マガジンのカバー画像

世の中どうよ

163
世の中、社会、不満もありましょう。憤りもありましょう。ほっとするニュースがあればいいですね。自分もその中に確かに存在する、その世の中。少しでも別の視点があれば、シェアしたいなと思…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

オリンピック開会式

オリンピック開会式

見てしまった。概ね見ようとは思っていたが、最後までずっと見る予定ではなかったのに。
 
賛否両論あるだろうし、医療現場の厳しさを思うと、何もないほうがよかったとも思う。しかし、反対者も注意しなければならない。いま感染者が増えているのは、オリンピック関係によるものではないということに。感染拡大はオリンピックのせいだ、などと言うのは明らかにおかしい。この連休に人が動いているのは、そのせいではないはずだ

もっとみる
法

中学で生徒会役員をしたとき、それはどこか「ごっこ」めいていたと思う。何かしら事務の手続きを覚えるための練習の場のようなものだった。事務レベルで何をするか、それを総会という建前の中でどう営むか。いろいろ教えてもらった。
 
それでも、生徒総会で、靴下のライン数についての校則を変更するに至ったのは、ひとつの成果であったかもしれない。規則を変えるにはどういう手続きが必要なのか、学んだ。
 
ブラック校則

もっとみる
報道映像の問題

報道映像の問題

熱海の土砂災害は、仕事が終わった後で詳しく知りましたが、まことに残念で、悲しい思いに包まれています。捜索などの方々のご苦労も偲ばれますが、どうぞ二次災害のないよう慎重になさってください。もちろん、当事者の方々の悲しみや辛さは、私のような者の想像の及ばぬものであり、言葉もありません。ただ祈るのみです。
 
同時に、どうしてどこからも声が出てこないのか、不思議で憤っていることがあります。テレビでは土砂

もっとみる
8月15日と6月23日

8月15日と6月23日

2021年も今日7月2日でちょうど折り返しとなった。所詮ひとが定めた「1年」という区切りなので、この「中央」にはそれほど特別な意味はない。だが、何かしら区切りとなるような、記念となるような日というのは、誰にでもあるだろう。
 
これが国民的なものとして成立しているものの代表といえば、「終戦記念日」というものが毎年大きく取り上げられる。同じ太平洋戦争の終戦に関していえば、先日迎えた「沖縄慰霊の日」も

もっとみる