マガジンのカバー画像

人生論

48
運営しているクリエイター

#ビジネス

【松本人志】人生は〇〇合わせ

【松本人志】人生は〇〇合わせ

今日の参考になった動画はこちら。
成功者ってみんなずるいよねwこういう感覚ある気がする。
ただ一般人と違うのは、全力で辻褄を合わせにいくってこと。

今日もいい1日でありますように。

【名言】目指すはかっこいい男

【名言】目指すはかっこいい男

こんな名言を見た。私の、生涯の目標だろう。いや、ビジネスの本質はこれじゃないかな。

相手の幸せを、自分の幸せにせよ。

今日もいい1日でありますように。

【本質】chat GPTが流行り出すとおきるよね。

【本質】chat GPTが流行り出すとおきるよね。

先日、私のメルマガにこんな案内メールが届いた。

ChatGPT講師 養成講座!

くるだろうな〜って思った流れだよね。何か新しいツールが開発されると、必ず生まれる〇〇養成講座!

直近だと、LINEステップ養成講座。インスタ養成講座。clubhouse養成講座、YouTube広告養成講座・・・。

そして、始まった『ChatGPT講師 養成講座』
これから半年くらいは、ChatGPT講師 が溢れ

もっとみる
これから、ビジネスは値上げは必須になるでしょう

これから、ビジネスは値上げは必須になるでしょう

人がいなくて困ってる。どうしたらいいんだろう・・・

最近、私が仕事をしてると、スタッフが足りなくて困ってるっていう話をよく聞く。これはコロナ禍前で、よく聞かれてた。

コロナ禍前(2018年)では、平均求人倍率は、1.61倍でした。これはバブル期よりも高い数字。つまり求職者にとって、選び放題っていう感じですね。

そんな中、2020年の平均求人倍率は1.16倍に。そうとう、悪化しした。

これは

もっとみる
起業するのに、いつまで勉強しているのだろうか?

起業するのに、いつまで勉強しているのだろうか?

いつまでも起業を準備してる人がいる。先日も、アメブロランキング50以内を2年もキープしてるのに、売上が0という人を見た。
その人は、売る商品すら決まってないって。

一体、何のためにアメブロランキングをキープしてるのか?ビジネスは、遊びではない。もちろん遊んでるような感覚になることもある。だが、やはり遊びではない。
あくまで顧客がいて、価値を与えて、対価をいただく。シンプルだが、基本はこれ。

もっとみる
ありのままの末路・・・

ありのままの末路・・・

ありのままの〜。そんな言葉が流行り出して、毎年そんな感じの言葉をよく聞く。
でも、ありのままのリスクもちゃんと受け入れるべきだ。

先日、横山やすしの天才ストーリーをテレビで紹介されてた。彼は、漫才で一世風靡し、その後破天荒なキャラで、お茶の間を楽しませ、最後は51歳の若さでこの世を去った。

それまで、彼はほとんどありのままで生きていたと思う。天才ゆえ、心が育たなかった。
彼のようになりたい。そ

もっとみる
絶望は誰にでもある

絶望は誰にでもある

ども。エステサロンコンサルのこふうです。
*今回はRIZIN landmarkの感想です。超個人的なつぶやきです

自分のやってきたことが、間違っているんじゃ…

生きてると、絶望ってものは多かれ少なかれある。他人から見たら、大したことないことでも、本人にとっては人生を変えるくらいの出来事なんだよね。
今回の クレベル小池VS萩原恭平 戦

正直、この二人の実力差は歴然だった。中1の新人が、中3の

もっとみる
こふう独自で見つけたなぜか好かれる人の2つの特徴

こふう独自で見つけたなぜか好かれる人の2つの特徴

嫌われるより、好かれる方がサロン経営は上手くいくに決まってる。
サロンコンサルをしてると、意味わからん人に出会う。
それは、「瞬間で、嫌われる行為をする人」

嫌われるって、主観だからこふうが単純に苦手ってだけかもなんだけど、それってサロンビジネスをするにあたってすごく不利だと思うんだよね。

ちなみに、会っていきなり苦手だなって思う人ってこんな人。

で、こんな人に出会うとこふうは心が「す〜」っ

もっとみる
【DaiGo切り抜き】実行力を上げる方法

【DaiGo切り抜き】実行力を上げる方法

いつまでもやるやる言ってるけど、いつやるの?
大きいことは言えるけど、いざ具体的になると腰が思いこふうです。

今日は、DaiGoさんの動画

確かにダイエット教えてる人に、太ってる人っていないよな〜、なんて思ってしまった動画。何か行動を起こしたい時は、先に「教える」ってことを考えるといいかもですね。

ばい!

好きな人しかやらないサロン

好きな人しかやらないサロン

ども。たちです。

今日は、ある質問に答えてみました。

・好きな人しか施術したくありません
・『評価』について
・何を優先すべきか?
・成果の出るセラピスト・施術家はどう考えてるか?

では。

リーダーに必読の書

リーダーに必読の書

ども。たちです。
リーダーをしていると、日々悩むことがあります。この判断は正しいのか?それとも間違っているのか?

しかし、それを誰かに相談することはできません。
『だから、リーダーは孤独なんだな〜』なんて思ったことがあるものです。

で、そんな孤独を解消してくれるリーダー論の素晴らしい本を見つけました。

自分を殺そうとした人を側近に置けますか?これはなかなかの骨太の本です。
どこかで、なにかの

もっとみる
何が成功を決めるのか?

何が成功を決めるのか?

ども。たちです。

これだけたくさんの人が起業し、たくさんの人が会社を経営していますが、うまくいく人と、いかない人がいます。

同じような仕事をしてるのに、同じような能力なのに収入に大幅に差が出てしまうことがあります。それは一体何が原因でそうなってしまうのでしょうう?
 今日はそれについてお話して行こうと思います。

もっとみる
知らぬ間にマルチに引っかかっていた

知らぬ間にマルチに引っかかっていた

ども。たちです。

今日はマルチ商法とは?について話していこうと思っています。
私自身、マルチに引っかかったことはない。そう思っていたのですが、最近あれは気づかぬうちにマルチ商法だったんだなーって思ったことがあったので、それについて振り返っていこうと思っています。

マルチの特徴まずマルチ商法とは?
そこから、しっかり話す必要がありますね。

マルチ商法とは、

マルチしょうほう、multi-le

もっとみる