Takuma

写真家/photographer based in Fukuoka,Japan 見すご…

Takuma

写真家/photographer based in Fukuoka,Japan 見すごしていた美しさに気づけるように。

記事一覧

固定された記事

はじめまして、note。

こんにちは。はじめまして。Takumaです。 普段は、「いいな。綺麗だな。」と思った瞬間を写真に残しています。 見すごしていた美しさに気づけるように。 そんな思いをもっ…

Takuma
10か月前
53

『アバウト・タイム』を映画館で観てきたお話。

久しぶりの投稿になりました。 年末年始頃からYoutubeをスタートしたため、noteの方が更新できておりませんでした。mebukiという名前で日々の暮らしの中に潜む小さな幸せに…

Takuma
10日前
30

美しい日。

今日は人生の中でもとても大切な1日。 そんな日には必ず、CONTAX T2というカメラを使うようにしている。大好きなportra400のフィルムを丁寧に詰めて、出掛ける準備をした…

Takuma
6か月前
54

深まる秋。

こんにちは、Takumaです。 日本には、春、夏、秋、冬の4つの季節があります。つい先日秋分を迎え、最近は涼しくて過ごしやすい季節になってきました。ようやく秋の訪れを…

Takuma
8か月前
39

Rolleiflexというカメラ。

こんにちは、Takumaです。 今回は僕が愛用しているRolleiflexというカメラについてのnoteです。 1.RolleiflexとはRolleiflexは、1928年に発売したドイツ製の中判フィル…

Takuma
9か月前
62

僕がフィルム写真を撮る理由。

こんにちは、Takuma(@t_s_o_w_27)です。 ここ数年は原材料費の高騰などが原因でフィルム写真を撮るのに必要なコストがどんどん増えています。安いフィルムでも36枚撮りで2…

Takuma
9か月前
37

はじめての個展をふりかえってみる。②

こんにちは、Takumaです。 前回に引き続き、はじめての個展をふりかえるnoteです。今回は大きく伸ばした写真たちと共に、水のうつろいをどのように表現していったかを綴っ…

Takuma
9か月前
11

はじめての個展をふりかえってみる。①

こんにちは、Takumaです。 8月も終わりますが、ここ数日はおおきな入道雲が夕方前になると姿を現しており、まだ夏を楽しめるなあと感じています。 このnoteから数回にわ…

Takuma
10か月前
28
はじめまして、note。

はじめまして、note。

こんにちは。はじめまして。Takumaです。
普段は、「いいな。綺麗だな。」と思った瞬間を写真に残しています。

見すごしていた美しさに気づけるように。
そんな思いをもって写真家としての活動をしています。

はじめてのnoteということで、まずは自己紹介をしてみようと思います。

1.プロフィール山口県宇部市出身。
のどかな田園風景に囲まれたお家で暮らし、豊かな自然と共に育ちました。
大学進学をき

もっとみる
『アバウト・タイム』を映画館で観てきたお話。

『アバウト・タイム』を映画館で観てきたお話。

久しぶりの投稿になりました。
年末年始頃からYoutubeをスタートしたため、noteの方が更新できておりませんでした。mebukiという名前で日々の暮らしの中に潜む小さな幸せに目を向けるための発信をしています。もしよろしければご覧ください。↓

さて、本題へ。
先日、映画館に大好きな作品を観に行ったというお話。

それが『アバウト・タイム』という映画。ジューンブライドに合わせたのと、2014年に

もっとみる
美しい日。

美しい日。

今日は人生の中でもとても大切な1日。
そんな日には必ず、CONTAX T2というカメラを使うようにしている。大好きなportra400のフィルムを丁寧に詰めて、出掛ける準備をした。

満開の桜が咲き誇り、一斉に散り始めた。ほんのりピンクに染まった花びらが風に乗って旅に出ていく。

雪が降っているような、紙吹雪が舞っているような。毎年のように桜は見ているけど、この日ほど美しかった日はない。

満開に

もっとみる
深まる秋。

深まる秋。

こんにちは、Takumaです。

日本には、春、夏、秋、冬の4つの季節があります。つい先日秋分を迎え、最近は涼しくて過ごしやすい季節になってきました。ようやく秋の訪れを感じているところです。

日本では、季節を表す言葉に「めく」という言葉を付けることで、「◯めく」にすることで、その季節らしくなるという意味になることがあります。

似たようなことで、秋が「深まる」という表現があります。これは春や夏、

もっとみる
Rolleiflexというカメラ。

Rolleiflexというカメラ。

こんにちは、Takumaです。
今回は僕が愛用しているRolleiflexというカメラについてのnoteです。

1.RolleiflexとはRolleiflexは、1928年に発売したドイツ製の中判フィルムカメラです。

二眼レフカメラという名の通り、2つのレンズがついている変わった機構をしています。上のレンズでファインダーに像を映し、下にあるもう一つのレンズでシャッターを切ってフィルムに光を焼

もっとみる
僕がフィルム写真を撮る理由。

僕がフィルム写真を撮る理由。

こんにちは、Takuma(@t_s_o_w_27)です。

ここ数年は原材料費の高騰などが原因でフィルム写真を撮るのに必要なコストがどんどん増えています。安いフィルムでも36枚撮りで2,000円ほど。加えて現像代で1,500円ほど掛かります。単純計算で一枚撮るのに約100円です。また、大好きなフィルムが生産終了になったり、ラボの撤退があったりなどと厳しいことだらけです…。

そんなことはさておき、

もっとみる
はじめての個展をふりかえってみる。②

はじめての個展をふりかえってみる。②

こんにちは、Takumaです。
前回に引き続き、はじめての個展をふりかえるnoteです。今回は大きく伸ばした写真たちと共に、水のうつろいをどのように表現していったかを綴っていきます。それでは、是非最後までご覧ください。

展示した写真についてそれでは、展示した写真を1枚ずつ見ていきたいと思います。今回の展示のために作成したPlaylistと是非一緒にお楽しみください。

朝、太陽が登り始める前。真

もっとみる
はじめての個展をふりかえってみる。①

はじめての個展をふりかえってみる。①

こんにちは、Takumaです。
8月も終わりますが、ここ数日はおおきな入道雲が夕方前になると姿を現しており、まだ夏を楽しめるなあと感じています。

このnoteから数回にわたって、つい先週まで開催していた写真展の振り返りを書き留めていきます。いままでは親友と2人での展示をしてきましたが、今回ははじめての個展です。展示のテーマやコンセプト、得られた気づきなどを残していきますので、良かったら最後までご

もっとみる