見出し画像

GASの実行時間のQuota(制限)について

背景

GASはとてもお手軽で便利なのですが、重い処理や時間を要する処理を実行するのは苦手です。もちろん、コードの書き方や工夫でチート?することは可能ですが、Googleが定めているQuota(制限)がありますので、GASで処理を書くにあたって参考にしていただければと思います。

Quotaを読み解く前に…

Googleアカウントの種類について説明しておく必要があります。Googleアカウントには主に以下の種類があります。

1. Consumer
    - ****@gmail.comなど、一般向けのGmailアカウント
2. G Suite Free Edition(Legacy)
    - G SuiteがまだGoogle Apps for DomainのBetaだった頃のアカウント
3. G Suite Basic / Gov
    - 主に自治体などが利用するプランのアカウント
4. G Suite Business / Enterprise / Education
    - 企業、または教育機関向け上位プランのアカウント
5. Early Access
    - いわゆるリリース前の機能を試しているアカウント

そしてそれぞれの種類によってQuotaが変わってきます。

アカウントの種類別のGASの実行時間のQuota

1. Consumer : 6分間
2. G Suite Free Edition(Legacy) : 6分間
3. G Suite Basic / Gov : 6分間
4. G Suite Business / Enterprise / Education : 30分間
5. Early Access : 30分間

著者の場合

G Suite Free Editionですので6分間までの処理を実行できることになります。皆さんもご自身のアカウントをご確認の上、処理落ちのないコードを書きましょう。



Freelance Cloud Architect/Consultant @ 時藤屋 https://tokifu.jp/