記事一覧

教養っているの?

教養や勉強の醍醐味は伏線が回収された感動あらゆる経験は伏線であり種であり、 伏線が回収されたとき、芽が出て花が咲いたときに 「そういうことだったのか」「これ知って…

tk
1年前

志明院が神秘的だった【京都の穴場観光レポート】

2/10に志明院に行きました。 場所と概要京都市北区の山の中にある寺院です。 地名でいうと雲ヶ畑です。 バスが一応あるようですが、おそらく1日に数本とかそのレベルです…

tk
1年前
2

太陽の塔になりたい - taka3のロゴ制作

はじめに自分が何者かいちいち説明するのがめんどくさいし、 自分のビジョンやなりたい姿を表象するものがほしいなあと思って 今回ロゴを作りました。 最初に断っておきま…

tk
1年前
1

2022オリックス優勝争いの最中に書き殴った散文

2020.9.18 院試合格 落ちたら就活に切り替えるつもりだったので とりあえずゆっくりできて安堵。 先延ばししてしまった引け目を感じながらも。 院進は就活からの逃げだっ…

tk
1年前

能見さんの引退試合を観に行った

能見さんの引退試合を観に行った。 まず、行くかどうかで けっこう迷った。 目の前でV逸する(優勝を逃す)可能性もあって、負け試合かつV逸決定直後に引退セレモニーな…

tk
1年前

京都予定不調和の旅 #2 【現実実況プレイ】

どうも taka3です。 現実実況プレイ、やっていきます。 ▼ 参考文献() 206→祇園まず206系統で祇園へ ここでバスの1日乗車券を購入。 祇園祭も7/31で最終日やしと思って…

tk
1年前

興味本位で潜った講義でダダイズムの話を聞いて感銘を受けた

こんにちは。taka3です。 今は一応大学院生ですが、研究テーマへの関心が失せていて、最近は芸術や人類学にハマっています。 大学は、興味あれば入って、つまらなかったら…

tk
2年前
1

髪の毛のメタファー

どうもこんにちは。taka3です。 本日は、髪の毛のメタファーをテーマに紹介します。 以前、自分らしく生きるをテーマにしたときに、髪が自分史のメタファーとして使えるか…

tk
2年前
1

「教える」というのが既に教える側のエゴが入って一方的になりがち
https://note.com/taka3dan/n/ncdb8ab2d9203

tk
2年前

昼に錦市場で日本酒をしばいたら酒粕ラーメンが食べたくなって伏見に凸した話を書き殴ったnote

こんにちは。taka3です。 本日は午前中に美容院に行く用事があって、そのついでにいつの間にか伏見にいた、という話です。 10:00 美容院前回切ったのが2月ということで3…

tk
2年前
1

芦田愛菜はクラインの理論を読んでいたという深読みおじさんを発動したnote 〜期待と破壊は紙一重〜

こんにちは。taka3です。 今は一応大学院で子どもの心の発達をテーマにしながら、来年からデザイナーとして就職する予定になっています。 趣旨としては、精神分析で有名な…

tk
2年前
2

なんでこんなに関西から離れたくないんだろう?

こんにちは。taka3です。 現在京都在住の大学院生で、来年度からデザイナーとして働く予定です。 出身は長野ですが、関西に憧れを持って京都にある大学に進学し、住んでか…

tk
2年前
2

「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #3

こんにちは。taka3です。 現在大学院に在籍して、来年度からデザイナーとして働く予定です。 それなりにいい大学に通って 将来は公務員というゴリゴリにレールの上にいな…

tk
2年前
2

「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #2

こんにちは。taka3です。 現在大学院に在籍して、来年度からデザイナーとして働く予定です。 それなりにいい大学に通って 将来は公務員というゴリゴリにレールの上にいな…

tk
2年前
2

「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #1

こんにちは。taka3です。 現在大学院に在籍して、来年度からデザイナーとして働く予定です。 それなりにいい大学に通って 将来は公務員というゴリゴリにレールの上にいな…

tk
2年前
1

バス1日乗車券を使った京都気まぐれ旅 #1

こんにちは。taka3です。 京都に住む大学院生です。 今日は私が超絶おすすめする「バス1日乗車券を使った京都気まぐれ旅」の紹介と、最近これをしたのでそのレポートをし…

tk
2年前
3
教養っているの?

教養っているの?

教養や勉強の醍醐味は伏線が回収された感動あらゆる経験は伏線であり種であり、
伏線が回収されたとき、芽が出て花が咲いたときに
「そういうことだったのか」「これ知っている!」
と感動して目が輝かせワクワクして。そうすると印象にも残るので興味が湧き知識として定着しやすくなると思います。

少なくとも私は伏線回収されたときがめっちゃ嬉しいし
それが勉強の醍醐味だと最近気づきました。

例えば、私は日本史が

もっとみる
志明院が神秘的だった【京都の穴場観光レポート】

志明院が神秘的だった【京都の穴場観光レポート】

2/10に志明院に行きました。

場所と概要京都市北区の山の中にある寺院です。
地名でいうと雲ヶ畑です。
バスが一応あるようですが、おそらく1日に数本とかそのレベルです。
今回は車を運転できる知り合いに乗せてもらいました。

感想入口
おばあちゃんが出てきて「何で知ってきたんや?」とえらい驚かれました。
誰も来ないのが平常運転なんでしょうね笑

そのおばあちゃん説明がありました。
空海建立を知らな

もっとみる
太陽の塔になりたい - taka3のロゴ制作

太陽の塔になりたい - taka3のロゴ制作

はじめに自分が何者かいちいち説明するのがめんどくさいし、
自分のビジョンやなりたい姿を表象するものがほしいなあと思って
今回ロゴを作りました。
最初に断っておきますが、モチーフはズバリ太陽の塔です。
これが分からないとロゴに込めた思いの意味が分からなくなると思ったので念のため。

ロゴに込めた思い無邪気に天邪鬼に

大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」
近代的で最先端な技術が大集合するなか、

もっとみる
2022オリックス優勝争いの最中に書き殴った散文

2022オリックス優勝争いの最中に書き殴った散文

2020.9.18 院試合格
落ちたら就活に切り替えるつもりだったので
とりあえずゆっくりできて安堵。
先延ばししてしまった引け目を感じながらも。

院進は就活からの逃げだった。
将来ちゃんと生きていけるのか。そもそも生きている意味があるのか。

そんな中、オリックスが好きになる。

山岡をきっかけに
福田、若月が好きになって

弱いって先入観があったけど全然強い。
強いし、若手のいきが良くて

もっとみる
能見さんの引退試合を観に行った

能見さんの引退試合を観に行った

能見さんの引退試合を観に行った。

まず、行くかどうかで けっこう迷った。

目の前でV逸する(優勝を逃す)可能性もあって、負け試合かつV逸決定直後に引退セレモニーなんて悲しすぎる

自分が行ったから負けた、みたいな思い出になりたくなかった。
これはぶっちゃけ完全なる思い込みで、
実際今季現地観戦は4勝4敗と勝率5割
某モ○ル氏に比べれば、まだマシである()

あと、能見さんに格別なる思い入れがあ

もっとみる
京都予定不調和の旅 #2 【現実実況プレイ】

京都予定不調和の旅 #2 【現実実況プレイ】

どうも taka3です。
現実実況プレイ、やっていきます。

▼ 参考文献()

206→祇園まず206系統で祇園へ
ここでバスの1日乗車券を購入。

祇園祭も7/31で最終日やしと思って降りたけど、何か心踊らなくてスルー

そこから円山公園→知恩院もスルー

というのも青蓮院に行きたかったから

青蓮院

いつもいつでも行けるからいいやーでパスしていたので、今日こそは行きたいと衝動が走った。

もっとみる
興味本位で潜った講義でダダイズムの話を聞いて感銘を受けた

興味本位で潜った講義でダダイズムの話を聞いて感銘を受けた

こんにちは。taka3です。
今は一応大学院生ですが、研究テーマへの関心が失せていて、最近は芸術や人類学にハマっています。

大学は、興味あれば入って、つまらなかったらすぐに帰ってもいいところ。
今回は芸術系の授業で前から気になっていた講義に潜ったら、芸術と運動についてのテーマで非常に面白かったので、まとめました。

写実主義:資本主義における負の現実をありのままに描く産業革命が進行し、近代化が進

もっとみる
髪の毛のメタファー

髪の毛のメタファー

どうもこんにちは。taka3です。
本日は、髪の毛のメタファーをテーマに紹介します。

以前、自分らしく生きるをテーマにしたときに、髪が自分史のメタファーとして使えるかもという気づきを得たというところから、髪の毛ってそもそもどんなものなのかというところに思考が広がって、今回のテーマになった感じです。

まず、髪の毛のメタファーを概説して、それからいくつか事例で論を補強しつつ、自分の歴史と髪の毛との

もっとみる

「教える」というのが既に教える側のエゴが入って一方的になりがち
https://note.com/taka3dan/n/ncdb8ab2d9203

昼に錦市場で日本酒をしばいたら酒粕ラーメンが食べたくなって伏見に凸した話を書き殴ったnote

昼に錦市場で日本酒をしばいたら酒粕ラーメンが食べたくなって伏見に凸した話を書き殴ったnote

こんにちは。taka3です。
本日は午前中に美容院に行く用事があって、そのついでにいつの間にか伏見にいた、という話です。

10:00 美容院前回切ったのが2月ということで3ヶ月も行かなかったので、もう肩にかかるくらい伸びてました。いい加減鬱陶しいってなって、さっき綺麗にしてもらいました。久々で会話も弾んで楽しかったです。

特に来年度から就職のため東京に行くことになったと伝えて、東京談話で盛り上

もっとみる
芦田愛菜はクラインの理論を読んでいたという深読みおじさんを発動したnote 〜期待と破壊は紙一重〜

芦田愛菜はクラインの理論を読んでいたという深読みおじさんを発動したnote 〜期待と破壊は紙一重〜

こんにちは。taka3です。
今は一応大学院で子どもの心の発達をテーマにしながら、来年からデザイナーとして就職する予定になっています。

趣旨としては、精神分析で有名なクラインの対象関係論を参照して、期待と破壊は紙一重だよね、過度に期待するのって虚しいよねっていう思想をまとめたnoteになります。

予防線マシマシおじさんでもあるので最初に断っておくと、

多分おかしなこともあると思いますが、そん

もっとみる
なんでこんなに関西から離れたくないんだろう?

なんでこんなに関西から離れたくないんだろう?

こんにちは。taka3です。
現在京都在住の大学院生で、来年度からデザイナーとして働く予定です。

出身は長野ですが、関西に憧れを持って京都にある大学に進学し、住んでからもかなり愛着を持っていたため、関西での就職を検討していました。
ただ、やりたいことを優先するとなると、東京就職が現実味を増しており、既に寂しさが募っています。

どれだけ寂しいかというと、
阪急電車に揺られ、「ここに居れるのもあと

もっとみる
「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #3

「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #3

こんにちは。taka3です。
現在大学院に在籍して、来年度からデザイナーとして働く予定です。

それなりにいい大学に通って
将来は公務員というゴリゴリにレールの上にいながらも
生きる意味を見出せず無気力になった人間が
レールを外れて自分に正直に生きることを決意した

その過程を3本に分けて紹介します。

何かに縛られて苦しんでいる人、生きる意味を見出せない人、自分は無能だと自己肯定感が低い人、何か

もっとみる
「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #2

「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #2

こんにちは。taka3です。
現在大学院に在籍して、来年度からデザイナーとして働く予定です。

それなりにいい大学に通って
将来は公務員というゴリゴリにレールの上にいながらも
生きる意味を見出せず無気力になった人間が
レールを外れて自分に正直に生きることを決意した

その過程を3本に分けて紹介します。

何かに縛られて苦しんでいる人、生きる意味を見出せない人、自分は無能だと自己肯定感が低い人、何か

もっとみる
「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #1

「自分らしく生きる」に影響を与えた3人 #1

こんにちは。taka3です。
現在大学院に在籍して、来年度からデザイナーとして働く予定です。

それなりにいい大学に通って
将来は公務員というゴリゴリにレールの上にいながらも
生きる意味を見出せず無気力になった人間が
レールを外れて自分に正直に生きることを決意した

その過程を3本に分けて紹介します。

何かに縛られて苦しんでいる人、生きる意味を見出せない人、自分は無能だと自己肯定感が低い人、何か

もっとみる
バス1日乗車券を使った京都気まぐれ旅 #1

バス1日乗車券を使った京都気まぐれ旅 #1

こんにちは。taka3です。
京都に住む大学院生です。

今日は私が超絶おすすめする「バス1日乗車券を使った京都気まぐれ旅」の紹介と、最近これをしたのでそのレポートをします。過去に何度もやっているので、他は随時noteで紹介します。

バス1日乗車券を使った京都気まぐれ旅とは

その名の通り、

というものです。

京都に住んでいる人

予定調和に飽きてしまった人

京都や歴史が好きな人

におす

もっとみる