マガジンのカバー画像

Google Workspace

1,268
Google Workspace (Google Apps for work → G Suite → Google Workspace)
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

会場からの質問をスライドに自動表示!『Slido for Google Slides』の使い方

会場からの質問をスライドに自動表示!『Slido for Google Slides』の使い方

ちょっとイケてる感じのトークイベントだと、会場からの質問を参加者のスマホから入力してもらう場合がありますよね。

そのときに使われる代表的なもののひとつがslido。スマホからリアルタイムで質問だとか投票ができるサービスです。URLは"sli.do"で「スライド」という言葉をドットで区切ってサービス名にしているのがなんとも印象的ですよね。

slido、どうやらGoogleスライドと連携して、リア

もっとみる
[WIP] GASでTimeTree APIを触るサンプル

[WIP] GASでTimeTree APIを触るサンプル

個人的にはGoogle Calendar(G Suiteだし)なんですが、家族がなぜかTimeTreeじゃないと予定管理してくれないので我が家ではTimeTreeを使っています。

さて、TimeTree APIはまだ一部不便なところもあって、自分が実現したい機能を実装するにはまだ少し足りない感じがしています。この記事では特に何かを実現するものとまではなっていませんのでWIPとさせていただきます。

もっとみる
[Google Apps Script入門]スプレッドシートが修正されたときにGASを使ってメール送信→通知する

[Google Apps Script入門]スプレッドシートが修正されたときにGASを使ってメール送信→通知する

今回はGoogle Apps Script(GAS)の超入門のような簡単な事例を使って紹介します

会社でGoogleスプレッドやGmailを使っているところも多いかと思いますのでこの知識を応用すればあなたの業務の一部を自動化できるかもしれません!

今回のケースは、Googleスプレッドを他のユーザーが修正した場合に、どうにかしてすぐに気づくことはできないかな?定期的に確認するのは時間の無駄だし

もっとみる
改めて、「Chromebook」についてご紹介

改めて、「Chromebook」についてご紹介

学校でも、一人一台PCが配布されることになりそうです。

ご存知の方も多かと思いますが、米国や欧州では、教育用端末として「Chromebook」がかなり普及しています。米国では数年前にMacの出荷台数を超えており、ウォールマートなどの小売店でも普通に買える商品となっています。

今回は、私が日常使用しているChromebookについてご紹介します。

※ 日本の学校でChromebookが使われる

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 下位フォルダを含む連番フォルダの作成スクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 下位フォルダを含む連番フォルダの作成スクリプト

人事とか経理とかバックオフィス系で働いていると、11月度とか、12月度みたいな感じで月次ごとにフォルダを作成したいと思うシーンがあります。

さらに、11月度の中にデータ算出に使用した元データとか、計算に使ったスプレッドシートとか....そういうのを連番で管理出来たらいいなぁと思っていたので、検索して出てきたスクリプトに改良を加えて、こんなスクリプトを書きました。

2019_01 というフォルダ

もっとみる
GASの実行時間のQuota(制限)について

GASの実行時間のQuota(制限)について

背景GASはとてもお手軽で便利なのですが、重い処理や時間を要する処理を実行するのは苦手です。もちろん、コードの書き方や工夫でチート?することは可能ですが、Googleが定めているQuota(制限)がありますので、GASで処理を書くにあたって参考にしていただければと思います。

Quotaを読み解く前に…Googleアカウントの種類について説明しておく必要があります。Googleアカウントには主に以

もっとみる
【GAS】Google Apps Scriptで丸1日掛りだった作業を5分に短縮した話 その2

【GAS】Google Apps Scriptで丸1日掛りだった作業を5分に短縮した話 その2

前回の続きです。行う作業の目的や注意点を Browser.msgBox で表示します。僕が今現在勤めている部署の同僚は、EXCELというかSpreadsheetが全く分からない人が多いです。

ボタン一つで、作業が完了しないように分けたのには、スクリプトを書く上で管理上の問題もありますが、今、何を目的として、その作業を行なっているかを明確にし、もし万が一ミスがあったとしても、作業者に気づいてもらう

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 簡易スタッフ検索システムを作ちゃった話。

【GAS】Google Apps Script 活用事例 簡易スタッフ検索システムを作ちゃった話。

年をとるにしたがって、増えるアレ、ソレ。
スタッフが増えると「えーと、誰だっけ? 新宿のあの人、名前は分かるんだけどIDが分からない。勤怠管理システム見れば分かるかも。」スプレッドシートから移動して.....

なんて事を繰り返していないでしょうか?スプレッドシートから他のサイトに移動せず、しかも特定のシートへ移動しなくても、スタッフの名前を調べられたらいいのになと思い、簡易スタッフ検索システムを

もっとみる
【GAS】Google Apps Scriptで丸1日掛りだった作業を5分に短縮した話 その1

【GAS】Google Apps Scriptで丸1日掛りだった作業を5分に短縮した話 その1

GASを書けば、書くほど、こんな事が一瞬で出来るんだという事が分かり、「もしかして、こんな事も出来たりする?」
「実は、面倒だと思ったけど、仕方ないと諦めていた、あの作業を....」

最近、実務で、ほぼ丸一日掛りで月に1度発生する仕事を手順通りに行う事で、5分で片付けるスクリプトを作成しました。荒削りな部分はあって、700行近いスクリプトになってしまいましたが、完成にあたってポイントになった部分

もっとみる
共有アカウントはなぜ悪なのか

共有アカウントはなぜ悪なのか

先日の「共有アカウント、ダメゼッタイ!」というツイートの反響が大きかったので、もう少し具体的にまとめてみました。

エンジニアや情シスに限らず、システム利用者の方々にも知っておいてほしい内容なので、社内での共有アカウント撲滅に向けての啓蒙材料としてぜひご活用ください。

■共有アカウントとは各種クラウドサービスやシステムに対話型ログインするアカウントのうち、アカウントと利用者が「"1対1"ではなく

もっとみる
プログラミングを学ぶことの恩恵

プログラミングを学ぶことの恩恵

今日は最近友人と話していて気づきがあったことを書こうと思います。

皆さんがお勤めの会社ではオフィスアプリ製品はどれを使われているでしょうか?少し前まではほぼ Microsorf Office 一択だったと思われますが、最近は G-suite をご使用されている企業も多いことでしょう。

私は前職で部署内の異なる担当を跨いだ改善活動を行ったときに、とんでもなくデータサイズが重たくなっている Exc

もっとみる
GmailからToDoリストへ登録。Googleカレンダーでタスク処理。

GmailからToDoリストへ登録。Googleカレンダーでタスク処理。

GSuitsのToDoアプリは単体で見るとシンプルすぎて使い勝手が悪いんだけど・・・Gmail、Googleカレンダーと連携させてみると、急に使い道が見えてきた。しかも実にスムーズ。

GSuitsベースで仕事している関係で、メール起点でコトが起こることが多いから、メールからToDo登録→カレンダー連携は理に適ってるんだよな。

メールのメニューから「ToDOリストに追加」を選択。

メニュー選択

もっとみる
【GAS】Google Apps ScriptでTo Doリストの未対応の項目をカウントして、HangOut Chatで通知する。

【GAS】Google Apps ScriptでTo Doリストの未対応の項目をカウントして、HangOut Chatで通知する。

前回の記事に書いた通り、未対応項目が何件あるかをHangOutチャットに通知する事が出来て上司に見せたところ......

「ふーん、悪くないね。でもさ、未対応項目が何件あるかよりも未対応項目が何かを知りたいんだよね。」

このスクリプト書くのだって結構難しいんだぞ、お前やってみろと言いたくなったものの、今回ばかりは、「あっ.....確かに。」と思わざるを得なかった。

無いのならば、作ろう!!

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 値が変更されたら、変更内容をHangOut Chatに送信するスクリプト

【GAS】Google Apps Script 活用事例 値が変更されたら、変更内容をHangOut Chatに送信するスクリプト

実務で退職者の備品回収業務を行なっている際、セルの値が変更になったら、どう変わったのかを通知して欲しいと思う事がありました。貸与した制服、保険証の回収や、スタッフの退職申請の対応状況などです。変更履歴を見れば、分かるものの面倒なので、それを叶えてくれるスクリプトを作ってみました。

こういう仕組みを取り入れていると、マネージャー、管理する人の追いかけ業務がほぼゼロになるメリットがあるので本当は、管

もっとみる