千早とわ@創作/本・映画感想

本読み新人Vtuber 本・映画の感想・創作置き場。 好きなコンテンツのことを大火力で…

千早とわ@創作/本・映画感想

本読み新人Vtuber 本・映画の感想・創作置き場。 好きなコンテンツのことを大火力でぶっ放したいっ!! 背景はOKUMONO様 youtubeチャンネルはこちら: https://www.youtube.com/channel/UCFywia2ENq9Ya0TymiYdIxQ

マガジン

記事一覧

BFC 5『庭には』評

挨拶  こんにちは、白髪くくること千早とわです。BFC というお祭りのジャッジになってます。そこで出てきた鳴骸さんの『庭には』がとても良かったので、担当ブロック外で…

『サトゥルヌスの子ら』個人的読解 『あいがん』を添えて

はじめに 先日、フォロワーさんと『サトゥルヌスの子ら』という作品について意見を交わしました。ちなみに『サトゥルヌスの子ら』はBFCというオンライン上の文学イベント…

必須でないものに生かされているって日記

 人生にとって必須でないものに力をもらうのが好きだ。あまりお仕事の話はしないのだけど、普段千早は(広い意味で)決して生きるのに必須ではないものを作ったお金で生か…

短歌 テーマ詠『月』

あの頃は月まで駆けた自転車に野菜を詰めて今日も帰るよ 今夜はこんなに月が大きいから浜辺の文字はもう消えたかな 人類にとっては大きな一歩です 月を見上げる36億 「…

シンデレラ、殺人事件の謎を解く 読書日記

 多くの人が子供の頃、一度は聞いたことがあるだろう童話『シンデレラ』  継母と義姉たちにいじめられながら育ったシンデレラは、妖精の魔法使いの助けを借りて、綺麗な…

読書日記っぽい短い日記

 本を読んでいると、とんでもない一文に出会うことがある。それまで辛いとか苦しいとかすら認識してなかったのに「この一言が欲しかった」と心の底から感じる文章。そうい…

はじめてクラブに行った日

「「いきてるみんな生きてるか!バーチャルアンデッドユニットBOOGEY VOXXです!」」 「いええええい!!」   スクリーンに推しの顔面が映り、ステージ脇のスピーカーが…

花耀り返歌 花束

罅もくすみもゆるせる挿した花はいつでも耀いている 夜はもう平気どこでも咲いている花を愛してあかりにするから 歌ってみた、とても素敵でした。二人の未来に幸多からん…

時々フィクション日記 仁義なき空間戦争

 寝るスペースがない。時々フィクションなどと銘打っているけれど、これでは100パーノンフィクションである。  2020年我が家で買ってよかったものランキング堂々の第一位…

時々フィクション日記 サブスクとムーンナイト(ネタバレなし)

 突然だけど、皆はなんのサブスクに契約してる?  Netflix?イチオシ。ひとつ選ぶならこれ。Netflixオリジナルの質も素敵。  U-NEXT?もっとも充実している。その代わり…

時々フィクション日記 オチもない一発書き

久々に下書きも何もないやつ。オチもきっとない。 書きたいネタはそこそこあるのだけど、形にするのが面倒でゴロゴロしている。 明日はシン・ウルトラマンですよ、奥さんっ…

時々フィクション日記 お姉さん

「本当に転がりこんでいい?」  お姉さんは、メッセージの文面からでもわかるくらい憔悴していた。 「もちろん」  わたしは即座に打ち込んだ。それから一年と少し、わた…

時々フィクション日記 自分にはない言葉

 自分にはない言語センスに憧れる。今日、本を読みながらYouTubeを流し見していたら、ある配信者さんの初配信切り抜きがサジェストにあがってきた。前から知っているいわ…

時々フィクション日記 嫌いだった言葉

 「まだ若いんだから」という言葉が昔、嫌いだった。中高校生の頃、親や周りの大人に悩みを打ち明けると、皆判を押したようにこの言葉を発し、うんうんと頷く。  当時は…

必殺!恐竜神父の魅力を語りたい

 体調不良でベッドに横たわりながら、わたしは呆然としていた。隣に置いてあるiPad、その画面上に開かれたYouTubeで流れる非難の数々。『人生で一番時間を無駄にした90分…

時々フィクション日記  

 小さい頃から日記が嫌いだった。物心ついたときからずっと本の虫だけど日記だけはどうにもダメだ。日記避けのために、学校に提出する絵日記で桃太郎翻案ファンタジーを長…

BFC 5『庭には』評

BFC 5『庭には』評

挨拶

 こんにちは、白髪くくること千早とわです。BFC というお祭りのジャッジになってます。そこで出てきた鳴骸さんの『庭には』がとても良かったので、担当ブロック外ですが点数付けの際に勝手に書いたジャッジ文を置いておきます。元作品読んでない方は、これ読む前に『庭には』読んでくださいな。

ジャッジ文

『庭には』5点★
 『庭には』からはじまる描写、そこに含まれている要素がこの世界を支配しています

もっとみる

『サトゥルヌスの子ら』個人的読解 『あいがん』を添えて

はじめに 先日、フォロワーさんと『サトゥルヌスの子ら』という作品について意見を交わしました。ちなみに『サトゥルヌスの子ら』はBFCというオンライン上の文学イベントに出ている掌編です。ここから読めるよ。彼は本作における父がどのような悪か定義しかねており、その上で
「本作はなぜ父という役割が敵で無ければいけなかったのか」
「本作はなぜ『サトゥルヌスの子ら』という題名なのに娘達の話なのか」
 この2点を

もっとみる
必須でないものに生かされているって日記

必須でないものに生かされているって日記

 人生にとって必須でないものに力をもらうのが好きだ。あまりお仕事の話はしないのだけど、普段千早は(広い意味で)決して生きるのに必須ではないものを作ったお金で生かされている。お米作りとか病院とか交通機関みたいな生存に直結しそうなものではなく、多分なくてもなんだかんだ世界は回っていくだろうと思えるものだ。
 好きなものもそうだ。千早はミステリを読むのが好きだし、これがなくなるととーっても困るけど、生物

もっとみる
短歌 テーマ詠『月』

短歌 テーマ詠『月』

あの頃は月まで駆けた自転車に野菜を詰めて今日も帰るよ

今夜はこんなに月が大きいから浜辺の文字はもう消えたかな

人類にとっては大きな一歩です 月を見上げる36億

「これは月が綺麗な方の月が綺麗」言い訳をして月が綺麗です

シンデレラ、殺人事件の謎を解く 読書日記

シンデレラ、殺人事件の謎を解く 読書日記

 多くの人が子供の頃、一度は聞いたことがあるだろう童話『シンデレラ』
 継母と義姉たちにいじめられながら育ったシンデレラは、妖精の魔法使いの助けを借りて、綺麗なドレスを着てガラスの靴を履き、カボチャの馬車に乗ってお城の舞踏会に出席します。そこで王子様に見染められたシンデレラでしたが、魔法が解ける12時までに帰らなければならないという約束を果たすため、ガラスの靴を忘れて帰ってしまうのでした....…

もっとみる
読書日記っぽい短い日記

読書日記っぽい短い日記

 本を読んでいると、とんでもない一文に出会うことがある。それまで辛いとか苦しいとかすら認識してなかったのに「この一言が欲しかった」と心の底から感じる文章。そういう文にであうと、出先でもお構いなしに涙がじわりと滲む。

 わたしにとってそんな文章をたくさんくれる作家が、何人かいる。ずっと憧れで、読むたびに好きと凄いと叶わないでぐちゃぐちゃになる人たち。幸せだな。やっぱり良いな。辻村深月の『ハケンアニ

もっとみる
はじめてクラブに行った日

はじめてクラブに行った日

「「いきてるみんな生きてるか!バーチャルアンデッドユニットBOOGEY
VOXXです!」」
「いええええい!!」 
 スクリーンに推しの顔面が映り、ステージ脇のスピーカーが爆音で震え出す。背筋がひとりでに伸び、勝手に口から声が飛び出る。音に乗る。名前も知らない人たちと共にジャンプしていると、悩みも全て溶けて消えていく。気持ちいい。超楽しい!

 クラブに来たのは初めてだった。もともとお酒も飲まずタ

もっとみる
花耀り返歌 花束

花耀り返歌 花束

罅もくすみもゆるせる挿した花はいつでも耀いている

夜はもう平気どこでも咲いている花を愛してあかりにするから

歌ってみた、とても素敵でした。二人の未来に幸多からんことを。

時々フィクション日記 仁義なき空間戦争

時々フィクション日記 仁義なき空間戦争

 寝るスペースがない。時々フィクションなどと銘打っているけれど、これでは100パーノンフィクションである。
 2020年我が家で買ってよかったものランキング堂々の第一位はルンバなのだけれど、ルンバ様の掃除ロードを作ろうと四苦八苦した結果、たまにお布団が本で埋もれる。
 そしてわたしは上空から飛来する眠気をひしひしと感じながら、眠いがゆえに動きたくもなく、今ぼんやりと椅子に座ったまま、ベットの惨状を

もっとみる
時々フィクション日記 サブスクとムーンナイト(ネタバレなし)

時々フィクション日記 サブスクとムーンナイト(ネタバレなし)

 突然だけど、皆はなんのサブスクに契約してる?
 Netflix?イチオシ。ひとつ選ぶならこれ。Netflixオリジナルの質も素敵。
 U-NEXT?もっとも充実している。その代わり、お値段も少し高い。別途課金の場合も多いけど、NHK系があるのいいよね。
 TSUTAYA DISCUS わたしは有効活用出来てないけど、サメ映画愛好者などはここ一択感。他の場所にとんちき映画が置いていないので。
 色

もっとみる
時々フィクション日記 オチもない一発書き

時々フィクション日記 オチもない一発書き

久々に下書きも何もないやつ。オチもきっとない。
書きたいネタはそこそこあるのだけど、形にするのが面倒でゴロゴロしている。
明日はシン・ウルトラマンですよ、奥さんって話だったり、ドクター・ストレンジ観てから、ワンダのこと考えちゃうみたいな話だったり、ブギーボックスはいいぞ、雨次第だけど当日券空いていたら明日のリアイベ後方腕組みしてようかしらと思ったり、最近サウナにハマりだしたみたいなことだったり..

もっとみる
時々フィクション日記 お姉さん

時々フィクション日記 お姉さん

「本当に転がりこんでいい?」
 お姉さんは、メッセージの文面からでもわかるくらい憔悴していた。
「もちろん」
 わたしは即座に打ち込んだ。それから一年と少し、わたしはお姉さんと一緒に暮らしている。

 初めてお姉さんと会ったのは同じ趣味サークルだった。歳は結構離れていて、時たま一緒に遊ぶ間柄になった。恋愛関係ではなく仲の良い友達の一人。
 当時から、わたしは亡くなった祖父の家に住んでいた。家は二世

もっとみる
時々フィクション日記 自分にはない言葉

時々フィクション日記 自分にはない言葉

 自分にはない言語センスに憧れる。今日、本を読みながらYouTubeを流し見していたら、ある配信者さんの初配信切り抜きがサジェストにあがってきた。前から知っているいわゆる『推し』の一人だったけど、その動画はみたことがなくて改めてクリックした。
 切り抜きの中で、その人は自身の好きな映画ジャンルを「人体から何かがまろび出る映画」と語っていて、この言葉選びが最高に好きなんだなあと今更再確認してしまった

もっとみる
時々フィクション日記 嫌いだった言葉

時々フィクション日記 嫌いだった言葉

 「まだ若いんだから」という言葉が昔、嫌いだった。中高校生の頃、親や周りの大人に悩みを打ち明けると、皆判を押したようにこの言葉を発し、うんうんと頷く。
 当時は「若いかどうかなんて関係ないだろ!」なんてトゲトゲしていたし、「悩みと若さに関係なくね?」と反発もしていた。
 ただ、最近リアル世界では私も最年少!というわけには行かなくなってきて、自分より数歳若い人の話を聞くと、したり顔で言いたくなるのだ

もっとみる
必殺!恐竜神父の魅力を語りたい

必殺!恐竜神父の魅力を語りたい

 体調不良でベッドに横たわりながら、わたしは呆然としていた。隣に置いてあるiPad、その画面上に開かれたYouTubeで流れる非難の数々。『人生で一番時間を無駄にした90分だった』『くそ映画』『とても辛かった』
 うそ、こんなに面白いのに!?

 これはちょっと前に、某Vtuberさんの『必殺!恐竜神父』同時視聴に参加した時の一幕である。『必殺!恐竜神父』とはあの『シャーコーン』や『BAD CGI

もっとみる
時々フィクション日記  

時々フィクション日記  

 小さい頃から日記が嫌いだった。物心ついたときからずっと本の虫だけど日記だけはどうにもダメだ。日記避けのために、学校に提出する絵日記で桃太郎翻案ファンタジーを長期連載していたこともある。正直、相性の悪い先生だったが、毎日怪文書にコメントをつけさせる苦行を課していたことを思うと、同情を禁じ得ない。

 なんで日記が嫌いなのかって、そこに嘘の余地があまりないからだ。自分が日々感じていること、考えている

もっとみる