(最近そればっかりねw)

インターバル撮影で出来上がるのは静止画の山↑これで、毎分一回づつシャッターが押されてできるカメラの画像はもちろん静止画です。具体的にはjpgファイルというやつ。

それを、パラパラ漫画の要領でまとめて動画として再生できるようにしたい。というのが今回のお題。

これまたいろいろ方法はあるので

もっとみる
ハードな話とかとか

ハードな話とかとか

初心者用のハード(電子工作とか)の本教えて~。と言われたので、そういえば以前紹介したっけというやつがコレ。

↑でレビューもしています。とても良い内容でおすすめですよん!

こういうのは(開きながらはんだ付けしたりするので)紙の本がおすすめですね。タブレットだとうっかりはんだの飛沫を飛ばしちゃって液晶がひどいことになったりするので……(経験者)

上のレビューの中にもありますが、初心者用(基礎)と

もっとみる
『RISC-V原典』レビュー

『RISC-V原典』レビュー



『RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ』
デイビッド・パターソン (著), アンドリュー・ウォーターマン (著), 成田 光彰 (翻訳)



RISC-V(リスク・ファイブ)ってご存知ですか?
なんとかファイブってなんだか戦隊ものみたいな名前ですが、これはコンピューターのCPUとかが使う命令セット・アーキテクチャ(ISA)の名前です。

それも、最新で最高で最速で最小で(おそら

もっとみる
『こんにちはPython』レビュー

『こんにちはPython』レビュー



『ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門
 まんが版 こんにちはPython』
すがや みつる(著/文)

―――

ゲームセンターあらしで有名な、すがやみつる先生のコンピュータ学習マンガに『こんにちはマイコン』という名著があります。

↑こんなの。

なんと1982年に出されたマンガだそうで、当時のマイコン少年(少女?)のバイブルだったそうです。今では学習マンガなんて普通にあります

もっとみる
RaspberryPiで最初にやるお約束(CUI+Windowsからssh接続まで編)※WiFiも追記!

RaspberryPiで最初にやるお約束(CUI+Windowsからssh接続まで編)※WiFiも追記!

RaspberryPiのセットアップはけっこう頻繁に方法が変わるので、ネットで情報を検索していても最新情報じゃないとなんだかうまくいかないことがあるんですよね~。

私もやるたびに、「あれれ? 前の方法でうまくいかない??」なんてことがあるので、現段階(2020年10月5日現在)のお約束をまとめておきます。

今回はCUI環境(グラフィカルなデスクトップ画面ではないやつ)を、Windowsから触る

もっとみる
RaspberryPiで最初にやるお約束:GUI Version

RaspberryPiで最初にやるお約束:GUI Version

はじめにやってみたらめちゃくちゃ簡単でした!!

なので、特にCUIにこだわりがない場合、はじめてやるならこっちのほうが断然おすすめです!!

というわけで、最新(2020年10月6日現在)のRaspberryPiの初期セットアップ簡単版です。

もう!何も考えなくて出来ちゃいます!昨日、↑こちらでCUI(キャラクター・ユーザー・インターフェース)版の解説をしましたが、いまどきはより一般的なGUI

もっとみる
#創作のマストアイテム :執筆編

#創作のマストアイテム :執筆編

今書いている続き物の小説の最新話、だらだら書いていたら例によって予定の倍以上に伸びてしまって削るのが大変な今日この頃です。(全没して書き直そうかなあ。楽しみにされている方ごめんなさい、もうちょっとばかりお待ちくださいー><)

と、いうわけで、私の場合、創作というと物書きがメインになります。

なので、マストアイテムというとたいてい資料だったりネタ本だったりして、今回、めちゃくちゃ手前お味噌な記事

もっとみる
新品のおフランス製ナイフを真っ黒にサビさせてしまうお話(OPINEL黒錆加工)

新品のおフランス製ナイフを真っ黒にサビさせてしまうお話(OPINEL黒錆加工)

じゃーん☆

あこがれのOPINELナイフ(No8カーボン)をゲットですよ!

OPINELって?OPINELと言えば、フランスが誇る国民的(庶民的?)ナイフ。なんと一世紀以上前から作られているんですって。

で、普通ならばさびにくいステンレス製のナイフを買うのですが、せっかくなので昔ながらの鉄のやつ(炭素鋼=カーボン)版を買ってきました。

鉄のほうがさびやすいけれど、メンテナンスもしやすくて、

もっとみる
Raspberry Pi Zero + VS Codeで困った件と解決した件(WinSCP同期)

Raspberry Pi Zero + VS Codeで困った件と解決した件(WinSCP同期)

↑の記事を書きながら、Raspberry Pi Zero上のソースを書き書きしていたのですけど、いつもPCではVisualStudio Codeというエディタを使っているので、できればそのままつかいたいなあ。と思っていたのです。

RaspberryPiで動くcommunity版のVS Codeというのもありますが、GUI環境にしていないので今はその話ではないです。

実はVS Codeには、SS

もっとみる