マガジンのカバー画像

町歩き、歴史探訪

88
散歩しながら歴史を探したり、博物館でその町の歴史を感じるのが趣味です。 ぜひ、旅を楽しみながら、数十年、数百年の時を感じてみませんか?
運営しているクリエイター

#旅行

上野国と下野国 群馬と栃木の昔と今①

上野国と下野国 群馬と栃木の昔と今①

ぶんぶんぶん、国府国分寺♪
こんにちわ、その辺を飛んでいてすぐにでも潰されそうな羽虫です。
生々流転、「虫魚禽獣死ねばどれもみんな同じ」(火の鳥「鳳凰編」より)!!
偉そうなタイトルなのですが、僕なんて、火の鳥鳳凰編で世の中のしくみを知ったぐらいの漫画脳で脳足りんなアホで。(漫画やアニメの表現多いです!)
有名スポットどころか、どこに行くかもおぼつかない羽虫のような気まぐれさと目立たず無視されそう

もっとみる
千葉to神奈川、工業地帯を見てみよう①

千葉to神奈川、工業地帯を見てみよう①


千葉市の工業地域化はい、いつもの町歩き記事。最初はまたまたチーバ君のネタです。
かつて、チーバ君の体の中に入る虫として、房総半島を駆け巡ってみましたね。千葉についての旅行の記録、決してチーバ君をDisっているわけでなく、チーバ君にたとえたら、とても僕好みの表現になるからです。チーバ君ファンがいたらごめんなさいね。
今回は、千葉の海沿いの変貌を見てみよう。
チーバ君の喉元が、フルメタル・ケミカル(

もっとみる
色づく長崎の明日から③(南部編・前半)

色づく長崎の明日から③(南部編・前半)

みなさん、連休が明けましたね。日常に戻れましたでしょうか。それともそのまま五月病まっしぐら?

僕も日曜日に連休が明けまして。まあ今日の月曜日は定例の休みなので、また連休ちゃんがコンニチワしてますけど。ああ、いかないで愛しき連休ちゃん。もう一生添い遂げて、ニートになってしまう…

なので帰省も終わり、長崎から離れ、はや3日。もう我が家の埼玉に落ち着きました。長崎の日々が夢のようです。
故郷忘じがた

もっとみる
色づく長崎の明日から①

色づく長崎の明日から①

連休の合間。コロナを経ていろいろあって、三年ぶりに長崎に帰省しています。

こんにちわ。埼玉記事ばかり書いてきた僕ですが、実は長崎出身です。
最近、アニメの舞台記事ばかり書いていますが、そろそろ、わが故郷の町や歴史を本気で描いて良かですかっ(圧)!?
てか、最近、長崎歴よりも埼玉歴の方が長くなった、無駄に歳とったなあ。

みなさんにとり、長崎のイメージはどうでしょうか。
幕末など開国による日本の変

もっとみる
聖地巡礼へようこそ③! ~よりもい・館林編

聖地巡礼へようこそ③! ~よりもい・館林編

地元の歴史を探り郷土資料館を見学しまくる僕が紹介する漫画やアニメ聖地巡礼のスポット。僕なんかがどれだけこれらの町の魅力を紹介できるかわかりませんが、その町の歴史もふまえて描いていきたいと思います!

「よりもい」と館林今回の聖地巡礼は、僕が最高に好きなアニメの1つ、「宇宙よりも遠い場所」こと「よりもい」の主人公の出身地「館林」(群馬)です。

群馬といっても自分の中では埼玉の延長。
東武伊勢崎線で

もっとみる
いわきの旅①

いわきの旅①

※タイトル画像のハワイアンズは出てきません。

お盆休み、毎年東日本大震災の被災地に行ってます。
いつもは仙台から南三陸町に行ったり、数年前は思いきり岩手の遠野や平泉まで行きましたが。
今年はお盆休みが4日しかなく、2011年の8月以来三回(うち二回は仙台までの経由地として)行った、福島のいわきまでにしました。
2011年以来の、いわきだけめぐる旅です。

いわき市は、福島県で人口最大の都市(ただ

もっとみる
あんこうとガルパンを求めて

あんこうとガルパンを求めて

東京では大雪警報が相次いでいる冬、新年を経て2月に入り疲れてきた。新しい仕事環境を迎えやっと慣れてきたかどうか。昨年度を終わらせ、ますます自分の能力のなさを痛感していき、気持ちとしては、厭世気分が募っていく。身も、心も寒い。しばらくずっと引きこもっている。

やっと給料が出、休みを迎えた。すべてを置き去りにして遠くのほうに旅へ出たい衝動に駆られる。
しかし、どこに赴くか頭が真っ白な状態。散歩記事を

もっとみる