マガジンのカバー画像

セントビンセント日記

441
カリブ海はセントビンセントでの日々のブログ。青年海外協力隊(JICA海外協力隊)2019‐2021 として駆け抜けた2年間で見聞きして考えたことをつらつらと。南国の風を添えて。 … もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日更新

協力隊トークライブで話したこと(たぶんこれが最終報告になるんだろうな)

協力隊トークライブで話したこと(たぶんこれが最終報告になるんだろうな)

先週行われたJICA関西主催の協力隊トークライブでぼくが話したことを例によって、noteで文字起こし的に置いておきます。(思い出しながらなので当日とは多少違ったことを書いてます)

Microsoft Teamsを使ってやったのですが、画面にカメラオンの人が見えず、反応が探れなくて自分の話がウケてるのか、スベってるのかわからないのがしんどかったですが、その前に行われたリハーサルで、JICAの推進員

もっとみる
コーンロウは1週間、そして私は新たな可能性に目覚める

コーンロウは1週間、そして私は新たな可能性に目覚める

およそ1週間前、日本に帰国途上の経由地の某カリブ諸島でコーンロウにした。

このコーンロウ、カリブの人はもちろんアメリカの黒人にも評判が良くて、「クールな髪型だね」なんて声をかけてもらえたりしてなかなか評判がよかった。現地の人と同じものを食べる、というのと同じくらい好感度が上がる気がする。

ふーん、なるほどねーみたいに思いながら日本に帰ってきたんだけど、4日目くらいから痒くなってきた。存在の耐え

もっとみる
アメリカの短いイミグレの列を抜けるとイエロールームに通された

アメリカの短いイミグレの列を抜けるとイエロールームに通された

国境の長いトンネルを抜けると雪国であったような、パッとした鮮やかな情景ではなかった。

黄色に縁取ったファイルに入れられた私のパスポートとともに、背後から現れた職員に「こちらにどうぞ」と丁重に案内を受けた先はイエロールームという慇懃な場所だった。

ガラス張りの部屋の中には7〜8人の人たちがいた。ここがどういう場所なのかはよくわからない。彼らはずいぶんと長くここにいるように見えた。横になっ

もっとみる
マイノリティ+○○のコラボで認知を増やして商品を売る!

マイノリティ+○○のコラボで認知を増やして商品を売る!

そういえば、バナナの木から繊維を取ってカバンを作るぞ!うぉー!!って記事を書いていくつか進捗を書いてきたけれど、なぜ視覚障害者協会としてその素材を使って商品をつくるのかについてはあまり書いてこなかったと思うので、そのあたりの話を少し。

前提として、古雑誌や古新聞でなにか作って売ろうとしたのは、自分たちの協会にお金がびっくりするくらいなかったから。そこが出発点。

ということでみんなが捨てるような

もっとみる
ぼくが来てから組織の収支って赤字なんですわ

ぼくが来てから組織の収支って赤字なんですわ

活動を始めてから1年経って、いろいろ数字も上がってくるわけです。上がってくるというか、ぼくが把握できる分ということになるけれど。

で、タイトル通り、ぼくが来てからしっかり赤字。この1年、売上のことを思うとずっと吐きそうなくらい胃が痛い。まじで。

メイン事業のモップの製造販売の売上が例年に比べてどうかはわからない。(原価計算と売上管理に手を付けていないから。ぼくが来てから、素材のコットンは安いも

もっとみる
ラスタショップ、限りなく漆黒に近いグレー

ラスタショップ、限りなく漆黒に近いグレー

ラスタファリアといのうはジャマイカから始まった宗教思想運動だ。基本的にアフリカ回帰、自然回帰的な思想を持っている。

レゲエの神様ボブ・マーリーの出現によって世界的に有名なスタイルとなり世界に100万人ほど信者というのか活動家がいる。

菜食主義、ドレッドヘア、マリファナ。

だいたいこの3つからなる。どれだけ自分の生活にラスタを取り入れるかは本人任せで決して厳格な思想やコミュニティなわけではない

もっとみる
ブランディングにめちゃくちゃ悩んでいる話

ブランディングにめちゃくちゃ悩んでいる話

視覚障害者のつくるもの、彼らの商売をどうブランディングするかを1年経ってるけど未だに悩んでいる。きちんと考える時間をとれてないといった方が正しいかもしれない。

はじめに言っておくけれど、ぼくはブランディングの仕事はBtoBのビジネスでマーケティングの一環で儲かるならやらない手はないと少しかじった程度に過ぎない。ブランディングの経験があるとは言えない。だって、ぼくがやったのって営業のセールストーク

もっとみる
難しいことからやらないと

難しいことからやらないと

赴任後1年が経ったので第3号報告書を作成している(※)。

第2号報告書を出した時に作成した活動計画の進捗具合を記入するのだけど、結構計画になかったことをしようとしてる。状況は大きく変わったわけではないけれど、ぼくの中で考え方が変わった。

第2号報告書を出した時と言うのはほんとに全然うまくいってなくて途方に暮れかかっていたから、控えめで現実的な計画をした。視覚障害者の所得向上につながる新規事業や

もっとみる
クソォォオ!ぼられたぁ!超ムカつく!偽ブエナビスタ・ソシアルクラブめ!

クソォォオ!ぼられたぁ!超ムカつく!偽ブエナビスタ・ソシアルクラブめ!

普段、「いやぼくフィリピンでスラム街とか行ったことあるんで危険なことの線引きはわかります、危機回避能力は養われてるんで」とかドヤ顔で言ってるのに、典型的なぼったくりにあっさりやられるシリーズ!

今回の舞台はハバナ!ブエナビスタ・ソシアルクラブ的なミュージックがいたるところでながれるラテンな街。

(ちなみに、最近の若い人はサルサを踊らないらしい。たぶん、ネット解禁されたりして海外の音楽(主にアメ

もっとみる
決定!カリブNo.1ピザレストランはハバナにあった!

決定!カリブNo.1ピザレストランはハバナにあった!

キューバに渡航するにあたり、ネット環境がめちゃくちゃ悪いというのは聞いていたので、ハバナのGoogleマップを事前にダウンロードすることにして、キューバ特有のネット接続のためのプリペイドSIMは使わないと決めた。

ぼくのSIMカード(年間25ドルで世界165ヵ国でチャットアプリは使い放題)はキューバでも使えることになっている(実際使えた)し、問題ないかなと思った。

それで、現地でネットを使って

もっとみる
マーケットインとプロダクトアウト―理想と現実の狭間で―

マーケットインとプロダクトアウト―理想と現実の狭間で―

メーカーに勤めていたころ、新しく開発されたプロダクトをいろんな会社を周って「こんなの開発したんですが、なにか御社の製品で使えませんかね?」という営業とニーズ調査をやっていた。

メーカーで勤めたことがある人ならわかるだろうけれど、Appleの製品、サムソンの製品だと言っても、すべてのパーツを自社で作っているわけではない。いろんな部品メーカーの製品を組み込んでAppleやサムソンブランドの商品として

もっとみる
チームセントビンセントで小旅行に行きました

チームセントビンセントで小旅行に行きました

何度もしつこくお伝えしているようにセントビンセントにはJICA事務所はなく、隊員は3人しかいない。

事務所がないと何かと不便だろうということで、セントビンセントにはセキュリティアドバイザーの他に、現地アドバイザーという世話役の人がいる。

年の瀬に、その5人でそのアドバイザー、ランプキンさんの農園見学とその近くの滝へ日帰り旅行に行ってきた。

5エーカーの広さだという広大な農園には何千本のグアバ

もっとみる
高いサービス料に対してこれは何にお金を払ってるのかを考える

高いサービス料に対してこれは何にお金を払ってるのかを考える

最近カリブ価格を正当化する理由を考えている。見出し画像はとある週末の朝食。コーヒー、カットパパイヤ、シナモンフレンチトーストwithベーコンで1,200円ほど。安くはないけれど驚く価格ではない。日本ならば。

以前、本気のリゾートアイランドMustiqueに行ってからサービスの価格って何を基準に決めてるのかというのを結構考えている。

ぼくはメーカー出身だから、メーカーの値付けしか知らない。

もっとみる
自分の影響力を良いことへ使いたい

自分の影響力を良いことへ使いたい

表向き、そういう理由でいろんなことに手を出そうとしている。孤児院を訪問したのも、ぼくという異人との交流が彼らの人生でいつか何か良い変化をもたらしたら良いなと思ったからだ。

もちろん、それはウソではない。けれど、ぼくの中のマジョリティの意見ではないことも事実。

いろんな社会の仕組みや課題を見たい。

その好奇心というか情報収集欲の方が強かったりする。それは活動のためでもあるし、協力隊以後のことも

もっとみる