見出し画像

【2024への期待】仙波大志のゴールとアシストが増える

2024年は仙波大志のゴールとアシストが増えると思っている。

なぜなら、ゴール前でプレーするシーンが多くなりそうだから。

昨季はボールを前に運ぶ役割を担った。インサイドハーフの仙波が中盤の底に下がってディフェンスラインからボールを引き取ることで、ファジアーノは相手陣内に入っていった。

後方から中盤に入る縦パスは相手に狙われやすい。昨季のホーム甲府戦では、自陣中央で縦パスを受けたボランチがボールを奪われたところから先制を許した。中盤で縦パスを受ける選手は、常に危険と隣り合わせだ。

しかし、仙波にはボールを失わない絶対的な自信がある。だから、いつも強気にパスを呼び込む。

自信を支えているのは、顔を上げて周囲の状況を的確に把握できる力と、正確なボールコントロール技術。そして半身の状態でパスを受ける準備だ。ボールが自分に向かって転がっている間に相手の存在を察知し、柔らかいタッチで相手の逆を突いて前を向く。そこから前線への配球でゲームを作ってきた。

ただ、今季は「前と後ろをつなぐ役割」から解放され、よりゴールの近くでプレーできるのではないか。

ボランチには、輪笠祐士、井川空、田部井涼に加えて、竹内涼、藤田息吹といった基礎技術が高い選手が揃った。ビルドアップへの貢献は彼らに任せて、背番号44には得点に直結する活躍を求めたい。

仙波のボールを失わない自信は、ゴール前でさらに生きる。

PA付近は攻撃側がゴールを陥れるために有効なエリアであり、守備側が集中してブロックを固めている場所でもある。両チームの選手が入り乱れるため、スペースはほとんどない。しかし、仙波なら、わずかな隙間をこじ開けられる。狭いスペースでもパスを要求し、抜群のボールキープ力で相手の守備をかく乱させ、一瞬の閃きでゴールの糸口を見つけることができる。

すでに昨季のホーム山形戦で、それを証明している。

PA左角で横パスを呼び込むと、スルー。ボールをまたいでPA内に走り込み、輪笠のリターンパスを受けて右足をシャープに振り抜く。アウトサイドに掛かった強烈なシュートをファーサイドに突き刺した。

狭いエリアでスルーを選べるのは、味方と相手の位置を把握できているから。ボールをまたいでも、チームとして失わない自信があった。また、輪笠のリターンパスは浮いており、なおかつ仙波は相手に囲まれていたため、正確にトラップするのが難しい状況でもあった。それでも繊細な胸トラップでボールを右前に落とし、スムーズにシュートを放っている。

相手は警戒を強めてPA周辺を守っていた。しかし、虚を突くスルーと正確な技術で切り崩した。ボールを失わない自信が、ゴール前で発揮したアイディアとテクニックの下地になっていた。

期限付き移籍の延長を決断して迎える在籍2年半目。熾烈なポジション争いを勝ち抜くことは必要だが、ピッチに立った仙波は果敢にラストパスとシュートを狙うに違いない。目指すは昨季の2ゴール2アシストを大幅に上回る活躍と悲願のJ1昇格だ。

この記事が参加している募集

すごい選手がいるんです

サッカーを語ろう

読んでいただきありがとうございます。 頂いたサポート資金は遠征費や制作費、勉強費に充てさせていただきます!