マガジンのカバー画像

エ ト セ ト ラ

456
マガジンの説明というよりは、ワタクシメの説明をば、、 割かと好き勝手に戯れ言をホザイております。が、リアルな所で面と向かって言いたい放題の様なコトはいたしません。イチオー、程々…
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

明日の撮影準備です。

必要にして十分な装備かつ、「移動はオートバイとかで!」と機動性を求められたリクエスト。なのでヘルメットも用意しました。

出来るコトを、出来るだけ、、ちゃんと出来る人材が居たりします。まずはご相談ください。

#思考停止 #依存 #想像力欠如 #自戒しつつ

#思考停止 #依存 #想像力欠如 #自戒しつつ

 ある日の朝、現場へ向かう道すがらに運転しながらカップラーメン(シーフード味)を喰ってる2トン・トラックが横を走ってた。運転は30歳くらいのヤツ、助手席のはもうちょっと若いかなぁ、、トラックのドアにはしっかりとした書体でたぶん建築関係と思わせる社名が入ってる。

 この日に限らず、街中でデカデカ社名を背負った、中にはオリジナルのカラーリングだったりする社用車が、傍若無人だったたり果ては道路交通法違

もっとみる
三脚ってさ、

三脚ってさ、

ふと、「カメラマン」「三脚」で検索。

〝プロ写真家が本気でおすすめ!最強の1本〟ナンっぅの観た。「ブレない、、」とかってあんだけど、確かにブレないように、っぅ役割はあるけど、そういう使い方するプロ・カメラマンは、夜景とか低感度・スローシャッター使う風景を撮る人だよなぁ。

高感度も画質的にオーケーな最近のデジカメ、沢山いるプロの多くは安定したフレーミングのために使うんじゃないかな、三脚。

写真の、色味・調整・補正

写真の、色味・調整・補正

大きな開口の窓背景の窓際で撮って、全体的に色温度高くて窓ガラス青く、人物の肌が赤い(赤鬼さん状態)のは、窓ガラスのグリーン&イエローの過剰補正。

ポジ・フィルムでゼラチン・フィルター使って補正を経験していると、デジタル写真の調整・補正も、色のジャッジも、出来んだけど。デジタルから始めた人の多くは、いろいろ出来過ぎちゃうから、どーやっていいのか分かんないのかもしんない。

まぁ、そんなんは言い訳に

もっとみる