見出し画像

ストラテラ休薬でカウンセリングの効果が良くわかった ストラテラ服用日記175日目

80mg増量して150日

今日もストラテラ(アトモキセチン)80mg(朝40mg、夜40mg)再開。
リーゼ5mgも飲む。

朝40mgしか飲んでないのに、動悸が14時ぐらいまで続いた。
普段は仕事してるから微妙な動悸に気がつかないのかもしれないけど、40mgでも長時間動悸を感じたことに少し驚き。

脳の活動は活性化してきたように思う。ただ、これも仕事始めに向けて仕事モードに移行しようと頭と体が馴化しようとしているので、その影響も否定できない。

口渇は、やっぱり出てくる。

副作用とか体の反応ではこんなところ。

メンタル的なことでいうと色々見えた。
カウンセリングを受けて、認知が正された部分は薬に関係なく変わらなかったし、再開しても変わらず。
そこが、服用開始時ほど差を感じなかったり原因かも。
逆にカウンセリングを受けて変わって部分が浮き彫りになった。


自我の境界線(自他の境界線、自他分離)は、変わらずに感じられた。
成功イメージを続けることもできた。
不安は出たけど、不安の中身を分解・分析して対処できた。
0-100思考が無くなったのも変わらず。

追加で、自己肯定感というか、生きてるだけで価値があるということが、分かりかけてきた。(まだ確信には至ってないし、確信するにはまだまだ距離を感じる)

この考えは、年末の薬が抜けたような気がした時に、色々内観してたらふっと湧いてきた。
薬が抜けて発想の自由さが戻ってきたののかもしれないし、ずっと内観・瞑想・禅などやってて引っ掛かっていた部分なので、何か自分の感知しないところで繋がったのかもしれない。

あ、でも、発想が自由になってアイデアが湧き出てくる、というのは感じなかった。脳も弛緩してたし、アイデアを出すような状況もなかったし。


大袈裟にいえば、認知がかっちり正されたのが良くわかった。
薬とも、脳内物質とも違うところで、考え方が正されて自分の中で固まっていたのが、確信できた。

そして、それはとても自分にとって自信になった。

体調変化を見ようと思ってやってみた休薬で、こういう変化を感じることができて、やって良かったなと思います。(もちろん他の方には勧めませんし、やるときは自己責任で)

今日も長々と読んで頂き、ありがとうございます!😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?