マガジンのカバー画像

AI, DX, データ分析の仕事に興味がある方向けのマガジン

33
AI, DX, データ分析の仕事を経験してきましたので、 その業界、分野におけるビジネス寄りのこと、技術寄りのことをマガジンにしました!
運営しているクリエイター

#DX

詩) 職業病

詩) 職業病

僕はDXの仕事をしている

DXとは、デジタルトランスフォーメーションだ

データ分析やAIを駆使するビジネスの最先端の分野と言われている

なので、僕は世の中のDXの動きが気になる

街を歩いていても、ついデジタル化のことに目がいく

昨日、スーパーマーケットで

「 とうとう、こんなところにもDXが! 」

と目を疑った

「 とうとう、あなご弁当にまでDXが・・・ 」

世の中の動きは早い

もっとみる
DX。いきなり難しいことせずに、最初はココから

DX。いきなり難しいことせずに、最初はココから

僕は、DX関連の仕事をしています。

僕はROXという会社で、AI開発や、お客さんの会社のDX推進のお手伝いをさせて頂いています。

また、2023年度 兵庫県庁の職員であるデジタル化推進員として、県庁内部のDX推進に関わってきました。

また、AI活用やDX推進の講師の仕事もさせて頂いています。

特に、ここ2、3年はお客さんの会社の中身を拝見する機会がめっちゃ多いです。

こういった実務にて、

もっとみる
DX人材の書類選考を1000人以上やってみて、わかったこと【採用・就活・転職】

DX人材の書類選考を1000人以上やってみて、わかったこと【採用・就活・転職】

僕は、DX人材の書類選考をすることが多々あります。

ちなみに、DX人材とは、会社のDX化に取り組んだことがあるビジネスパーソンです。(このnoteでの僕の定義)

例えば

DXのコンサルタント

DXにまつわるツール開発を率いたプロジェクトマネージャー

DXにまつわるツール開発をしたITエンジニア(SE)

データサイエンティスト

AIエンジニア

などなどのイメージです。

文系、理系を

もっとみる
DXて、どうやって進めるの? (はじめてDXの仕事をする方向け)

DXて、どうやって進めるの? (はじめてDXの仕事をする方向け)

今、ChatGPT を中心にAIが話題になっていますね。

その根底にあるのは、データがどんどん増えていく世の中です。

今日は、AIと兄弟的な関係にある

「DX」

というものについて、その仕事の進め方を、簡単に書かせて頂きたいと思います。

もし、仕事でDX担当になったり、DXに興味があるという方がいらっしゃれば、何かヒントになれば嬉しいです😃

世の中の変化

まずは、この写真をご覧くだ

もっとみる
AIやDXビジネスをこれから始める人にオススメの本 Top4

AIやDXビジネスをこれから始める人にオススメの本 Top4

今回は、年末年始にガッツリと時間をとって、

AIやDXの本でも読もうかなぁと思っている方もいるかな🤔

と思いまして、AI・DX分野のオススメ本を投稿をさせて頂きます。

自分自身、一応、AI開発やDX推進の仕事をしている身として、

関連の書籍をかなり読んできた方かなと思います。

その中でも、今回は以下の方を対象に絞って、

オススメの本を3冊紹介させて頂きます😃

初めてAIやDXを

もっとみる