マガジンのカバー画像

サラリーマン

43
サラリーマンの方々の仕事、人間関係、作業の悩みを解決できる内容と解説しています
運営しているクリエイター

#ビジネス

友達って本当に大切?

友達って本当に大切?

今回は友達は必要なのかについて解説していきます
世間一般では友達は大切ということになっていますが、本当にそうなのかを考えていきます
今回の記事で、友達について考えるきっかけを提供できればと考えています

1、友達って何?そもそも友達ってなんなの?
そんな疑問がふと頭に浮かびました
よく友達はいつの間にかできていると言いますが、本当にそうなのでしょうか?

私は、友達ができるのに必要な要素は

・環

もっとみる
能力が低くても勝ち抜く方法

能力が低くても勝ち抜く方法

今回は能力が低くても勝ち抜く方法について解説していきます

ここでの能力とは、「成果、実績を上げること」と定義します
会社でなかなか成果があげられていなかったり、周りに能力が高い人が多い環境にいる人は必見の内容となっています

結論を先に言うと、能力と努力は不要です

お楽しみください!!

1、成果、実績を上げるために必要なこと

成果、実績を上げるために必要なことは

・目的の設定(KGI)

もっとみる
人には4つステージがある

人には4つステージがある

今回は、人は4つの階層に分けられるということについて解説していきます
人は皆平等だという人もいらっしゃるかもですが、
私は事実をベースに現実を受け止めて、常識と言われていることを逆行することが大好きなので、今回は人の階層について話します

私自身、営業として様々な人と話してきました
その中で感じたことは、人によって考え方が全く異なることです
職業、性別、年齢によって話すことが全く異なるのです

もっとみる
いますぐ取るべき資格5選

いますぐ取るべき資格5選

今回はいますぐにでも取るべき資格について解説していきます
努力の割に周りからの評価が高まるコスパの良い資格を5つご紹介していきます

1、プログラミング・世界共通言語
・日本では人材不足
・国内なら食いパクれることはない

巷では、プログラミングスキルを身につけたいと考えている人が多くいます
そんな人は今すぐにでも勉強を始めるべきです

なぜなら、プログラミングは世界のどこでも仕事ができますし、日

もっとみる
仕事は楽をするためにするもの

仕事は楽をするためにするもの

仕事に対してどのように取り組めば、成果が上がるのか
結論、楽をすることです
詳しく説明していきます

1、仕事の定義
ここでいう仕事とは、お金を稼ぐための経済活動のことを指します
お金を稼ぐことは全て仕事と定義します

「お金は汗水流して稼ぐもの」というマインドが日本では根強く残っているので、
楽をして稼ぐことを悪とする考えを持つ層は一定層います

しかし、世の中にはサラリーマン、フリーランス、経

もっとみる
思考の深さ

思考の深さ

1.思考するとは
思考するということは、目的を定めて、そこに到達するまでのプロセスを考えることです

例えば、相手に伝えたいという目的があるとする
そうした場合、どのような伝え方をするか、どんな言葉を使うか、どこで伝えるか、誰に伝えるか、いつ伝えるか
5W1Hの考え方が重要になります

また、思考することは現在と目的を繋ぎ合わせる手段です

なにかの目的を達するために人は思考します
そこには目的か

もっとみる
価値とは希少性

価値とは希少性

今回は価値とは何なのかについて話していきます
今回の記事は、仕事での戦略、商品開発、何を勉強するといいのか、スキルの選定の時に役に立つ考え方を解説しています

「どんなスキルをつけよう」
「社内でのポジションをどうしよう」

こんなことに悩んでいる方はぜひ読んで見てください

1、価値とは価値とは、希少価値のことです

価値=希少性

この方程式が成り立ちます

例えば、
・自分が知らないことを知

もっとみる
人はなぜユーモアを大切にするのか

人はなぜユーモアを大切にするのか

今回は人はなぜユーモアを大切にするのかについて解説していきます
皆さんはどんな時にユーモアを必要としますか?

私は

・恋愛
・仕事
・笑い

こんな時にはユーモアが必要だと感じます

この記事では、ユーモアとはなんなのか?
ユーモアを人はなぜ必要とするのかについて解説していきます

1、ユーモアとは
ユーモアとは、人や場を和ませるような面白みのことをさす言葉です

例えば、
・相手の緊張をほぐ

もっとみる
口は最大の武器

口は最大の武器

今回は、言葉は人類の最大の武器であることについて話していきます
この記事を読んでいただくと言葉の重要性を理解でき、仕事、人間関係の悩んでいる方には是非読んで見てください

話し方、言葉1つで人生が好転することを体験してみてもらいたいです

1、言葉の歴史
言葉が生まれたのには諸説ありますが、人類が進化していく上で最も重要だったのが、「言葉」であるとサピエンス全史に書かれています

また、言葉の生ま

もっとみる
私が飲み会に行かない理由

私が飲み会に行かない理由

私は基本的には、好きな人としか飲み会に行きません
また、2人以上の飲み会は行かないことにしています

今回は飲み会に行かない理由について解説します

飲み会に行って疲弊している方、上司への接待で疲弊している方
そんな方々の気持ちが少しでも晴れる内容となっています

私もサラリーマンとして早2年、この2年間飲み会に行かなかった理由を解説します

私自身飲み会に行かなかっただけで、人生がこんなに楽にな

もっとみる
論理の架け橋

論理の架け橋

今回は論理の架け橋というテーマでお話して行きます
論理とはなんなのか?
その疑問を徹底的に解決します

この記事を読んでいただければ、

・話し方が上手くなる
・相手に伝わる話し方ができる
・面白い話ができる

このような特典付きです

1、論理って何?
「そもそも論理って何?」
そう聞かれて私も最初なんのことだかさっぱりの状態でした

グーグル先生に聞いたところ

「ここでいう論理とは、思考形式

もっとみる