杉間馬男~毎週月曜・5:30前後更新!
杉間馬男のnoteは人間関係弱者の恋愛・婚活をテーマにしていますが、それ以外のテーマで興味深いものを集めました⭐ 恋活・婚活をひと休みしたい時の読み物としてご活用ください😊
ちまたには色んな恋愛ノウハウがありますが、付け焼き刃で身に付けても効果がありませんよね… ノウハウが建物なら、マインドや考え方はその基礎になる部分🏢 しっかりした基礎(マインド)を作って、大地震でもグラつかない建物(ノウハウ)を建てて頂くための記事集です✨
自分自身が自閉症スペクトラム障がい(アスペルガー症候群、ASD)と診断され、ADHD(注意欠陥・多動性障がい)の友人も持つ杉間馬男が、発達障がい者目線で普通の人とは異なる行動について解説しています💁
女性に求められる魅力とは何なのか? 隠キャ・コミュ障・発達障がい者・イジメられっ子・・・ などなど、人間関係弱者ならではの魅力に迫ります✨
人は誰しも悩み・コンプレックスがつきもの… それを克服できればいいですが、克服できるものばかりではありませんよね。 そこで大事なのが【共存すること】。 克服と共存、2つの観点からヒントを示した記事集です💁
こんにちは!杉間馬男です🐴 画面の前のあなたは、【マニュアル】は好きでしょうか❓ マニュアルとはもともと”書いてある通りに動けば期待通りの結果が得られる手順書”という意味のもので、仕事で新人教育するときなんかに役立てられます📑 ASDの私はマニュアルが大好きで、プライベートなことでも例えばビデオカメラで撮った映像をDVDに焼き込む方法をもマニュアル化しているぐらいです。 そんな感じで、今でこそ実用的なマニュアルを運用しているわけですが、昔はマニュアルの目的をはき違えて
こんにちは!杉間馬男です🐴 生きてたらやり場のない怒りの1つや2つ感じることもありますよね。 どこに怒りの矛先を向ければ良いのか分からない怒りを⚡ まして今やコロナ禍のさなかで、感染者が増えるにつれてそういう怒りを感じている人も多くなっているだろうと思います。 こればかりは、政府や自治体に怒りの矛先を向けても仕方なくて、本当はそれを分かっている人も多いでしょう😧 それで、私の”やり場のない怒り”は天気に対してなんです☔ これも怒ったって仕方のないことは分かっています
こんにちは!杉間馬男です🐴 https://note.com/umao_sugima/n/n9c229a9b0184 ⬆️⬆️こちらの記事で予告していたように、今回は小学校1年で初めて図書室の本を無くした時の話をします。 4年生の頃に2回目の紛失を経験した時は、ちょっとブラックなやり方で周りに頼らず乗り切りましたが、この当時はさすがにそんな頭はなく、無くしたことを正直に先生や親に報告するしかありませんでした😢 それで結局、無くしたものと同じタイトルの本を父親が買ってき
こんにちは!杉間馬男です🐴 あなたは【基礎】と聞いて、どんなイメージを浮かべるでしょうか❓❓ 辞書で調べてみると、 📌ある物事を成り立たせる、大もとの部分。 (出典:goo辞書) だそうです。 しかし、多くの人は【基礎=簡単】って図式が頭の中にあるんだと思いますし、少なくとも私はそうでした。 しかも、【基礎≠簡単】と気付いたのもごく最近のこと(笑) 確かに、どんな物事でも初めは基礎からのスタート。 そういう意味では、【基礎=初歩】と言い換えるのが適切かもしれません
こんにちは!杉間馬男です🐴 最近のガソリンスタンドはセルフ率が高まってきて、フルサービスのスタンドが減ってきていますよね。 セルフって手軽だし、何より好きな量・金額分を自分の意思で決められるから、いちいち希望を店員に伝える煩わしさがありません😆 だから、私が初めてセルフを経験した時は、そりゃもう感動でしたね。 決して大げさでも何でもなく。 それ以来は、出来る限りガソリンはセルフのほうで入れるようになったんです🆗 それどころか、最近ではフルサービスのスタンドを敬遠するぐ
こんにちは!杉間馬男です🐴 さて今回は、好きな異性への気持ちが冷めた💔瞬間についてですが、そういう時って何というか悲しい気持ちになりますよね。。😢 そして、今回紹介するストーリーは、そんな気持ちも感じることのないまま『スパッ❗️』と跡形もなく冷め切ってしまった経験です。 さて、どんなキッカケで気持ちが冷めたのでしょうか・・・ あれは私が20代後半の若かりし頃、サツキ(仮名)に4か月弱の交際を経てフラれその寂しい気持ちを埋めるために恋活に精を出していた時期でもありました
こんにちは!杉間馬男です🐴 画面の前のあなたはどこかへお出かけした時、【目的地に着いた瞬間テンションだだ下がり…】なんてことはないでしょうか❓ 私なんかはまさにそのクチで、行く道中が楽しいだけで目的地に着くと途端に面白くなくなってしまうんです😓 https://note.com/umao_sugima/n/n3d04132c9000?magazine_key=m59a8d7c46676 それとよく似たことはこちら⬆️⬆️の記事でもお話していて、それは旅行に絞った話だけ
こんにちは!杉間馬男です🐴 画面の前のあなたは、時計には表情があると感じたことはないでしょうか❓ 短針と長針の位置によって色んな表情が出てくる。 幼少期、私はそんなことを感じていました⌚ ちなみに、私は物心ついたときから数字が大好きで、数字が書かれたものならゴミでも何でもコレクションしていたぐらいの好みっぷり。 時計だってそうです。 文字盤には1から12までの数字が書かれていたので、私の興味ポイントにクリーンヒット❗️ 親からもらった壊れた目覚まし時計もずっと後生大
こんにちは!杉間馬男です🐴 個人売買、何かとトラブルが絶えませんが、その代表格はだいたいクルマとかバイクですよね。 ただ、それは大人になってからの話で、学生の頃はというとゲームが多いでしょうか❓❓ 私も中学時代は周りでひそかにそういう取引がされていて、やっぱりこじれた人が何人かいましたね😅 それで、私がファミコンの類のゲームを持ち始めたのがちょうど中学生の頃。 当時同じクラスの男が、『杉間ってスーファミ持ってる?』って訊いてきて何かと思えば、当時流行った『RPGツクール
こんにちは!杉間馬男です🐴 夏、人によってはイヤな季節ではないでしょうか❓ それは、蒸し暑さもあるけれど、夏になると色んな虫が現れてきます🕷️ 夏休みに子供たちが昆虫採取するカブトムシとかクワガタとかの昆虫もいますが、それ以外だと、 蚊、ゴキブリ、蜂・・・ どれもこれも怖いor気持ち悪い虫ばかり・・・😨 これだから夏はイヤだという人も多いでしょう😫 それで、そんな虫たちをクールに退治できたら・・・ さぞカッコいいだろうし、女性の前でそれができれば見直されることも
こんにちは!杉間馬男です🐴 私が小学生ぐらいの頃、線を踏まないように歩くゲームをよくしていました🎲 キッカケは割と仲の良かった同級生が言い出したことで、学校には廊下に描かれた線があったり、教室の床が木張りなので木と木の継ぎ目を線とみなしてそれを踏んだらNGみたいなことをよくやっていました。 それまでは、特に何も意識することなく歩いてたんです🚶 だけど、そのゲームを同級生と頻繁にやってたモンだからクセがついてしまい、ゲーム中でなくとも線を踏まないように歩くようになってし
こんにちは!杉間馬男です🐴 画面の前のあなたは、【おっさん】と聞いてどんなイメージを持ちますか❓ ✔️薄汚いヒゲ面 ✔️加齢臭 ✔️エロ・スケベ ✔️競馬・パチンコ などなど、ちょっとイマイチなイメージを持ちがちではないでしょうか? 先ほど挙げたのはまさに私自身が思ってることであり、もしかしたらあなたも同じイメージなのかも知れませんね。 だいたい当たってましたかね❓❓ しかし、おっさんには隠された(?)魅力があります✨ 私も気付いたら、モテる(モテそうな)おっさん
こんにちは!杉間馬男です🐴 【強制】 この言葉を聞いただけで拒絶反応が起きる人もいますよね😫 有無を言わさず言う通りにさせられるのは、自分の意志に反していることが多い。 例え意思と一致したことでも、強制ってのは高圧的なものを感じざるを得ないから良い気分ではありません😰 だから、強制する側もそれを知ってて、たまに『強制じゃないから』ってわざわざ言ってくる人がいます。 遊びの誘いとかプライベートなことだったら本当に強制じゃないことも多いけれど、言った本人が会社の上司とか
こんにちは!杉間馬男です🐴 すでに紹介の通り、私はASD(自閉症スペクトラム障害)の持ち主。 パッと見は何も持っていなそうなんだけれど内々に秘めているものがあって、そのうちの一つが【他人に興味を持てない】ことです💥 ⬆️⬆️これ、人間社会を生きていく上でかなりの弊害になるんですよ(泣 ✔️会話が弾まなかったり ✔️困っていることに気付けなかったり ✔️いちいち言われなきゃ動けなかったり などなど、周りからみれば”関わりにくい人”になりかねない😞💦 そして今日お話しす
こんにちは!杉間馬男です🐴 多くの人はお土産を渡すときに、『つまらないものですが』って言って渡すのをよく見かけますよね。 自分が選んで買ったモノを謙遜して言ってるわけですから、そう言うのは悪くはないと思いますが、自分が『つまらない』って思ってるモノを他人に渡すのか?ってツッコまれたら閉口しちゃいます😅 そういう意味で言えば『ささやかですが』って言い方も、他人に渡すものに対して言うにはチョットどうかなって思います🤔 そう、お土産は自分で楽しむモノじゃなくて他人さんに渡す
こんにちは!杉間馬男です🐴 画面の前のあなたは、どんな時に怒りの感情が湧いてくるでしょうか❓ そして、怒りを感じる直前の感情はどうだったでしょうか❓ 私は自分が怒りを感じる時の共通点について考えたことがあり、意外な結果を見てしまったのです😨 それが、 📌【怒る時は総じてプラスの感情だった時】 なんです。 つまり、怒る直前は喜怒哀楽のうち”喜”や”楽”で、”哀”やその他のマイナスの感情のときは案外怒りの感情は湧いてこないことが分かったのです💡 そして、何でそんな不