マガジンのカバー画像

お片づけ生活

16
運営しているクリエイター

#整理収納

片付けの手順を知る前に、全体像を知ること。

片付けの手順を知る前に、全体像を知ること。

片付けにはピラミッド(順番)があります。
この底辺にあるのが「整理」、いわゆる断捨離のことです。
その上にあるのが「収納」、使う物を使いやすい場所に戻すことです。

ピラミッドの底辺にあるからこそ、一番大事なのが「整理」。
片付けに困っている人のほぼ100%が、物を持ちすぎています。
そのため、いきなり収納しても、「不要なもの」を収納してしまっていて、
必要なものを取り出すのに少しずつ苦労している

もっとみる
片付けないといけない、という間違い。

片付けないといけない、という間違い。

「片付けに追われています」という人に出会いました。
聞いてみると、家族の物を全部、その人が片付けてるご様子。
「家族が片付けないから。」
うん、そうなるよね。
誰かが片付けないとだめだからね・・・。

で、もっと掘り下げて聞いてみた。
すると、
「娘はすぐに服を買い替えて、前着てた服を捨てようとするんですけど、もったいないから捨てずに収納してるんです。そうしたら溢れかえってしまって」

そうですか

もっとみる
心がいっぱいいっぱい。だから捨てられない。

心がいっぱいいっぱい。だから捨てられない。

片付け相談に来られる方で、たまにいらっしゃる。こういう悩み相談

「片付けても片付けても、片付かないのです」

私「ではまず、物を要る要らないにわけて〜」
相談者「全部要るんです」
私「では、その中で良く使うものと、そうでは無いものをわけて〜」
相談者「わけられません」
私「う〜ん、そうですねえ。では、その物を種類別にわけましょうか〜」
相談者「そういう時間があったら片付いてます」
私「では、業者

もっとみる
貧乏人は物が多い

貧乏人は物が多い

昔、誰かがTwitterでつぶやいてたコメントをとても覚えています。

「貧乏人はモノを増やす。
逆に豪邸では物を減らして何も置いていない空間が多い。
実際金持ちの家は物が少ない。」
というようなことでした。

そのとおりだな〜と思ってから、これを意識してたら徐々に物が減ってきたし、無駄な買い物もせず、必要なものを買うようになってきました。

そして自分の人生を振り返って思うのが、お金が無い時って

もっとみる
断捨離で人生が変わる。見たくない自分まで収納してはいけない。

断捨離で人生が変わる。見たくない自分まで収納してはいけない。

強みを活かして気ままに生きる伝道師ヾ(o´▽`)ノ゙
『心と脳の断捨離』のMAKI(マキ)です!
強み発見コーチをやってます。

最近は、ストアカで初心者向けのお片づけ講座を開催しています。

今年は自粛期間という流れから、世間では未だかつて無いほどの、断捨離ブームが起きてますが、皆さんも断捨離しましたか?

ナゼ、このタイミングで日本中の人達は、「モノを手放す」ということをしてるのでしょうか。

もっとみる
断捨離。手放すことは、大切なものを残すこと。

断捨離。手放すことは、大切なものを残すこと。

昨日、家の押入れの断捨離をはじめました。

片付けを教えてるくせに、
意外と捨てる物が出てきました💦
以前は必要だったものが、
今の私には不要、てことがあるんですよね。

人は常に成長してるので、
考え方や、使う物も変わってきます。

そして、結構気づいてないけど、
私たちは、毎日のように、家に物が増えていきます。
なので、定期的に断捨離しないと、増え過ぎたモノ達に部屋は支配されてゆく…。

もっとみる
片付けられないのは、習ってないから。ただそれだけ。

片付けられないのは、習ってないから。ただそれだけ。

強みを活かして気ままに生きる伝道師ヾ(o´▽`)ノ゙
『心と脳の断捨離』のMAKI(マキ)です!
強み発見コーチをやってます。

お片づけ講座をやり始めて、受講生の方からレビューを沢山いただいてます。

その中でも目立つのは、
『肯定してもらって嬉しかった』
『できる気がししてきた』
というようなこと。

私も昔そうでした。
片付けられない自分って、
きっと周りから否定されてると思ってるし、
自分

もっとみる
理想の暮らしを考えてみよう(その暮らしを引き寄せる)

理想の暮らしを考えてみよう(その暮らしを引き寄せる)

「理想の暮らしをしている自分を考えてみましょう」と何度か言っていますが、皆さんは考えてみたことがありますか。

正直、どんな風に考えれば良いかわからない、と思ってる人がいるでしょう。

「どうせ私はずっとこのままなんです」
「考えても意味ないですよね」
「控え目に考えることはできるかな」

て、こういう人多いと思います。

でも、想像するぐらい無料だし誰かに迷惑かけないし罪にならないので、ウンと欲

もっとみる
片付けにも言える「すべての物は二度つくられる」(7つの習慣)

片付けにも言える「すべての物は二度つくられる」(7つの習慣)

強みを活かして気ままに生きる伝道師ヾ(o´▽`)ノ゙
『心と脳の断捨離』のMAKI(マキ)です!
強み発見コーチをやってます。

すべての物は二度つくられる(7つの習慣)人は、何かを作るとき、必ず2回「作る」という行動をしています。

まず1度目は、イメージを膨らませて「こういうモノを作る」「こういう自分になりたい」と考えます。
これを「知的創造」と言って、頭の中で作る行為です。

そして2度目は

もっとみる
片付ける前に知っておこう「物と心は連動しています」

片付ける前に知っておこう「物と心は連動しています」

物と心は連動しています。

部屋が散らかっていると、頭の中も散らかる部屋が散らかっていると、頭の中も散らかる。
頭の中が散らかって入れば、部屋も散らかる。

実際に、この両方からの負の連鎖が起きるのです。

人は毎日沢山のことを考え、経験し、記憶します。
それは自分でも気が付かない無意識の状態で行われています。
楽しいこと、不安なこと、何でも全て記憶するのが人間の高性能な脳です。
ただ、高性能なば

もっとみる
片付けできると起こる不思議なメリット

片付けできると起こる不思議なメリット

当たり前に聞こえるかも知れませんが、片付けるとき、「片付いた状態になる」ことを目標にしていますよね。

けど、目的は「片付いた状態になる」ことではないはずです。
結構多いことなのですが、この目的を持たずに始めると、片づけが続かない、途中で止めてしまう、ということになりがち。

「片付ける」以外に自分でも目的がわからない場合は、実際に起こるメリットを知ると良いです。

【片付けできると起こるメリット

もっとみる
片付けできない理由は、本人の知らないところにある。

片付けできない理由は、本人の知らないところにある。

片付けができないと思ってる人は、こう思ってることが多いです。

・生まれつき、片付けできない
・親が片付けできないから、私もできない
・片付けできない性格
・忙しいから

実はこれらは「できない理由」ではないんです。

原因まったく違うところにあるのです。
しかし、たいていの人はそれに気づいていません。

これを今回は「見えないハードル」と表現します。
人がハードルを飛び越えていけるのは、そこにハ

もっとみる

お片づけをすると、嬉しい事が起きる!

知らない人は勿体ない。
お片づけをすると、思いもよらない素敵なことが起きます。

私がお片づけに伺ったお家も、
講座に参加した後でお片づけを実践してみた方も、
その人が望む方向の『嬉しいこと』が起きるんです。

「片付いてスッキリした」ということではなく、
片付けと関係なさそうな、「他の事」で良いことが起きます。
良い空気が通って、運気が巡って、道が開けたってことですね。

これ実は、タダなんとな

もっとみる