見出し画像

14.天然は遺伝する?


昨日、自分のボケ話を書いたら、私の天然ボケは実の母からの遺伝じゃないか?と思いました。

3日続けてボケ話。
もう飽きてきますかね?
すみません。
でも、実母も面白いので、お付き合い頂きたい
です。

私の母は、とても真面目な人です。
勉強もそこそこ出来たそうです。

でも、自分が成長したら、母の感覚が変わっていることに気づきました。



私が小学校の低学年の頃、寝る直前になって、
算数の宿題をしてないことを思い出しました。

慌てて泣きながらやり終えると、もう夜10時過ぎになっていました。

「勉強を頑張ったから、良いもの見せてあげる」
と母は言うと、私を2階に連れて行きました。
そして窓から見えたものは・・・

暴走族のパレード!!!

おかしくないですか?
勉強を頑張ったら、暴走族のパレードを見せて
くれるって。
それを良いものと言う母。

まあ、母の狙い通り、私は目を輝かせて
爆音で暴走する派手な車とバイクを眺めました。

インパクトだけは、某有名テーマパークの
エレクトリカルパレードと同レベルだったので、記憶に刻み込まれています。



他にも、害虫ゴキさんが出ると、親の仇とばかりに倒します。

当時、実家は父が木をやたらと植えたため、半分ジャングルな庭でした。家にムカデがよく出ました。

母はこのムカデも嬉々として退治しては、私に
報告してくるのです。

さっさと捨てればいいのに、自分の手柄を見せようと、私が見るまで死んだムカデを残しているんです!

中学や、高校から帰ってきて、母が
「今日は大きなムカデを捕まえたんだよ。生きてる時はもっと大きく見えたんだから」
と言ってムカデが入った袋を指差します。

なんでそんなに、達成感で満足したって顔で報告してくるの?と聞いたら、
「家を守ってるからだよ」と誇らしげに言われました。

家を守るってソコなの?
家族の健康とか、笑顔とかじゃなく、ムカデから守っているのか。

確かに守っているけれど、複雑な気分でした。



またある日のこと
「今日の夕飯は鯖だよ」と言われたので、
「鯖ってどんな魚?」と聞いたら
「鯖はサバッサバッて魚だよ」って教えてくれました。

サバッサバッ?ぜんっぜん分かりません。
分からな過ぎて、もう一度聞く勇気がありませんでした。


ここ数年で疑問なのは、お正月に
録画した箱根駅伝を2倍速で見る
ことです。
駅伝、早送りしたことありますか?
ギャグみたいになってしまうんです。

箱根駅伝が好きなのに、「見てる時間がないから」と言って、2倍速で見ては臨場感も感動のドラマもあったもんじゃないです。


母は、髪の毛が縛れるくらいに伸びると、美容院でワカメちゃんくらいに髪の毛をカット
してきます。

私の小学校の頃の作文に、私から見た母の姿が残っていました。

今日、お母さんがかみの毛を切りました。
見た目がちがう人だったけれど、声がお母さんの声だったから、お母さんなんだなぁと思いました。

それってどんだけ短く切ってきたんだろう?
小さい頃の私が顔のパーツではなく、声で母を識別していたと知りました。

そんな母ですが、具沢山味噌汁で家族の健康を
守り、おやつや果物は家族みんなで平等に分けて食べ、思いやりを教えてくれました。


だから、私も物を買う時、家族の人数分買うようにしています。
時々、夫がつまみ喰いして、家族分に足りないと
「お父さんはお母さんの子どもじゃないから、しつけ様がない」と言った母のセリフが頭に響きます。

確かに、夫を今からしつけるのは大変ですものね。

夫は"理想の息子"には育てられないけれど、子どもたちの"理想の父親"になるように育っていって欲しいです。
娘にパパみたいな人と結婚したい!って言われるような父親になったらいいなと思います。

私も子どもの"理想の母親"になれるように、母親として育っていきたいです。
息子はすでに、ママと結婚する!と言ってますが、いつか娘にもママみたいになりたい!って言われたいです。

サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨