マガジンのカバー画像

心に残った最高のnote

34
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

【社長インタビュー2024】自分の可能性に制限をかけない

【社長インタビュー2024】自分の可能性に制限をかけない

こんにちは。 ストリームライン広報兼デザイナーの小川です。

今年最初のnoteでは、代表取締役・梶山のインタビューを特集します。梶山の人物像や会社の展望を、社員からの質問を通じて掘り下げていきたいと思います。

■起業への道のりー 最初に、梶山さんはどんな若者だったのでしょうか?

梶山:10代後半からはいろんなことに興味が拡がり、活動的だったかと思います。若い頃にもっと好きにやっておけば良かっ

もっとみる
自分軸での兼業(起業)のとある一日

自分軸での兼業(起業)のとある一日

 私は、一昨年の4月末にそれまで勤めていた仕事を退職後、「自分軸」の生き方をすすめるための一つの方策として、兼業をしている。

 一つは、ある大学で実務家教員として、産学官連携や起業支援、リカレント教育などの仕事をしている。もう一つは、みずから起業して、有機農業向けの土壌診断や地方創生のためのコンサル的な仕事をしている。前者は大学の地域貢献という点で、後者は有機農業や環境保全型の農業の推進という点

もっとみる
会社員から経営者へ/私が起業した理由(株式会社7&COLORS代表・鈴木七緒)

会社員から経営者へ/私が起業した理由(株式会社7&COLORS代表・鈴木七緒)

こんにちは。
株式会社7&COLORS代表の鈴木七緒です。

私が起業に至った理由をこちらで綴りたいと思います。

簡単な経歴1989年生まれ 神奈川県出身
2008 学習院大学 法学部
2012 日本通運株式会社
2015 アサヒビール株式会社
2016 イベント、営業代行事業
2020 株式会社7&COLORS 設立
2022 眉まつ毛サロンオープン organic life & eyesty

もっとみる
小さな会社の儲け方1 #17

小さな会社の儲け方1 #17

規模が大きければイイ会社で、小さな会社が良くないと区別する時代ではなくなりました。

だったらこれから小さな会社はどこを目指して経営するのが良いでしょうか? 

小さな会社が最高の理由私は小さな会社を経営しています。コロナが蔓延して世の中が大変になりかけた時には、家賃や人件費などの出費が少ない小さな会社で本当に良かったと実感しました。

私が経営する会社は従業員は3名で、新卒で採用して11年間働い

もっとみる
[人材育成]人を育てる、人が育つには

[人材育成]人を育てる、人が育つには

わたしは無能な底辺社員人が育つには、人を育てるには何が必要か。ど底辺社員で、教育には携わったことのない人間がこの半年考え続けてきた。

ど底辺社員で教育に携わったことのない人間だが、怒られたことや職場のいじめ、不公平、不平等を味わい続けて15年以上になる。このことにおいては誰にも負けない自信がある。

怒られたこと、理不尽なこと、不公平、不平等、いじめについて、知識ではなく肌で味わった体験から上か

もっとみる