見出し画像

#つぶやき岩の秘密 


1973年頃にNHKで放映されていた『少年ドラマシリーズ』の”つぶやき岩の秘密”覚えてる方はいますか?生まれてない?そっかぁ~~~でもお付き合いください。(笑)
新田次郎さんの少年小説が原作です。サクッと本題。

少年ドラマシリーズが毎回面白くて録画などできない時代にテレビの前に正座して番組がはじまるのをワクワクしながら待っていました。

海外ドラマや青春ドラマ、SFからコメディ、いろんなジャンルがあったように思います。私が好きだったのが学園もののSFドラマでした。タイムトラベラーやなぞの転校生など。ドキドキしながら毎日楽しみに観ていました。

ドラマに出ている役者さんも普通の中学生のような、特に美少年でもなく、(美少女は出てたかな?)まるで隣のクラスにいるような子たちが宇宙人の陰謀にまきこまれて地球を助けたり、学園生活もリアルでその物語に入り込めた理由だったかもしれません。

その中で”つぶやき岩の秘密”がとても印象に残っていたのは、舞台が海辺の町で少年がひとりで船を漕ぎ出す映像が子供ながらに大丈夫なの?転覆しないの?とハラハラしながら見ていたからでしょうか…
物語も最後の最後まで謎が解き明かされず、すべてがわかってからのラストシーンは金塊を海に捨てるという衝撃のシーンで…流れるテーマ曲とともに泣いて感動した記憶があります。映像もとても綺麗でした。

つい、最近たまたまテーマ曲の石川セリさんの歌をyoutubeで見つけて一瞬であの時の自分に引き戻された感覚になりました。
しかも歌を全部覚えていたのは、あの頃テレビの前で歌が流れると必死で歌詞をノートに書き写していたおかげだったなと。



そしてもうひとつ思い出したのが”巣立つ日まで”話もうろ覚えですが、初恋相手の女の子が病気で亡くなってしまい中原中也の「汚れちまった悲しみに」の詩集を形見に悲しみを乗り越えるような話でした。

主題歌がやはり良くて、中原中也の詩も暗記しました。

すべて30分くらいの短いドラマで数話で完結するものでした。
熱中して見ていた小さい自分を思い出すと今のドラマ好きの自分とそうそう変わりないなと笑えます。ドラマや映画がこれまでの自分の人生に深い影響を与えてくれたのは間違いないなと…

このドラマ、主題歌、若い方にはエモい!!同世代の方にはめちゃくちゃ懐かしい!!と思っていただければ嬉しいです。





#好きな番組

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,339件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?