杉間馬男~毎週月曜・5:30前後更新!

2016年に発達障害と診断。 幼い頃から群れが苦手で一人遊びを好む。 恋愛はチーム…

杉間馬男~毎週月曜・5:30前後更新!

2016年に発達障害と診断。 幼い頃から群れが苦手で一人遊びを好む。 恋愛はチームプレーが有利ななか、できる限り一人で戦える戦略を確立。 そんな私のプロフィールと恋愛ノウハウをチョコッとお伝えしたのがコチラ⇒https://eccentric-romance.com/

マガジン

  • 【発達障がい者特有の行動】

    自分自身が自閉症スペクトラム障がい(アスペルガー症候群、ASD)と診断され、ADHD(注意欠陥・多動性障がい)の友人も持つ杉間馬男が、発達障がい者目線で普通の人とは異なる行動について解説しています💁

  • 【考え方・マインド】

    ちまたには色んな恋愛ノウハウがありますが、付け焼き刃で身に付けても効果がありませんよね… ノウハウが建物なら、マインドや考え方はその基礎になる部分🏢 しっかりした基礎(マインド)を作って、大地震でもグラつかない建物(ノウハウ)を建てて頂くための記事集です✨

  • 【悩み・コンプレックス】

    人は誰しも悩み・コンプレックスがつきもの… それを克服できればいいですが、克服できるものばかりではありませんよね。 そこで大事なのが【共存すること】。 克服と共存、2つの観点からヒントを示した記事集です💁

  • 【面白コラムでひと休み】

    杉間馬男のnoteは人間関係弱者の恋愛・婚活をテーマにしていますが、それ以外のテーマで興味深いものを集めました⭐ 恋活・婚活をひと休みしたい時の読み物としてご活用ください😊

  • 【弱者の恋愛戦略】

    🇦イジメられっ子、コミュ障、隠キャ、発達障がい者などの人間関係弱者 🇧何でもないフツウの人、リア充 同じ人間でありながら、恋愛の世界では別人種です💥 そして、お互いにお互いの立場や見えている世界が分かりません。 ガチの人間関係弱者である杉間馬男が人間関係弱者にも使える恋愛戦略を伝授します‼

最近の記事

療育について杉間馬男が思うこと!

こんにちは!杉間馬男です🐴 暫くアルコール依存症に関するコンテンツをお届けしてきましたが、今週からは【療育】について。 療育とは、発達に所見がある子供に対して適切な訓練を行い、定型発達者と遜色なく社会生活を送れるように支援するもので、うちの息子も療育へ通わせています👦 そうなったキッカケは幼稚園プレで色々できないこと、周囲から遅れをとっていることを当時の担任に伝えられたことでした。 気になった私たち両親は発達小児科へ相談したのち、数か月後に発達検査を受け、実年齢よりも4

    • アルコール依存 家族の対応・付き合い方の心構え

      こんにちは!杉間馬男です🐴 アルコール依存症に関する特集もいよいよ最後となりました。 これまで、アルコール依存症患者はどのような症状が出るのか?そして、その家族はどういう気持ちになるのか?をメインにお伝えしてきましたが、今回は、 📌周囲の家族の患者との付き合い方について を、わたくしの目線からお届けしようと思っています。 その話をするにあたり、私のこの特集のどこかの記事で1年半ぐらいキチンと定期的に通院を続けて抗酒剤も言われた通り飲み断酒もできていた話をしましたが、

      • アルコール依存特有の痙攣症状で母の罹患を知った話!

        こんにちは!杉間馬男です🐴 連日お届けしているアルコール依存症に関する記事ですが、今回のは私の母親がアルコール依存症を疑うキッカケになった痙攣の症状について。 この特集のどこかの記事で話しましたが、私が大学生の頃に家事をしていて何やらやけに静かだったのが不自然で様子を見に行ったら、母が硬直して倒れていたことがキッカケでした。 そして、その数年後にまた病院受診中に痙攣を起こし、大声を上げて硬直したので職員が慌てた顔して駆け寄ってきて、周囲の人もビックリしていました。 その

        • アルコール依存によるうつ病の症状とは?

          こんにちは!杉間馬男です🐴 今週もアルコール依存症に関係した特集です。 アルコール依存症に伴う症状は色んな形で出てくるんですが、当事者だった私の母親はほぼすべての症状を経験したのではないかというぐらい壮絶でした。 ⬆️⬆️これらの記事でも話したように失禁や脳障害も経験していて、今回お話しするのがうつ症状について。 人によってはアルコール依存症は【精神病】【精神障害】と一言で表現される場合もありますが、私もその通りだなと思います。 お酒を飲むときは、そのキッカケが、

        療育について杉間馬男が思うこと!

        マガジン

        • 【発達障がい者特有の行動】
          85本
        • 【考え方・マインド】
          113本
        • 【面白コラムでひと休み】
          153本
        • 【悩み・コンプレックス】
          69本
        • 【弱者の恋愛戦略】
          17本
        • 【魅力・自分磨き】
          30本

        記事

          アルコール依存症の症状による失禁とはどんな風?

          こんにちは!杉間馬男です🐴 このところ、アルコール依存症について特集のごとくお届けしてきていますが、今回はその代表的な症状の一つである【失禁】について、私の母親の壮絶な体験記をお届けします💁 【失禁】とは、トイレ以外の場所で小便を漏らしてしまうことであり、それをされてしまうとニオイや後処理などがもう大変… ウチの母親にもその症状があり、最終的に自宅で亡くなりましたが、その際も失禁をした状態でした。 その症状は、初めてアルコール依存症が発覚してから1年後ぐらいに現れました

          アルコール依存症の症状による失禁とはどんな風?

          アルコール依存症者の顔つきにはどんな特徴があるのか?

          こんにちは!杉間馬男です🐴 前回は2週連続でアルコール依存症とアルコール中毒の違いを実例を交えてお届けしてきましたが、今回は依存症者独特の顔つきについて。 杉間家(実家)アルコール依存症だった母親が亡くなるまで、7~8年間見てきました。 ただ、その間ずっと症状が続いてたかというとそうでもなく、途中1年半くらいはキチンと抗酒剤を飲んで完全に断酒できていて、普段も無症状者と遜色ない生活を送れていた時期がありました。 しかし、それ以上は続かずあるキッカケで再飲酒したのを引き金

          アルコール依存症者の顔つきにはどんな特徴があるのか?

          アルコール依存とアルコール中毒~その違いをわかりやすく!(後)

          こんにちは!杉間馬男です🐴 アルコール依存症とアルコール中毒の違いについて、前編では急性アルコール中毒になった先輩社員の話をお届けしてきましたが、今回はその後編ということで、アルコール依存症になった母の話です。 前編で話したように、初めてそれが分かったのが私が20代半ばだった頃でしたが、それ以前から兆候のようなものは見られていました。 大学生の頃でしたかね。 ✔️洗濯ものをたたんでいるところ、何やら静かすぎると思って様子を見に行くと、壁にもたれかかって痙攣していた。

          アルコール依存とアルコール中毒~その違いをわかりやすく!(後)

          アルコール依存とアルコール中毒~その違いをわかりやすく!(前)

          こんにちは!杉間馬男です🐴 今回のテーマは【アルコール依存症】について。 なぜ、これまで発達障害系の発信を続けてきたところいきなりこのようなテーマを取り上げたのか?? それは、わたくし杉間馬男の母親がアルコール依存症だったからです。 ”だった”と過去形としているのは、アルコール依存症を克服したからではなく、それが原因の合併症で亡くなったため”依存症だった”という表現としています。 それで、私が20代半ばだった時に初めて母親がそう診断されてその症状の名前を知ったわけです

          アルコール依存とアルコール中毒~その違いをわかりやすく!(前)

          学力って所詮意味ない…本当に価値あるのは地頭の良さだ!

          こんにちは!杉間馬男です🐴 学生の頃、自慢じゃありませんが学業成績は良かったです💡 特に高校生の頃は賞まで獲っていたぐらいだったので、すっかりのぼせあがっていました。 最終学歴は大学ですが、大学でもそこそこの成績を取っていました✏️ なので、就職してからも『これだけ(勉強が)出来てりゃ将来安泰だ!』と思っていましたが、実際は壁にブチ当たるばかり…😧 その多くが私が患っているASDの特性に反するもので、 ✔️コミュニケーション力 ✔️統率力 ✔️多角的な視野 などなど

          学力って所詮意味ない…本当に価値あるのは地頭の良さだ!

          行きと帰りとで景色が違う!地図読みが得意でも思わず迷うこと

          こんにちは!杉間馬男です🐴 画面の前のあなたは、地図を見て目的地へたどり着くのが簡単にできるほうでしょうか? ちなみに、私は大得意です✌️ 小学生ぐらいの頃から地理に興味があって、地図を眺めては『ここはどんな所なんだろ…』と、よく想像を膨らませていました。 そういうのもあって、地図を見ると大体今自分がどこに居て、目的地へ向かうためにはどの方角へ進むべきかがパッと分かります✈️ そのことは私のプチ自慢でそれぐらい地図を読むことは得意なんですが、そんな私でも困惑することが

          行きと帰りとで景色が違う!地図読みが得意でも思わず迷うこと

          貧乏は金持ちよりも幸せ?私がそう思った体験集(後)!

          こんにちは!杉間馬男です🐴 ⬆️⬆️こちらの記事で紹介したように、杉間家の実家は物心ついた頃には貧困層で、いつしか学用品すらおねだりできないマインドが出来上がってしまったぐらいでした✌️ 前編では、そんな私の貧乏人としての工夫と知恵の例を紹介してきましたが、後編では貧乏人のマインドについて。 物心ついて保育園児の頃から『自分ちは貧乏だ』と思うようになり、小学校時代では前編で話したような工夫で乗り切り、それ以降もそのスタイルと考えは変わらず、もちろん実家も簡単に貧困層から

          貧乏は金持ちよりも幸せ?私がそう思った体験集(後)!

          貧乏は金持ちよりも幸せ?私がそう思った体験集(前)!

          こんにちは!杉間馬男です🐴 突然ですが、【金持ち】と【貧乏】どちらが幸せだと思いますか❓ ぶっちゃけ、これって意見が分かれると思うんです。 かといって、そういう調査結果は無いんですが、私は貧乏のほうが実は幸せなんじゃないかと感じています。 とはいえ、お金持ちの生活を経験したことはないんですが・・・ というエピソードです💁 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* 🔷 『ないものは作ってしまえ!』というワイルドさ!あれは小学校4年ぐらい

          貧乏は金持ちよりも幸せ?私がそう思った体験集(前)!

          (5/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~

          卒園後、1人だけブルー卒園式が終わり、数日がたった。 息子はもういつも通りに過ごしている。 卒園の寂しさの訴えもなけりゃ、小学校入学のワクワクや不安の態度も垣間見えない。 でも自分はというと、もうこの先通園することがなくなったことを受け入れられずにいた。 卒園式で園児が合唱した「たいせつなともだち」。 卒園後も息子は自分たちで合唱した曲に思い入れがあるのか、その曲をよく流している。 それを聴くだけで、思い出してしまう。 (ダメだ!) そのたびに感情を抑え込み、他の

          (5/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~

          (4/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~

          卒園ブルーの幕開け年が明けて今年(2024年)に入り、幼稚園生活も大詰めになった。 『あと3か月で卒園か・・・』 年が明けるや否や、ブルーな気持ちになっていた。 この4年間、本当にいろんなことがあった。ここには書ききれないぐらいに。 息子の成長とにらめっこしながら悩み、楽しみ、喜び、驚き・・・ 感情の揺らぎが大きかった4年間が終焉を迎えようとしている。 年長になると何もかもが最後。 幼稚園最後の運動会 幼稚園最後の遠足 幼稚園最後の年末年始 幼稚園最後の誕生日 幼稚

          (4/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~

          (3/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~

          幼稚園生活も後半戦年少の1年が最高だった分、その後が怖かった。 進級を控えた園児に対しては、3月下旬にあらかじめクラス名と担任氏名が書かれた封書が送られてくる。 『年中の先生って誰だろ??』 そこには、聞いたことのない人の名前が書かれていた。 妻は幼稚園2年間を過ごして園内の同級生のママ友も増え、誰と誰が同じクラスになったのか、担任は誰か、幼稚園の先生の噂など情報交換しまくっていたのだが、今度担任になる先生の噂は驚くほどなかった。 年少の担任曰くは、かなり昔から在園し

          (3/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~

          (2/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~

          本入園後は一体どうなるのか?前回の続き、プレクラスの1年を終えて何とか本入園になり年少児になった。 進級式は平日だったので妻と息子だけで出席した。 新担任と顔合わせのとき、プレクラスで指摘されたことと、専門医に診せて発達の所見があることを伝え、それを聞いた新担任は妻の話の内容をしっかりその場でメモを取っていたとのこと。 そして、トイトレもまだ不完全なことも伝えると、 『こちらでもトレーニングするので、心配ありませんよ。』 と快諾してくださり、それを聞いて何だか安心した

          (2/5ページ)息子の卒園でつらい幼稚園ロス~悩んだからこその思い入れ~