マガジンのカバー画像

天然ボケと面白い話

23
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

19.親の言うことは事実?

19.親の言うことは事実?

*くだらない思い出話です。
 本当にくだらないです。
 でも書かないと、頭から離れないので書かせて
 下さい。

昨日の朝、アメリカンドックを食べました。
粒マスタードの残りが少なく、お行儀悪く、小指で掬い取りました。

そしたら幼少の頃の父とのやり取りを思い出しました。

昔、父が小指の爪だけ伸ばしていました。
「お父さん、何で小指の爪だけ長いの?」
と聞いたら
「鼻をほじるためだよ」

もっとみる

5歳児は自由


さっきテレビを付けました。

俳句の番組でした。

すぐ、他の局に変えると思ったら、

息子が
「すごい!すごい!すごいよママ!」
って言ってきます。

「よく回るコマだね!」と息子。

俳句の後ろでコマが回ってました。

新しい俳句の楽しみかたを知りました。

シルバニアファミリー
私は兄が二人いて、小さい頃、人形遊びより、木登りが好きでした。
先日娘たちがシルバニアファミリーで遊んでいて、遊び方を聞いてきます。
知らないと言っても何度も聞いて来るので
「知るかそんなファミリー!」とダジャレで返しました。
アホなつぶやきです。

昨日の夜、息子が保育園から借りてきた本

「あれこれたまご」

を読んで、玉子にイタズラした。

冷蔵庫を開けると玉子と目が合う。

開けるだけで楽しい冷蔵庫。

素敵でしょ?

息子はこの玉子は食べられるの?

と心配していた。

ママより現実的だね😄

お目汚し失礼します。

子どもの頃の夢を捨てられなくて

かまぼこ丸かじりしてみました!

口いっぱいに広がるかまぼこの弾力

夢が叶いました✨



くだらないけれど、してみたいことって
ありますよね?

髪を切って、「perfumeののっちみたい✨」

と子どもに褒められた。

ママ、美人になった?

と聞いたら、

「顔が違えば、のっちだね!」と長女。

顔が違ったら、もうママじゃないし!

現実は甘くないな。

すっごく、くだらないんです!!

自分の記事で「鬼滅の刃」のことを、
「鬼を滅する映画を見た」と書いてから、

頭の中から「鬼をメッ!」する可愛い幼子と

「鬼をメッ❤️」するセクシーな女性が離れません!

つぶやいたら、忘れられるかな?
こんな空想が浮かぶのは私だけですよね😅

29.印象に残る人

29.印象に残る人

昨日、久しぶりにスーパーの面白おじさんに会った。
おじさんの名前を聞こうとしたら、趣味の魚釣りの話が終わらない。
昨日は40センチのコショウダイが釣れたと見せてくれた。

そのうち、この時期には珍しい丸々した玉スイカが安いことに気付いて、買おうとしている女性に
「いいスイカだな!もう一つ買えばいいじゃん」と言っていた。

スイカ2玉は食べるの大変でしょう!?
と思ったけれど、言われた女性はその気に

もっとみる
22.方言

22.方言

noteを見ていると、やっぱり関西の人は面白いと思う。

私は親戚に兵庫に住んでいる叔母ちゃんと従兄弟がいる。その叔母ちゃんは私からしたら、関西弁に聞こえる。
でも、もともと静岡県人だから、40年住んでいても、従兄弟たちに発音が違うと言われるらしい。

方言って面白い。
高校の時、電車に乗っていたら
同じ高校の子が

「私さ、○○さ、っていうのはさ、標準語だと思ってたさ、方言って知ってさ、ショック

もっとみる
12.餃子が顔から飛び出した

12.餃子が顔から飛び出した

餃子が顔から飛び出した。
と年中の息子に言われた。

なんのこっちゃ?と思った。
我が家の末っ子、年中の息子は
滑舌が悪い。

特にさ行。さしすせそが"たちつてと"になる。
だから、家事をしながらだと、よく聞き取れないことがある。
それで、「餃子が顔から飛び出した」と聞こえた。

よくよく聞いたら、餃子は「今日さ」だった。
けれど、もう聴き間違えた言葉が印象的すぎて、
会話の内容を覚えていない。

もっとみる
14.天然は遺伝する?

14.天然は遺伝する?

昨日、自分のボケ話を書いたら、私の天然ボケは実の母からの遺伝じゃないか?と思いました。

3日続けてボケ話。
もう飽きてきますかね?
すみません。
でも、実母も面白いので、お付き合い頂きたい
です。

私の母は、とても真面目な人です。
勉強もそこそこ出来たそうです。

でも、自分が成長したら、母の感覚が変わっていることに気づきました。

私が小学校の低学年の頃、寝る直前になって、
算数の宿題をして

もっとみる

13.天然ボケの仲間募集中です

一度寝たけれど、目が覚めてしまったので、深夜に記事を書いています。

前回、子どもの面白エピソードの話を書いたので、今回は私自身の話を書こうと思います。

私は自分の天然なところが好きです。恥ずかしい目に合うこともあるけど、そういう出来事も楽しんでしまうからです。

最近の話だと、りんごジャムを作ったのに、いちごジャムと連呼していました。
自分で作ったのに、何回も「いちごジャム美味しいね」と間違え

もっとみる