マガジンのカバー画像

うつとかふあんとか

25
運営しているクリエイター

#新卒

美容室に行って泣いた話

美容室に行って泣いた話

パニック障害と診断されてから約2か月、うつと診断されてから約1か月の7月頃、実は一度だけ美容室に行きました。

母の行きつけだったので、母から私の状況を説明してもらい、美容師の方にもパニック障害と知ってもらった上での美容室でした。

検索し過ぎは良くないパニック障害と検索すると、次から次へと出てくる、

「パニック障害の人が苦手とする場所」

例えば、電車、映画館、そして美容室からスーパーの行列な

もっとみる
私とうつとSNSの話

私とうつとSNSの話

インスタにも少し書いたけど、久しぶりに言語化できたのが嬉しかったので、noteにも書こうと思います。

インスタの投稿はこちら↓

ここにも書いたように、本当はネガティブな事をSNSに書くのは避けたいとは思っています。

特に、私を含め、そういう事に敏感なフォロワーの方が多いはずだし、ネガティブの連鎖が起きるのは怖い。

そんなに多くの人が見ているわけがないとは分かりつつも、責任は取れないので最大

もっとみる
言語化を怠けている気がするという話

言語化を怠けている気がするという話

うつ、パニック障害になってから、頭の中は不安でいっぱいで、上手く話せない。

と、思っていたけれど、多分、今の私は、自分の気持ちの言語化を、怠けているだけなのではないかと感じてきました。

怠けているか、諦めている。

私は割と、自分の話をするのが好きな方だったし、人の話を聞くのも好きでした。今も好きでありたい。

人の気持ちを、ある程度分かったふりをして、「こういうこと?」と言語化するのも好きで

もっとみる
スマホが重たくて持てなかった話。

スマホが重たくて持てなかった話。

なんだかとっても暗そうなタイトルになってしまった笑
友達に話したら笑ってくれたので書こうと思います笑

これを分かって欲しい!って、お話ではなく、誰も私には教えてくれなかったので(それはそう、だって持てないんだもん)、勝手にこんな症状もあるのビックリした!シリーズを元気な私がしていこうというお話です(?)

可哀想とかではなく、面白く私らしく書けていたらいいのですが…

そして、タイトルのまんまで

もっとみる

初めての心療内科2

つなです。前回の続きを書きます。

なんやかんやで、やっと予約を取り、すぐに受診することが出来ました。

ドキドキの心療内科。どんなとこだろう。

しかし、入ってみるとそこには沢山の「普通に見える人達」がいました。バリバリ働いていそうなスーツの人もいれば、私服の人、学生、子ども、お母さん、お父さん世代の人、老若男女問わず、色々な「普通に見える人達」がいました。

逆に私は何を想像していたんだろう�

もっとみる

初めての心療内科1

記録のために、自分語りをしようと思います。
本当は誰かの役に立てたらいいけど…

とりあえず、初めての心療内科です。
しかし、書き終わってびっくり、心療内科に行くまでは書き切れてません。最初に言っておきます。心療内科に行く前の話で長くなってしまいました。すみません。では。

まず、異変に気づいたのは通勤時の電車。

なんだか毎日電車に乗るとお腹が痛くなる。息苦しい。動悸。体の力が抜けて足がガクガク

もっとみる