松田春彦 | 住宅コンサルタント

1分で読む『営業のこと、住宅のこと』 ◆ 元住宅営業 ◆ 上場企業ハウスメーカーで全国…

松田春彦 | 住宅コンサルタント

1分で読む『営業のこと、住宅のこと』 ◆ 元住宅営業 ◆ 上場企業ハウスメーカーで全国1位のノウハウ ◆ ハウスメーカーで8年、工務店で10年勤務 ◆ 営業マニュアル作成で住宅営業を仕組化するサポートをしてます。https://clavis-house.com/

記事一覧

営業の『仕組み化』は必要なのか。

『仕組み化』の反対語は『属人化』です。 組織において仕組み化が大切だと言われており、属人化をできるだけなくしていく事が必要とされています。 特に住宅営業において…

お客様アンケートの重要性

お客様アンケートの分析を行っていますか? ファイルに綴じて終わりという会社も多いのではないでしょうか。 商品開発において、自社の商品を客観的に見ることはとても重…

建売が売れないのは『慣れ』が原因!?

家は高い買い物です。 あたりまえですが、そのあたりまえが『慣れ』ると薄れてきます。 『慣れ』はいい方向に行く場合もありますが、悪い方向に行く場合の方が多くありま…

トップセールスの特徴

売れたと売った。 似たようで全く意味が違います。 住宅業界や保険業界のトップセールスと言われる人には営業の勝ちパターン(型)が存在します。 トップセールスは行き…

新人営業マンが気をつけたい3つのこと

先日の営業研修での一コマ。 とある会社の新人営業マンで、アドバイスを必ず取り入れてくれる頑張り屋さんです。 いざ実践!! お客様相手に自分の商品やメリット、デメ…

物件選びよりも銀行選びの方が重要かもしれない話し

住宅ローンの借り換え相談で、お客様とよくあるやり取りです。 松田:『なぜこの銀行の住宅ローンを借りてるんですか?』 お客様:『不動産会社に任せたので、なんとなく』…

売れてる工務店と売れてない工務店の違い。

勝ちパターンを持っていますか? 私が今まで100社以上の住宅会社さんと話をしてきて、売れてる会社と売れてない会社の大きな違いがこの勝ちパターンという仕組みです。 …

売れば売るほどクレームが怖いという営業マン

先日、ある会社さんの営業マンからこんな相談を頂きました。 〜営業マン 「売れば売るほど、クレームが多くなって売るのが怖いのはどうにかなりませんか?」 この答えは…

板挟みになる住宅営業マン

住宅会社は、分業制が多いです。 例えば、 ・営業 ・設計 ・現場監督 こんな感じで仕事を分けています。 もちろん、なんでも全部出来るスーパーマンもいるとは思いますが…

喋るのが上手い人が営業に向いているとは限らない

こんにちは。 喋りが上手な人は、営業に向いてるよ!と言われる事があると思います。 現場サイドの採用の場面でも、喋りが上手だから営業の方がいいんじゃない?という話…

住宅購入は衝動買い?

こんにちは。 みなさまは、家は計画的に購入しましたか? 私の知人はみんな口を揃えて、 「いやいや、欲しかったから買っちゃった」 と言います。 これが良いとか悪い…

成果にばらつきがある営業マンの特徴

先日、工務店の社長から営業マンに対する相談を受けました。(ブログ掲載の許可は頂きました) 内容としては、 『営業マンの成果にばらつきがあるのをなんとかしたい』 と…

セールスマンの寿命を長くする大事なマインドセット。

『営業することに疲れました』 『プレッシャーがきついです』 『罪悪感がでてきました』 営業をしていると同僚や部下などから、こんな話がたくさん聞こえてきます。 入…

売れない営業の5つの習慣 (ダン・ケネディ セールス戦略より)

こんにちは。 今まで、営業に関する本はたくさん読んできました。 ただ最後まで読んだのはこの本だけでした。 『セールス戦略』  ダン・ケネディ 海外の著者の本はわか…

工務店のファンマーケティング

こんにちは。 最近、『ファンマーケティング』という言葉を多く耳にするようになりました。 ファンンマーケティングとは・・・、 商品・サービスやそれを提供する企業・…

営業マンが嫌われている展示場

こんにちは。 先日、住宅の総合展示場でとある広告が気になりました。 『アンケート記入不要!どのモデルハウスでも営業されませんので、ゆっくり見学頂けます!』 とて…

営業の『仕組み化』は必要なのか。

営業の『仕組み化』は必要なのか。

『仕組み化』の反対語は『属人化』です。

組織において仕組み化が大切だと言われており、属人化をできるだけなくしていく事が必要とされています。

特に住宅営業においては仕組み化が必要です。

何故か、

営業マンは属人化を求めがち

属人化の行く末は退職

退職すると売上が低下する懸念

私自身、営業マン時代は、

社長に認められたい。
上司に認められたい。
身内に認められたい。

といった、承認欲

もっとみる
お客様アンケートの重要性

お客様アンケートの重要性

お客様アンケートの分析を行っていますか?
ファイルに綴じて終わりという会社も多いのではないでしょうか。

商品開発において、自社の商品を客観的に見ることはとても重要です。

特に住宅においては、口コミやアンケート母数が少ない為、プロダクトアウト(会社が売りたい商品を提供する事)になりがちです。

明確なターゲット、コンセプト設計の元での商品であればいいのですが、基本的にはマーケットイン(市場にあっ

もっとみる
建売が売れないのは『慣れ』が原因!?

建売が売れないのは『慣れ』が原因!?

家は高い買い物です。

あたりまえですが、そのあたりまえが『慣れ』ると薄れてきます。

『慣れ』はいい方向に行く場合もありますが、悪い方向に行く場合の方が多くあります。

例えば。
①建売の管理が疎かになる。
②お客様へ資料を見せて説明しなくなる。
③追客をしなくなる。
④先入観で接客を変えてしまう。

などなど。。。
心当たりがある方も多いのではないでしょうか。

お客様が建売を見に来て、
「掃

もっとみる
トップセールスの特徴

トップセールスの特徴

売れたと売った。

似たようで全く意味が違います。

住宅業界や保険業界のトップセールスと言われる人には営業の勝ちパターン(型)が存在します。

トップセールスは行き当たりばったりで営業しているように見えますが、なぜ売れたかを説明出来ます。

一方で、成果がなかなか出ない営業マンは、"売った"というよりか、"売れた"という感覚があるかと思います。

・上手くいった商談はどんな話をしていたか?

もっとみる
新人営業マンが気をつけたい3つのこと

新人営業マンが気をつけたい3つのこと

先日の営業研修での一コマ。

とある会社の新人営業マンで、アドバイスを必ず取り入れてくれる頑張り屋さんです。

いざ実践!!

お客様相手に自分の商品やメリット、デメリットを見事に"伝えて"いました。
しかし、商談はうまくいかず、お客様からは、検討しますという結果でした。

伝えてはいましたが、伝わってはいませんでした。

伝わる為に必要なこと。

①相手が理解しているか、同じペースか、会話を立ち

もっとみる
物件選びよりも銀行選びの方が重要かもしれない話し

物件選びよりも銀行選びの方が重要かもしれない話し

住宅ローンの借り換え相談で、お客様とよくあるやり取りです。

松田:『なぜこの銀行の住宅ローンを借りてるんですか?』

お客様:『不動産会社に任せたので、なんとなく』

松田:『こちらの銀行に借り換えすると、毎月1万円、トータル300万円くらい削減できますよ。』

お客様:『え!?そうなんですか?』

不動産選びはかなり吟味して選んでいるのに、住宅ローンを安易に決めてしまうのは???
色々な理由が

もっとみる
売れてる工務店と売れてない工務店の違い。

売れてる工務店と売れてない工務店の違い。

勝ちパターンを持っていますか?

私が今まで100社以上の住宅会社さんと話をしてきて、売れてる会社と売れてない会社の大きな違いがこの勝ちパターンという仕組みです。

会社でこの仕組みを持っていることもあれば、営業マン個人で持っている事もあります。

例えば、大手ハウスメーカーさんの場合。

総合展示場へ来店

自社の工場見学

完成見学会

仮契約

こういった、流れでお客様を案内しています。

もっとみる
売れば売るほどクレームが怖いという営業マン

売れば売るほどクレームが怖いという営業マン

先日、ある会社さんの営業マンからこんな相談を頂きました。

〜営業マン
「売れば売るほど、クレームが多くなって売るのが怖いのはどうにかなりませんか?」

この答えは、2つ。

・仕組みが悪いか、

・商品が悪いか。

前者は、例えば工務店の場合、お客様の数は年々増えていくばかりです。しかし、会社が成長せずにスタッフが増えないとアフターサービスが追いついていかず、ほったらかし状態が続きます。
結果、

もっとみる
板挟みになる住宅営業マン

板挟みになる住宅営業マン

住宅会社は、分業制が多いです。

例えば、
・営業
・設計
・現場監督

こんな感じで仕事を分けています。
もちろん、なんでも全部出来るスーパーマンもいるとは思いますが、1人で全部をやってしまうと業務量が多すぎて1人で把握しきれなくなります。そして、お客様への連絡を忘れてしまう。。。なんて事もあるので、私自身、分業制がいいと思っています。

そんな分業制ですが、こんな事がよくあります。
工事中、お

もっとみる
喋るのが上手い人が営業に向いているとは限らない

喋るのが上手い人が営業に向いているとは限らない

こんにちは。

喋りが上手な人は、営業に向いてるよ!と言われる事があると思います。
現場サイドの採用の場面でも、喋りが上手だから営業の方がいいんじゃない?という話も耳にします。

これは、私の経験上ですが、喋りが上手い人は、人の話を聞くのが苦手な人が多いと思ってます。

お客様の大事な一言を『聴く』という能力が少し欠けていたりします。

結局のところ、喋りが上手な人よりも、話をしっかり聴く事が出来

もっとみる
住宅購入は衝動買い?

住宅購入は衝動買い?

こんにちは。

みなさまは、家は計画的に購入しましたか?

私の知人はみんな口を揃えて、

「いやいや、欲しかったから買っちゃった」

と言います。

これが良いとか悪いとかではないですが、後先の事を考えすぎると、なかなか一歩が踏み込めなかったりして、タイミングを逃してしまいます。

特に仙台あたりは土地の競争が激しい為、あまり悩んでいる時間もありません。

ただ、衝動買いで買った人というのは決ま

もっとみる
成果にばらつきがある営業マンの特徴

成果にばらつきがある営業マンの特徴

先日、工務店の社長から営業マンに対する相談を受けました。(ブログ掲載の許可は頂きました)

内容としては、
『営業マンの成果にばらつきがあるのをなんとかしたい』
というものです。

漠然としていたので、少し深掘りしたところ、とある共通点がありました。

営業マンの行動は運任せ

でした。

要は、展示場への来場や反響待ちのスタイルで、お客様へのアクションがほとんど無い状態です。

私もお客様へ不用

もっとみる
セールスマンの寿命を長くする大事なマインドセット。

セールスマンの寿命を長くする大事なマインドセット。

『営業することに疲れました』

『プレッシャーがきついです』

『罪悪感がでてきました』

営業をしていると同僚や部下などから、こんな話がたくさん聞こえてきます。

入社したときは、

『お金をたくさん稼ぎたい!』

『いいものを世に広めたい!』

などモチベーションが高い状態で入ってきますが、3か月もするとだんだんモチベーションが下がってきます。
営業で入社して1年続く社員は、5人に1人とも言わ

もっとみる
売れない営業の5つの習慣 (ダン・ケネディ セールス戦略より)

売れない営業の5つの習慣 (ダン・ケネディ セールス戦略より)

こんにちは。

今まで、営業に関する本はたくさん読んできました。
ただ最後まで読んだのはこの本だけでした。

『セールス戦略』 
ダン・ケネディ

海外の著者の本はわかりにくいのであまり好きではないのですが、
この本はとてもわかりやすく、共感できるところが多々ありましたので紹介しようと思います。

【売れない営業の5つの習慣】

①見込み客をフォローしない

②落伍者と付き合う

③時間を浪費する

もっとみる
工務店のファンマーケティング

工務店のファンマーケティング

こんにちは。

最近、『ファンマーケティング』という言葉を多く耳にするようになりました。

ファンンマーケティングとは・・・、

商品・サービスやそれを提供する企業・ブランドに対して強い愛着を持つファンを増やし、中長期的な売り上げの向上を図るマーケティング手法

住宅会社でも、意識している会社が多くなってきました。

この動きは、お客様の新規獲得が難しくなっている為、紹介のお客様を増やしていこうと

もっとみる
営業マンが嫌われている展示場

営業マンが嫌われている展示場

こんにちは。

先日、住宅の総合展示場でとある広告が気になりました。

『アンケート記入不要!どのモデルハウスでも営業されませんので、ゆっくり見学頂けます!』

とても違和感があります。

住宅会社は多くの経費を費やし、営業マンを雇い教育しているのにも関わらず、営業をされない事をアピールされるという。

営業=物を売られる

というイメージがまだまだありますよね。

本来、営業マンの仕事は

いい

もっとみる