マガジンのカバー画像

旅の記録

4
ヨーロッパを中心に30カ国ほど旅した時の記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

Denmark←→Japan

Denmark←→Japan

※こちらの記事は別メディアで2016.12.01に書いたものです

本日はコペンハーゲンのDesignmuseumでやっている展示を見てきました。

LEARNING FROM JAPAN
その名の通り、デンマークのデザインは日本の伝統工芸に強く影響を受けてきたという展示で、日本の浮世絵や着物、日用雑貨など様々なものが展示してありました。

日本だと北欧の家具や雑貨が人気だったりしますが、その物た

もっとみる
コペンハーゲンのコミュニティづくり

コペンハーゲンのコミュニティづくり

1年ほど前ですがコペンハーゲン市は新しい観光促進計画を発表しました。それがともて面白く、いかにもデンマークらしいなーと感じた。

これがその計画書↓

THE END of TOURISM
観光の終わり

なかなか過激なタイトル。

日本もそうですが、国にとって観光は大きな産業。特にヨーロッパは小国が多いので、国の主産業が観光。という国も少なくない。東ヨーロッパを旅してた時も、事前に行く国のことを

もっとみる
デンマークでパン作り。

デンマークでパン作り。

東ヨーロッパからデンマークに帰ってきた時の話。

基本的に食に関して興味がない僕。日本にいた時はほとんど料理もしたことなし。でもこの東ヨーロッパの旅では、なるべくお金を節約しようとホテルも格安のドリトミーホステル。

そういうところには大体共用キッチンが付いているので、これを機に料理を覚えようととりあえず簡単そうなパスタを作ってました。実際簡単だった。茹でるだけのペペロンチーノ。それから旅の間はほ

もっとみる
コペンハーゲンのフォント

コペンハーゲンのフォント

コペンハーゲンはとても小さい都市です。人口58万人となかなかの小ささ。このスモールコミュニティも行政や福祉を充実させられるひとつの要因なのかなと思ったり、管理がしやすいとか。
事実はどうだかわからないですが、暮らしてみてそんな気がしました。

コペンハーゲンにも市役所のようなシティズンサービスがあります。外国人専用のインターナショナルハウスもできて、外国から来た人は大体ここに来て住民登録をします。

もっとみる