マガジンのカバー画像

栄養素

23
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

美容に劇的な変化を!タンパク質の効果とは!

美容に劇的な変化を!タンパク質の効果とは!

私の知り合いが最近、顔がやつれて肌も荒れ病気がちになり、冷え性になったとのことで相談をもらいました。よくよく聞くと彼女はダイエットを始めて体調があまり芳しくないとのこと。話を聞くと野菜などしか摂取していないことや制限ある食事を長期的に行っているということでした。

皆さんも彼女のような食事制限による過度なダイエットを続けていて体の冷えによる体調不良や肌荒れなどに悩まされていませんか?

もしかする

もっとみる
健康&適正な体重を保つ為の食事Step3-3~全集中の呼吸を使いたいなら炭水化物を摂ろう!~

健康&適正な体重を保つ為の食事Step3-3~全集中の呼吸を使いたいなら炭水化物を摂ろう!~

 おはようございます。

「炭水化物抜きダイエット」などの言葉がありますが、炭水化物は身体にとって必要な栄養素であり、摂り過ぎが良くないだけなんですね!

また、前回書いた様に、1日に800Kcalの炭水化物を摂るとして、ブドウ糖が多いお米で摂るのと、果糖が多いスナック菓子などで摂るのでは、身体に起こる事は全然違いますので、お菓子はご飯の代わりにはならないんです。

最近では、鬼滅の刃ブームという

もっとみる
バナナで検証

バナナで検証

同じおかずで主食をバナナに変更した昨日のオートミールでの好結果は、オートミールだからなのか、それともDASH食で身体に良い物を良い組み合わせで、良い順番で食べているからなのか?

良い結果の勝因は何なのか気になって、今日は主食をバナナにしてみた。
1本。
カロリーや炭水化物の量を揃えたりはしない。
私が1食食べるだけの量で。

納豆は朝と夜、1/4パックずつ食べている。1日では1/2パック。
何で

もっとみる
オートミールで検証

オートミールで検証

オートミールでお昼ごはん炭水化物ダービー。今度はオートミールで計測してみた。

オートミールランチのメニュー2021.01.29(金)昼
445kcal
タンパク質 22g
脂質 10g
炭水化物 72g

オートミール 30g-111kcal(以下単位略)
チョコレート効果カカオ86% 5-29
無脂肪ヨーグルト無糖 40ー16
レーズン 10-31
プルーン 8-18
米ぬか 2-11
みかん

もっとみる
玄米と勝負した

玄米と勝負した

玄米100gでどこまで血糖値が上がるか先日、外食で定食風の献立で血糖値を詳細測定したので、炭水化物ダービーをしてみようと思い、玄米での測定もしてみた。
あの和食屋さんで並盛りが白米ご飯200gだった。
今回は自宅での食事なので任意の量にする事が出来る。
デジタルスケールにお茶碗を乗っけて電源オン!
玄米ごはんを入れましょ入れましょ!
50〜60gで「もうコレで良いんじゃ?」と思うけど、こないだ20

もっとみる
ミトコンドリア健康法(脳を完全無欠にする食材リストを大公開)

ミトコンドリア健康法(脳を完全無欠にする食材リストを大公開)

一昨年くらい前に、自分で調べ尽くした健康法についての情報をシェアします!!

当時、本を読み漁り、脳に良いとされる健康法を徹底的に独自分析しました!

それを一言で表すと

ミトコンドリア健康法です!!!!

そのキーワードとなるものを羅列するので
まず、サラ〜っと見てください。

〈キーワード〉
茶色い炭水化物 ポリフェノール ナッツ コーヒー ブロッコリー 日光 ミトコンドリア ダークチョコレ

もっとみる
健康&適正な体重を保つ為の食事Step2-1~消化吸収機能を高める~

健康&適正な体重を保つ為の食事Step2-1~消化吸収機能を高める~

 こんにちわ。

あっという間に3が日も終わり、いつもの毎日がスタートですね!

Step1の「身体に良くないものを減らしましょう」のあとは、Step2の「消化吸収機能を高めましょう」に進んでいきたいと思います。

先ずはご自分が実践出来ることから取り入れて頂き、自分なりの健康的なライフスタイルを創っていきましょう!

消化吸収&代謝出来ていますか?Step1-1で「You are What Yo

もっとみる