見出し画像

京都予定不調和の旅 #2 【現実実況プレイ】

どうも taka3です。
現実実況プレイ、やっていきます。

▼ 参考文献()

206→祇園

まず206系統で祇園へ
ここでバスの1日乗車券を購入。

京都市バス1日乗車券は京都予定不調和の旅における必須アイテム
700円固定だからこそ金銭を考えず動きやすい

祇園祭も7/31で最終日やしと思って降りたけど、何か心踊らなくてスルー

八坂さんを華麗にスルー

そこから円山公園→知恩院もスルー

大きな三門が迫力の知恩院
ここも華麗にスルー

というのも青蓮院に行きたかったから

青蓮院

いつもいつでも行けるからいいやーでパスしていたので、今日こそは行きたいと衝動が走った。

入口からワクワク

内部の撮影は一部良かったらしかったんやけど、やめといた。
とにかくお庭がきれい。本当に。一生いられた。

やっぱ京都は新緑なんすよ
って記事を書いているので公開したらリンク貼ります

リンク(近日公開予定)

YAMANAKA Cafe

そして向かいのカフェ
ここが最高やった。
まず立地がいい。青蓮院出てからこれあったらまあ確で入りたくなる。
雰囲気もある。隣がパビリオンコートっていう式場らしい。確かに外でタバコ吸ってた兄ちゃんたちスーツの人やったわ。
そしてきれいなお姉さん(重要)と美味しい甘味。3150。

青蓮院を眺めながら(写真下手すぎワロタ)
パビリオンコートHPより拝借(この横にあるの、もはやせこい)
シンプルながら旅の疲れを癒した(まだ開始1時間やねんけどな)

神宮道→46→みぶ操車場

さてそこから、最寄りのバス停を探して、最初に来たバスに乗る。
46系統が来た。

電光掲示板がなぜかこうなる。どうにかせい。(頼む有識者)

ちなみに京都に5年以上いて46系統に乗った記憶はない。どこに連れていかれるのか逆にワクワク。これぞ予定不調和の旅。

特にときめく目的地がなかったら、来たバスに速攻乗りこむ。
これ予定不調和旅の鉄則

四条通りはめちゃくちゃ混んでいて小休止だった。
終点まで行こうかなって思っていたらビビッときた地名を見つける。

みぶ操車場

みぶ!

壬生寺

最近壬生寺が土方歳三像のクラファンのニュースを見ていて、あと前の日に大河ドラマメドレーを聴いていて、新撰組いい! ってなったので、ここで降りることに。

ちなみにすぐ近くやと思っていたら5分ほど歩く羽目に。これも人生。現実。予定不調和の醍醐味。

壬生寺

新撰組を推しているかと思ったら案外壬生狂言推しが強かった。
一度行ってみたかったから良かった。

いい感じのカフェが近くにあったけど、とある出来事があって行けなかった。今度いく。

達者でな

壬生寺道→203→千本今出川

本来の最寄りバス停・壬生寺道からすぐに来た203系統に乗り込む。

京都予定不調和の旅あるあるなんだけど、西大路通って必ずと言っていいほど通るんよ。まじ。

毎回通るから飽きて、味変を求めて千本今出川で降りることに。
行き先を眺めていたら玄琢って地名を見つけて「ここは行ったことねえぞ」ってなって行き先決定。

千本今出川→6→玄琢

玄琢

バスに乗り込んで途中で分かったこととして実は通ったことがあった
そして、そんときは改修工事中で見に行けなかった源光庵へ行くことに。
ここの経緯は以前のnoteを見てほしい。

とはいえ、玄琢に行きたかったので、源光庵最寄りバス停を通しすぎて玄琢まで乗った。
バス停にこんな感じで野菜を売っている自販機的なものがあってワロタ。

さて、17:00に閉まるらしいが、現在16:20。
途中にあった最寄りバス停で降りず玄琢に固執したせいで、ゆっくり源光庵を楽しむ時間を削ってしまった。クソが。

源光庵

入口からいい。初頭効果を理解してはる。
有名な 悟りの窓(左, 丸窓)迷いの窓(右, 角窓)

正直めちゃくちゃ良かった。悟りの窓と迷いの窓、3150。
30分でも時間が余るくらいこじんまりだったので、ゆっくり眺めることができた。
悟りの窓と迷いの窓で思ったことがたくさんあるので、また別のnoteで。

リンク(近日公開予定)

帰路と余談

帰れない

さて、ここから記録と撮影がめんどくさくなったので、省略。
予定不調和の旅で1番だるい作業は帰宅すること。特に私の場合は自宅最寄りのバス停があまり通っていないので、どう乗り継げば歩く距離を少なくして帰れるか、それを調べてもいいが、あえて調べずにやる。

なかなか帰れず失敗に失敗を繰り返し、5回くらい乗り換えた。
結局最寄りから離れた歩いて10分弱のバス停で降りる羽目に。ちくしょう。

まさに人生。現実。予定不調和の醍醐味。これは醍醐味ではないかあ。

御手洗祭

ちなみに帰宅チャレンジを失敗している途中で下鴨神社を通った。
御手洗祭(みたらしまつり)があるのを知っていて、しかも今日が最終日なのも知っていたので、ここに寄った。
ここの話もなかなか予定不調和で現実実況ならではのムーブをかましたので、別noteにまとめる。

リンク(近日公開予定)

では。
詳しい様子はYouTubeにも投稿予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?