マガジンのカバー画像

友為の人生哲学

77
社会人でありながら、毎月7冊から8冊読書する生活を4年間継続している。様々な本を読み、自分の感情や気持ちと向き合いながら、その日の朝に思ったことを素直に綴っています。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

時間は感じ方が大事

時間は感じ方が大事

こんにちは!友為です。
今回は「時間は感じ方が大事」というテーマでお話します。

 人生を充実させるには時間の配分が大事と言われています。確かにやらなければならないことや、大切なことをやるために時間配分を考える必要があると思います。

ただ私はそれよりも時間をどんな気持ちで過ごすのか?というのが最も大切だと考えています。たまにプライベートのスケジュールまでの時間を管理している人を見かけます。

もっとみる
書くことで感情を整理する

書くことで感情を整理する

こんにちは!友為です。
今回は「書くことで感情を整理する」というテーマでお話します。

 書くことは最近インターネットが普及したことで、手書きよりもnoteやブログ等ですることが多くなりました。

私はかれこれ書くことは日記やブログ、noteを含めると10年間くらい継続しているのですが、1番大きなメリットが感情を整理できることだと思います。

なぜなら、感情は生モノで、自分の感情を客観的な文字に起

もっとみる
絆は「傷(きず)」と「手綱」の組合せ

絆は「傷(きず)」と「手綱」の組合せ

 こんにちは!トモタメです。
今回は「絆は「傷(きず)」と「手綱」の組合せ」というテーマでお話しようと思います。

このように考えるのは、絆は友情などと同系統で人間関係が良いという文脈で使われがちだが、人間関係が悪くなったとしても使われる言葉だからです。

どんな人間でも生きているうちに、ずっと幸せで過ごしていける人はいません。けがや病気、離婚、破産など様々なことを経験することでしょう。そのときに

もっとみる
計画は星占いと一緒

計画は星占いと一緒

 こんにちは!トモタメです。
今回は『計画は星占いと一緒』というテーマでお話します。

これはここ数日で聞いた衝撃の言葉でした。
仕事をしていて、計画やスケジュールがずっと大切だと思っていた常識が覆されました。

この言葉を仰っていたのは『世界一流エンジニアの思考法』の著者の牛尾さん。この方は40代でマイクロソフトに入社して、現在も現役のエンジニアとしてご活躍されています。

その方が世界トップレ

もっとみる
事実は存在しない

事実は存在しない

 こんにちは!トモタメです。
今回は「事実は存在しない」というテーマでお話します。哲学的な話で申し訳ないのですが、自分が30年間生きてきて、思ったことです。

なぜ、そのように思うのか?
それは全ての事実に主観や解釈が入り、行動を決めていくからです。例えばコップに水が半分くらい入っている場合、そこに水をコップに注ぐか注がないかを決めるのは自分の解釈や主観で決めます。多いと判断すれば、注ぎませんし、

もっとみる
目標を決める最大の意味

目標を決める最大の意味

 こんにちは!トモタメです。
今回は「目標を決める最大の意味」というテーマでお話しようと思います。

 結論から言うと、自分の人生に迷わず前に進んでいる感覚を担保することです。人間は別に無意識では目標を達成することよりも、前に進んでいる感覚を持つ方が重要です。なぜならたとえ目標を達成したとしても、次の新しい目標を見つけるからです。目標はあくまでペースメーカーの役割なのです。

それよりも人間は歩ん

もっとみる
会議に参加する唯一の意味とは?

会議に参加する唯一の意味とは?

 こんにちは!トモタメです。
今回は「会議に参加する唯一の意味とは?」というテーマでお話します。

社会人になると様々な会議に参加することになります。
定例会、リスク委員会、改善会議など様々です。
そんな中、個人的な印象ですが、自分が発言しないものはほとんど参加する意味はないなと。
理由はほとんどの会議に参加しても、忘れるからです。
受動的で当事者意識を芽生えるような形で参加できていないのも原因で

もっとみる
1億総文筆時代

1億総文筆時代

 こんにちは!友為です。
今回は「1億総文筆時代」というテーマでお話しようと思います。

私がこのnoteでお伝えしたいのは、全員が毎日文章を書くべきだということです。

世の中に出ている媒体で最も抽象度が高いものが、文章で、最も具体化されているのが、VRです。昨今の流れとしては、具体化された媒体の方が人気なんだと思います。なぜなら、その方が想像しなくても理解できるため、脳に負担がかからないからで

もっとみる
数字を意識すると今のことに集中できなくなる

数字を意識すると今のことに集中できなくなる

 こんにちは!友為です。
今回は「数字を意識すると今のことに集中できなくなる」というテーマでお話します。

これは私が読書している時ですが、ページ数を気にし出すと、読むことに集中できていないときだなぁとわかり始めました。

物語や内容に集中しているのではなく、何ページ進んだか?という進捗を気にしてしまう時があります。そして気になり始めると、本を開いているにも関わらず、全然違うことを考え始めてしまい

もっとみる
読書が人生のベースを作っている

読書が人生のベースを作っている

こんにちは!友為です。
今回は「読書が人生のベースを作っている」というテーマでお話します。

読書をされたことない人、読書をしようと迷っている人は読書のメリットを語ります。

 私にとって読書はあらゆる行動や考えの基盤になっています。これは今まで10年間読書を継続してきたから確信できていることです。

 4年前に日経新聞を取らなくなり、2年前からは東京にいる間はテレビも見なくなりました。なので情報

もっとみる
自由と責任

自由と責任

 こんにちは!友為です。
今回は「自由と責任」というテーマでお話しようと思います。

このテーマは社会人になるとずっとつきまとわれることになるでしょう!そして、これにずっと悩まされます。特にサラリーマンは会社に従属しているため、「もっと自由な時間が欲しい!」「もっとお金が欲しい!」と悩んでいる人がいると思います。

時間が欲しければ、その分責任を負うことが大切です。この責任という言葉に日本人は、凄

もっとみる
会社で毎年成長を求められる理由

会社で毎年成長を求められる理由

 こんにちは!友為です。
今回は「会社で毎年成長を求められる理由」というテーマでお話します。

これは、これから新入社員になる方は見ていただきたい内容です。資本主義と会社の関係性がわかると、自分の人生において会社の位置づけを見直すことができます。

 私は営業をしていたときに毎年営業目標が前年比1.2倍になっていたのを聞いて、何で同じ目標では駄目なんだろう?と疑問に思っていました。特に私が営業して

もっとみる
人の記憶が未来に連れていく

人の記憶が未来に連れていく

 こんにちは!友為です。
今回は「人の記憶が未来に連れていく」というテーマでお話します。

このテーマでnoteを書こうと思ったのは、『葬送のフリーレン』の話の中で、登場人物が放った一言が印象に残ったからです。

※葬送のフリーレンのあらすじは割愛します。

本編では1000年以上生きるフリーレンが、昔関わった人の話を今の人に伝えることで、昔の人の記憶を未来に連れていくという表現をされています。

もっとみる
今の自分があるのは周りのおかげ

今の自分があるのは周りのおかげ

こんにちは!友為です。
今回は「今の自分があるのは周りのおかげ」というテーマでお話します。

人はどこまで行っても個人では生きていけない動物です。これは今よりも一万年以上も前に証明された事実です。集団を作ったからこそ、人の起源であるホモ・サピエンスは生き延びることができました。

現代社会で置き換えると、今のあなたが活躍出来ているのは、周りのおかげです。あなた個人が頑張ったのも5%くらいあるでしょ

もっとみる