マガジンのカバー画像

大好きな映画ドラマの話

18
好きな映画ドラマ、役者さんに関する記事をまとめてみました☺️
運営しているクリエイター

記事一覧

#終末のフール

#終末のフール

Netfrixで配信されている韓国ドラマ”終末のフール”一気見しました。
伊坂幸太郎さんの小説が原作。原作とはだいぶ雰囲気が違いますね。

「人間レッスン」「マイネーム:偽りと復讐」のキム・ジンミン監督ということで納得。ずっと薄気味悪さが漂っているように感じます。
そもそも、軍隊、宗教、財閥。おまけに子供を誘拐しての人身売買。韓国色が強くてもう原作の影が薄すぎ、でも韓国エンタメとしてかなり面白いの

もっとみる
#PERFECT DAYS ちゃんと映画館で観た。

#PERFECT DAYS ちゃんと映画館で観た。

昔、新宿の単館系シアターでヴェンダースの”ベルリン 天使の詩”を観ました。モノクロの映像と音楽、とても好きになって監督作品をレンタルビデオで見あさりました。
ミリオンダラーホテルも良かったですね。役者のチョイスも最高です。

役所広司さん、本当に素晴らしい役者です。先日、西川美和監督の”すばらしき世界”を観てその演技に圧倒されたばかり。そこからの”PERFECT DAYS”は主人公のひらやまをとて

もっとみる
#今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイアリー

#今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイアリー

性格の癖?思考のくせ。ありますよね。でも自分では気が付かない。
自分よりも周りの人を優先する優しさは、いつか自分をないがしろにして苦しいことも言えずに飲み込んでしまう。

Netflixで配信されている韓国ドラマ“今日もあなたに太陽を"とても感動しました。
精神病棟の看護師と患者さんとその家族の物語。コメディタッチにはじまった患者の妄想も回が進むにつれ、そこに至る悲しい物語を知ることとなります。

もっとみる
#MONDAYS/このタイムループ、上司にきづかせないと終わらない

#MONDAYS/このタイムループ、上司にきづかせないと終わらない

Netflixで配信されている映画”MONDAYS/このタイムループ、上司にきづかせないと終わらない”観ましたよ。邦画でこんなに面白い映画久しぶりに観ました。
一年前に映画館で公開されたようですが、こうしてネット配信されると良い映画と出会える機会があって嬉しいですね。

登場人物は社畜となって徹夜残業も当たり前の小さな広告代理店の社員たち、プライベートも犠牲にしながら目の前の締め切りに追われるだけ

もっとみる
#誘拐の日  最終回

#誘拐の日 最終回

不覚にも最終回をさらっと見終わってしまった私です。
まさか12話で終わりとは、心から楽しみに配信を3話ほど温存してから見始め、
おやっ?これ終わっちゃう?最終回を気持ちも作らず見終わってしまいました。泣

本当に良いドラマでした。子役の子が最後にはもう大女優の風格。芦田愛菜さんばりの涙の演技でした。もらい泣き(T_T)

ユン・ゲサン演じるミョンジュンの人の良さは神様クラス。子供の頃から自分を裏切

もっとみる
#つぶやき岩の秘密 

#つぶやき岩の秘密 

1973年頃にNHKで放映されていた『少年ドラマシリーズ』の”つぶやき岩の秘密”覚えてる方はいますか?生まれてない?そっかぁ~~~でもお付き合いください。(笑)
新田次郎さんの少年小説が原作です。サクッと本題。

少年ドラマシリーズが毎回面白くて録画などできない時代にテレビの前に正座して番組がはじまるのをワクワクしながら待っていました。

海外ドラマや青春ドラマ、SFからコメディ、いろんなジャンル

もっとみる
#デイブ・グルーシンの映画音楽と#On Golden Pond

#デイブ・グルーシンの映画音楽と#On Golden Pond

秋といえばデイブ•グルーシン(デイヴ・グルーシン)のBGMが心に沁みる季節ですね

映画「黄昏」のオープニングを観た時、思わず深いため息がもれ目頭が熱くなり…
これからはじまる映画本編がもうすでに素晴らしいものだと予感させてくれました。

すっかりおばあさんとなった白髪のキャサリン•ヘップバーンがとても素敵で娘役のジェーン・フォンダよりもまだ若かったその時の自分が思い描いた理想のお婆ちゃん像そのも

もっとみる
#誘拐の日 からの#クライムパズル

#誘拐の日 からの#クライムパズル

primeで配信中の韓国ドラマ「誘拐の日」楽しく観ています
冴えない父親役のユン・ゲサンがとても良いですね、子役も可愛らしく大物になる事間違いないです。
最近の子役は大人になっても大活躍されている役者さん多いですね
日本でも韓国でも…

別居中の妻から娘の病気の治療代を稼ぐために誘拐を持ち込まれる男が誘拐したのは天才少女。しかし、誘拐を決行した日、殺人事件が起きていた。
予想外の出来事に翻弄される

もっとみる
#名もなき毒 被害者は公衆電話の受話器

#名もなき毒 被害者は公衆電話の受話器

BSで「名もなき毒」の再放送を観ています。約10年前に放送された宮部みゆきさん原作のドラマです。

面白かったという記憶と共にとにかく江口のりこさんの怪演が強烈でトラウマ級に恐ろしかったのでもう一度みたいと思ったのです。

若々しい小泉孝太郎さんも善人・杉村の役がぴったりで優しい語りもいいですね。自ら事件に巻き込まれ、おせっかいを焼きすぎて逆切れされる無防備さがなんとも…

善人・杉村が探究心がた

もっとみる
#グエムル 漢江の怪物 大画面で観る

#グエムル 漢江の怪物 大画面で観る

ポン・ジュノ監督 2006年公開の韓国映画
金髪のソン・ガンホとジャージ姿のぺ・ドゥナが新鮮に見える

今週、前よりちょっと大きな4Kテレビを衝動買いして
小さなホームシアター気取りの私がまず最初に観たのが
グエムル 漢江の怪物だった

苦手なジャンルの映画なのにとても惹かれて何度も観た記憶があった
何に惹かれたのか…記憶にないが
これをきっかけにポン・ジュノ監督とソン・ガンホの映画を観まくった

もっとみる
ゾンビも怪物もどこか愛着を感じてしまう

ゾンビも怪物もどこか愛着を感じてしまう

Netflix配信の『Sweet Home-俺と世界の絶望』
最新作がまだ配信されていない
楽しみで首の長くしているのだが

一作目のラストが後を引く終わり方だったから
すでに二作目は制作決定していたのだろう

謎のウィルスに感染することで怪物に変身してしまうルールは定番だが
どんな怪物になるのかは十人十色で面白く
その人のトラウマがザコシショウの数百倍誇張した怪物になるのだ
何になるかは自分さえ

もっとみる
人情喜劇#めんたいぴりり

人情喜劇#めんたいぴりり

人情喜劇が好きである
かつては寅さんのような人情喜劇と呼ばれる映画、ドラマがたくさんあったなぁ
魅力的な役者さんもたくさんいたし
画面にアップになるだけで吹き出してしまうような…

「めんたいぴりり」の映画がネット配信となり
以前見ていたドラマ版を思い出しながら
ひさしぶりに人情喜劇を堪能した
笑って泣いてどこかファンタジーのようなラストも良かった

ドラマ版では韓国釜山での青年時代から始まり

もっとみる
#セレブリティ 嘘か本当かなんて関係ない

#セレブリティ 嘘か本当かなんて関係ない

Netflix配信の韓ドラ・セレブリティ一気見する

インフルエンサーのセレブ生活
全体を構成する?女性のヒステリックな怒鳴り合いと
ゴージャスドレスへのワインかけあい
妬み僻みそねみのオンパレードに途中げんなりしつつ
ソ・アリの可愛らしさにはまって見入ってしまった

シヒョンが最後までなぜアリの味方だったのか
ちょっと謎、まともなお金持ちもいるってこと?

中盤からじわじわと恐怖が襲ってくるのだ

もっとみる
体幹フェチ、立姿がモノを言う…

体幹フェチ、立姿がモノを言う…

役者さんの魅力の一つに体幹がある〔私だけ?〕
アクションだけでなく、ふとした立姿が美しいと絵になる
スクリーンで映える
演技に説得力が生まれる

日頃の鍛錬の成果なのだろう

安藤サクラさんの百円の恋を見た時
一本の映画の中でぶかぶかボディから
腹筋割れ割れの強靭ボディに変貌して行くのを見て
人生を変えようと努力する一子を心から応援した
肉体改造が人生に自信をもたらしてくれる

体に一本芯が通ると

もっとみる