マガジンのカバー画像

20代会社員の日常

25
かきつばた。の日常を垂れ流しています!
運営しているクリエイター

記事一覧

#116_自分の見た目が嫌いすぎて苦しかった話と最近の外見の評価指標について思うこと。

#116_自分の見た目が嫌いすぎて苦しかった話と最近の外見の評価指標について思うこと。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

わたしは自分の見た目が嫌いでした。ずっと。
身長はずっと低くて学校ではだいたい背の順で並ぶといちばん前。
骨太で丸顔だったので常にぽっちゃりして見えるし、目は奥二重で歯並びも矯正するまで良くなく、人前であまり笑えなかった。
自分の写真を見ては雑誌のモデルと比較して自分はなぜこうなれないのだろう?と思っていたし、一度炭水化物抜きダ

もっとみる
#115_バレンタインデーの思い出あれこれ

#115_バレンタインデーの思い出あれこれ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

2月も中旬にさしかかり、最近はまた寒波が来ているとのことで寒さに耐性がないわたしには大変な季節です。
猛暑は猛暑で心配だけど、日本にはこんなしっかり寒い冬があることに対してはまだ安心できる。
なんだ、まだちゃんとした冬あるんじゃん。

というわけで、2月といえばバレンタインデーですよね。(断定)
そんなわけで本日はバレンタインデ

もっとみる
#112_人間関係潔癖症について思うこと

#112_人間関係潔癖症について思うこと

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

今日は人間関係のあれこれについて書いていきたいと思います。
きっかけは、私の人間関係には癖があり、そのことについて友人と話をしたことです。
ぜひ読んでいってくださいね。

そもそも人間関係潔癖症というのは正式にある症状のことではないので、様々な解釈がありますが、ここではすぐに人のことが嫌いになりがちで時には関係を切ろうとまでする

もっとみる
#111_面白くないバラエティ番組

#111_面白くないバラエティ番組

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。💐です。

わたしは最近めっきりテレビでバラエティ番組を見なくなったことに気づきました。本日はその原因の考察を書き連ねています。
※一般人のお気持ち表明です。特定の個人や団体を批判、貶める意図はございません。

まずはわたしが物心ついてから見ていたてテレビ番組を振り返ってみます。
保育園の頃は親がお迎えに来て家に帰ってから夜ご飯までの時間

もっとみる
#110_新しい帝国劇場の概要が楽しみすぎる件

#110_新しい帝国劇場の概要が楽しみすぎる件

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日は2025年2月から建て替えのために休館することが決まっている帝国劇場に関する内容です。
いよいよに休館が迫ってきてさみしい気持ちもありつつ、建て替え後の情報も続々と発表されて楽しみも増し増しです。
個人的な帝劇の思い出も振り返りつつ、今後への期待などただの自分通信を垂れ流していきます。

わたしはミュージカルや演劇が大好き

もっとみる
#109_外食が苦手。という話

#109_外食が苦手。という話

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

今日はタイトル通り、外食に対するわたしの思いを綴りたいと思います。
ぜひ読んでいってくださいね。

なぜ外食が苦手なのか考えてみた
①取り分け、飲み物の注文などを反射でやってしまうので終わった後に疲れる。
→私は大人数で外食に行くと、必ず取り分けや注文の取りまとめなどを買って出るタイプです。むしろ誰かにやってもらうのが申し訳なく

もっとみる
#108_満員電車に乗らなくなって

#108_満員電車に乗らなくなって

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日は、満員電車に乗っていた時代のことと乗っていない今の心持ちの違いなどを書いていきたいと思います。
ぜひ読んでいってくださいね。

はじめに、社会人になって2年半の間、わたしは満員電車に乗っていました。満員と言っても程度があると思うのですが、わたしが毎朝乗っていた電車は隣の人と体が触れ合い、身動きは自由にできない、スマホはギリ

もっとみる
#103_予定管理はデジタル派。2025年の予定を立てていく。

#103_予定管理はデジタル派。2025年の予定を立てていく。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日はカレンダーの使い方や予定管理の方法についてわたしなりに考えたことを書いていきたいと思います。
ぜひ読んでいってくださいね。

はじめに、予定管理方法ですが、大きく分けて2種類あるかと思います。
・デジタル:スマホアプリやクラウド上で管理📱
・アナログ:紙の手帳やカレンダーに書き込む📅
私はスマホを持った時からずっとデジ

もっとみる
#102_大掃除はしません。

#102_大掃除はしません。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

そろそろ年の瀬。
ということで一般的には大掃除の季節と言われていますね。小学校や中学校のときは1時間くらいの「大掃除タイム」が設定され、いつもは掃除しない場所をみんなでふざけながら掃除していたのを思い出します。

そんな季節ですが、私は大掃除はしません。
なぜなら毎週のように掃除はしているから。
そうはいっても毎週ものすごく丁寧

もっとみる
#100_上手くいくのははじめの頃だけ。

#100_上手くいくのははじめの頃だけ。

おはようございます。こんにたな。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日は最近感じたわたしの人間関係の特徴のお話です。ぜひお目にかかったら読んでいただけると嬉しいです。

タイトル通りなのですが、わたしの人間関係がうまくいくのははじめの頃だけなのです。
小学校でも、中学校でも、高校でも大学でも、習い事でも、部活動でもこれまで所属してきたあらゆるコミュニティで、最初はニコニコしてそのコミュニティの

もっとみる
#96_ICL体験レポート②

#96_ICL体験レポート②

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日はICLレポートの2回目です。
精密検査と手術について書いていきます。
少し時間が経ってしまったのでうろ覚えの内容もありますがご容赦ください🙇‍♀️

精密検査
事前に精密検査は2時間半ほどかかると言われていましたが、実際にかかった時間は1時間強ほどでした。休日なので比較的混んでいた印象ですが、待ち時間も比較的短く、検査も

もっとみる
#95_ICL体験レポート①

#95_ICL体験レポート①

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日のnoteのテーマは「ICL」です!

ICLって何??
まず、ICLの解説をしていきます。
より詳細な内容は眼科のHPなど見た方が分かりやすいと思いますので、ここでは簡単に書きます。
ICLとは「Implantable Contact Lens」の略で、
「眼内コンタクトレンズ」とも呼ばれます。
レーシックと違って角膜を削

もっとみる
#94_フードロス削減ボックスZERO使ってみた

#94_フードロス削減ボックスZERO使ってみた

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日は、「ZERO」というフードロスとCO2の削減につながる無人販売ボックスです。
利用者にとっては賞味期限の迫った食品や飲料が格安でゲットできるというので、とても興味深いサービスだと思い、先日設置場所近くに用事があったので使ってみることにしました。
詳しい説明はこのあたりの資料を見てもらえるとよくわかると思います。

早速商品

もっとみる
#81_開幕直後!Bリーグ観戦記🏀

#81_開幕直後!Bリーグ観戦記🏀

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
かきつばた。です💐

本日は秋の連続投稿チャレンジに便乗して、
投稿テーマ一覧から#スポーツ観戦記に関連した話題を書いていきたいと思います。
ぜひ読んでいってくださいね!

私はスポーツはするのも観るのも好きです。学生時代は体育が1番好きな科目で、ずっと運動部、バイトでも登録制のイベントスタッフをやっており、東京ドームや秩父宮ラグビー場、東京マラソン

もっとみる