見出し画像

発達障害ゆえの面倒くさがりか?黄砂を理由に洗車をサボれてラッキー!

こんにちは!杉間馬男です🐴


発達障害(ASD)持ちの私は完璧主義がある一方で面倒くさがり。。
たまに、そんな相反する性格の板挟みに悩まされることがあります😅


身の回りの整理整頓など、自分が思い描いていた理想通りに仕上げることに満悦感があり、それこそ生きがいといっていいくらいです。
だけど、それを満たすためには自分が動かないといけなくて、当然ヤル気が出ない時だってあります😥

しかも私の場合、ヤル気があるときと無いときとの差が激しく、無いときはほとんど植物人間(言いすぎ?)みたいになることも…

さらに厄介なのが、ヤル気が出ないゆえにサボったことを後悔し、『こんなこともできないなんて…』と自己肯定感を削ぎ落とされていくんです。。😱


しかし、『サボった』結果は同じでも、そこに全うな理由があれば別。

今日は、最近まで黄砂が飛んできていた時期だったこともあり、それを理由に洗車をサボれた、という話です。💁


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 洗車って結構面倒・・・

洗車が面倒に感じているのはおそらく皆一緒。

しかし、杉間家の場合は家や周辺環境からして一層めんどいことに感じるのです😥

杉間家は一軒家で1Fに駐車スペースがあるんですが、スペース的にけっこうギリギリ…
コンパクトカー1台がやっと停められる程度の広さで、クラウンやハイエースなんか停めようと思えば玄関ドアが開かなくなってしまいます🚗

一応杉間家のクルマは軽自動車なのでその辺の心配は薄いんですが、目の前の道路が一方通行でしかも交通量(歩行者・自転車)が多く、その上道幅も2tトラック1台がギリギリ通れるぐらいの狭さ。

ゆえに、駐車スペースに停める時は最低1回は切り返しが必要。
おまけに歩行者や自転車もバンバン(とまではいかないですが)来るモンだから、停めるときにかなり気を遣うんです🚲🚶


こんな感じで、駐車スペースに入れるのにかなり面倒がかかるので、スペース内に停めた状態のまんまで洗車ができれば良いんです。
しかし、それをやってしまうと玄関がビショ濡れになってしまう。。💧

だから、洗車のためには一度クルマを外に出さないといけなくて、その時は道路の端に寄せて家の壁の横にピタ付けさせています。

そしてまず、てっぺんの屋根を洗うとき、そのままだと届かないので脚立を持ってきますが、当然ながら家の壁とは反対側からやるしかありません。
そうすると、置いた脚立が通行の邪魔になって、クルマが来る度にいちいち退けないといけなくなるわけです💦

それだけではありません。

クルマは家の壁にピタ付けしているので、そちら側を洗車するときに狭くて身体が入りづらい…

超小柄な体型が幸いして何とか上手くやっていますが、窓のサンシェードの裏側を洗うときって下から水流を当てないと届きません。
だから水勢を強くしないといけなくて、そうすると水が跳ね返ってきて、それがモロにかかると大変なことに。。☔️

場所が狭いから身体を遠ざけることもできないし、クルマを壁から離そうものなら通行の邪魔になるし、気を遣うことが多々あります。


『じゃあ、コイン洗車機にかければ❓』

という意見もあるでしょう。

だけど私にしてみれば、すぐに汚れるのにわざわざオカネをかけるのも馬鹿らしく感じるんです…
自分のそういう面倒な性格とも相まって、洗車の作業そのものがかなり面倒で、『そろそろ洗車しないと』と思い立つと、途端に腰が重くなります。。🗿


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

🔷 面倒くさがりなのは誰でもあるけど私(発達障害)の場合の話

すでに紹介のとおり、私はASD(自閉症スペクトラム障害)の持ち主。

普段からこだわりが強く、たいていのことはキチンとやろうとするのが基本ですが、やはりそこは人間なのでヤル気が追いつかない時があります。
冒頭で話したように、ヤル気が出ないゆえにやり残したり、適当にやっつけで片付けたりしたとき、強い罪悪感が襲いかかってきます。。😧

そしてそれが長きにわたる仕事とかだった場合、一旦適当にしてしまったことで後味の悪さがいつまでも残り、その後立て直すことに対してもヤル気が出ない、なんてことが日常茶飯事。😨


だけど、ヤル気がない以外にちゃんとした”やらない理由”があれば最高です!
それこそ神様に救われた気分👰


今日の話は面倒な洗車をサボれる全うな理由について。

冒頭で黄砂の飛来が…とお話ししたとおり、黄砂が飛んで来てたらせっかく洗車してもすぐに白くなります。。⛄️
だから、完全に治まったのを確認してから洗車するのがベストになるわけで、天気予報で『しばらく黄砂の飛来が続きます。』と聞くと、心の中で『洗車をしない理由ができた!』と喜んでいます!🤣


こんな風に、基本的にサボることに罪悪感があっても、理由付けがあれば自分を納得させられます。

ただ、黄砂が治まったらクルマは真っ白なので洗車しないといけません。。😂
だから、黄砂の時期のうちに『これが治まったら洗車しないと!』と腹を決めておくのです。

いずれにしても、洗車し始めるまではどうしても腰が重たいですが…😅


画面の前のあなたも、『こんな理由でやりたくないことから逃れられた!』というエピソードがあれば、ぜひ杉間馬男まで教えてください‼️


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#日記
#スキしてみて
#生き方
#つぶやき
#言葉
#幸せ
#コミュニケーション
#家族
#ひとりごと
#考え方
#とは
#悩み
#愛
#発達障害
#ADHD
#大人の発達障害
#大人のADHD
#哲学
#人生哲学
#ネガティブ
#愚痴
#笑い
#コミュ障
#笑い話
#憎しみ
#試練
#行動
#モチベーション
#モチベーション維持
#やる気がない


この記事が参加している募集

#とは

57,786件

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?