TamoSomeBody

140文字からの解放区へ。 人生の着こなしを人生をかけて探究中。

TamoSomeBody

140文字からの解放区へ。 人生の着こなしを人生をかけて探究中。

記事一覧

ドリップ、石を穿つ

40年間生きていると、勝手にそうなった、みたいなことがある。 最近でいうと、コーヒー豆を焙煎して、自家製のドリップパックが出来上がったときのこと。 テーブルに置か…

TamoSomeBody
3週間前
4

破壊的リハビリ

私は昔より絵を描かなくなった。 それはたぶん、線を引く意味を考えるようになってしまったから。 一手、一手が重い。「バランス良くしよう」という鎖が手に絡まっている。…

TamoSomeBody
1か月前
2

健康体

こどものため 家族のため 友達のため お客様のため 会社のため 世界のため みんなのため 色んなスケールの 「あなたのため」がある でも実は、 そういうのをひっくるめて…

TamoSomeBody
1か月前
1

「テスト」ってやつがあるから、気をつけな

息子の小学校では、学校の取り組みで全学年が漢字検定を受ける。 その初めての漢字検定で、小1息子は見事満点で合格した。 といっても、10級なので小学校一年で習う漢字を…

TamoSomeBody
1か月前
2

喜びのフロンティア

人間ってなんなんだろう 生きているってなんなんだろう そういった「問い」は、小さい頃から、母の運転する車の後部座席で横たわり、ガラス越しにずっと追いかけてくる月…

TamoSomeBody
3か月前
1

震度7

元旦に起こった「震度7」の能登地震。 日々メディアやSNSを介して入ってくる情報に、なんだか気が重くなる。 というのも、前職で2~3年ほど輪島市や穴水町の仕事をして…

TamoSomeBody
3か月前
4

「あそび」って?

四十を迎えた去年あたりから「哲学対話」に興味を持ち始めた。 きっかけは去年、『水中の哲学者たち』(著:永井玲衣)を読んで。その中で出てくる「手のひらサイズの哲学…

TamoSomeBody
4か月前
7

まめっこサバイバル

息子が一人で走り始めた頃。 外出する時は、あり得ることとして必ずお尻拭きと替えのズボンとパンツをリュックに忍ばせていた。それは5歳になる前くらいまでのことだった。…

TamoSomeBody
6か月前
3

エビカレー

今日食べた日替わりエビカレーがなんかエビっぽくないなーと思ったらそういうことだった🍛 さらによくよく見てみると 男女の関係性を表す「AB」からの滑らかな「C」へのブ…

TamoSomeBody
6か月前
1

健全なる現実逃避

なんかわからんけど、すごいものを作ったとする。 とにかく自信作だ。 それをすぐさま 幼少の頃であれば親に 学校であれば友達や先生に 会社員であれば同僚や上司に 大人…

TamoSomeBody
7か月前
2

デキアタ化現象への処方箋

ある日の夕食時。 息子(6歳)が冷蔵庫からお茶の入ったガラスピッチャーを取り出し、キッチンカウンターに置いた自分のコップにお茶を注げるようになっていた。 身長約12…

TamoSomeBody
8か月前
4

お中元~不条理の詰め合わせ~

NODA・MAP 第26回公演『兎、波を走る』を観てきた。 NODA・MAPの公演を観るのは、今回で4回目。(NODA・MAPとの出会いについては、以前の記事『村人C』をご参考いただきた…

TamoSomeBody
8か月前
5

文化のにほひ

 10年以上前、まだ独身の頃、当時勤めていた会社の上司のススメもあり、健康増進の一環でマラソンをやっていた時期がある。  先日クローゼットを整理してたら『京都木津…

TamoSomeBody
9か月前
1

君のバスで

バス停や駅が好きな小一の息子。 最近はアンパンマンバスのおもちゃを改造して、自分で考えた架空のバス停をアナウンスしながら、ひとりバスごっこをして遊ぶ。 アンパン…

TamoSomeBody
9か月前
3

The Composition on Oil

私たちは土から生まれた。 しかし、美しく舗装された都会で土に出会えるのは柵で管理された砂場の下だったりする。 土に囲まれた田舎者は差別的な表現で「土人」などと揶…

TamoSomeBody
11か月前
1

√271

大阪の梅田に『ROUTE(ルート)271』というお気に入りのパン屋がある。 そこの「タイ風焼きそばパン」が美味すぎてからに、無性に食べたくなる。 モチッとしたパンにナン…

TamoSomeBody
1年前
3
ドリップ、石を穿つ

ドリップ、石を穿つ

40年間生きていると、勝手にそうなった、みたいなことがある。

最近でいうと、コーヒー豆を焙煎して、自家製のドリップパックが出来上がったときのこと。

テーブルに置かれたドリップパックの姿を見て、ふと「なんだこれ?」となった。

もちろん、勝手に「出来上がった」わけではない。だが、決して最初からコレをつくることを目指していたわけではない。

思えば最初にコーヒー豆を買って、家でペーパードリップで淹

もっとみる
破壊的リハビリ

破壊的リハビリ

私は昔より絵を描かなくなった。
それはたぶん、線を引く意味を考えるようになってしまったから。
一手、一手が重い。「バランス良くしよう」という鎖が手に絡まっている。
さらに、
「大衆からどう見えるか」
「プロからどう見えるか」
といった過去の『他者評価型教育』の呪いで手が固まる。
特に、真っさらなキャンバスへの初めの一手は、まるで金縛りにあったかのようになる。

だが、こどもはそんなことを考えず、赴

もっとみる
健康体

健康体

こどものため
家族のため
友達のため
お客様のため
会社のため
世界のため
みんなのため

色んなスケールの
「あなたのため」がある

でも実は、
そういうのをひっくるめて全部
『自分のため』
だったりする

その仕組みに気づかず、
「あなたのため」に日々過ごしていると
どこかで自分が閉塞してしまう

そういう世界に生きている。
だから命あるときくらいは
できるだけ、
我が儘でいたい。

「テスト」ってやつがあるから、気をつけな

「テスト」ってやつがあるから、気をつけな

息子の小学校では、学校の取り組みで全学年が漢字検定を受ける。
その初めての漢字検定で、小1息子は見事満点で合格した。
といっても、10級なので小学校一年で習う漢字を普通に読み書きできれば、合格できるもの(合格率96%)らしい。

「満点」をとれば、普通の親は喜ぶ。
こういう書き方をすると「嬉しくないの?」と思われそうだが、もちろん喜ばしいし、誇らしく思う。
しかし、私の考えすぎか、既に複雑な気持ち

もっとみる
喜びのフロンティア

喜びのフロンティア

人間ってなんなんだろう
生きているってなんなんだろう

そういった「問い」は、小さい頃から、母の運転する車の後部座席で横たわり、ガラス越しにずっと追いかけてくる月を眺めながら、思いふけることがよくあった。
でもそれを考え始めると、フワッと頭が真っ白になり魂が抜かれそうになるので、なるべく考えないようにしていた。

しかしながら、その「問い」は生きている限り、ないことにはできない。言い換えれば、「死

もっとみる
震度7

震度7

元旦に起こった「震度7」の能登地震。
日々メディアやSNSを介して入ってくる情報に、なんだか気が重くなる。
というのも、前職で2~3年ほど輪島市や穴水町の仕事をしていたことがあり、あの辺りには思い入れがあるからだ。それに北陸には仲の良い母方の親戚がいる。
それでも「遠くのこと」といえば「遠くのこと」ではあるし、自分の日常生活に何か支障があるかといえば、防災の意識が以前より少し高くなった程度で、特段

もっとみる
「あそび」って?

「あそび」って?

四十を迎えた去年あたりから「哲学対話」に興味を持ち始めた。

きっかけは去年、『水中の哲学者たち』(著:永井玲衣)を読んで。その中で出てくる「手のひらサイズの哲学」という考え方がスッと心におちた。「哲学」はそんなに高尚なものではない、日常生活の中でふと疑問に思った些細なこと(問い)について考えること、それが「哲学」であると。それなら普段私が色々考えているしょーもない(考えてもどうしようもない)こと

もっとみる
まめっこサバイバル

まめっこサバイバル

息子が一人で走り始めた頃。
外出する時は、あり得ることとして必ずお尻拭きと替えのズボンとパンツをリュックに忍ばせていた。それは5歳になる前くらいまでのことだった。

しかし昨日、もうすぐ7歳となる息子が急に催して我慢できずにコンビニに辿り着く前に、盛大にモノを漏らしてしまった…。一緒にカットに行ってお昼を食べた後、帰り道に公園で遊んでいるときのことだった。
全く予想だにしていなかった展開。

コン

もっとみる
エビカレー

エビカレー

今日食べた日替わりエビカレーがなんかエビっぽくないなーと思ったらそういうことだった🍛

さらによくよく見てみると
男女の関係性を表す「AB」からの滑らかな「C」へのブリッジ。
取っ替え引っ替えしている浮気帰りの妻を夫が目を凝らして見ているかのような「替」。
そしてそもそもカレーではなく「彼(カレ)」だったということ。

幾つもの伏線があったにも関わらず、オレは何も出来なかった…
ちきしょう…ダン

もっとみる
健全なる現実逃避

健全なる現実逃避

なんかわからんけど、すごいものを作ったとする。
とにかく自信作だ。

それをすぐさま
幼少の頃であれば親に
学校であれば友達や先生に
会社員であれば同僚や上司に
大人であれば社会に
とりあえず身近な人に
シェアして「いいね!すごいね!」と褒められたい。

大人になっても、どんなに老いても
きっと死ぬまで人は誰かに
褒められたい。
認められたい。

誰かに『認められる』
それは唯一、自分の存在を認識

もっとみる
デキアタ化現象への処方箋

デキアタ化現象への処方箋

ある日の夕食時。
息子(6歳)が冷蔵庫からお茶の入ったガラスピッチャーを取り出し、キッチンカウンターに置いた自分のコップにお茶を注げるようになっていた。
身長約120cmの世界では、キッチンカウンターは高く、2リットルのピッチャーも結構重い。なんかいろいろグラグラしていて、見ている方はハラハラするけど、本人は一生懸命「ヨイショ、ヨイショ」とやり切った。
すごいな、成長したな、と喜びを感じる瞬間だっ

もっとみる
お中元~不条理の詰め合わせ~

お中元~不条理の詰め合わせ~

NODA・MAP 第26回公演『兎、波を走る』を観てきた。

NODA・MAPの公演を観るのは、今回で4回目。(NODA・MAPとの出会いについては、以前の記事『村人C』をご参考いただきたい。)

(※下記、内容に触れる箇所があるので、ネタバレご注意下さい)

感想は、タイトルの通り。
内容は様々な文学作品がモチーフとなっていると思われるが、そもそも私がロシア文学やドイツ文学(というか文学全般)に

もっとみる
文化のにほひ

文化のにほひ

 10年以上前、まだ独身の頃、当時勤めていた会社の上司のススメもあり、健康増進の一環でマラソンをやっていた時期がある。

 先日クローゼットを整理してたら『京都木津川マラソン大会』の参加賞でもらった小さめのショルダーバッグが出てきた。あまり使った形跡もなく、状態はとても良かった。

ちょうど手頃なバッグが必要だった小一の息子に「コレどう?」と聞くと、「いる!」と即答。近頃『キャラクターもの』を一切

もっとみる
君のバスで

君のバスで

バス停や駅が好きな小一の息子。

最近はアンパンマンバスのおもちゃを改造して、自分で考えた架空のバス停をアナウンスしながら、ひとりバスごっこをして遊ぶ。
アンパンマンバスをベースとする理由は、おもちゃの中でこのバスの扉の開閉が一番リアルだかららしい。

「このバスは〇〇方面〇〇行きでございます」

「次は〇〇、〇〇」

「つぎ、停まります」

ウグイス嬢のようにアナウンスする息子。
将来はバスのア

もっとみる
The Composition on Oil

The Composition on Oil

私たちは土から生まれた。
しかし、美しく舗装された都会で土に出会えるのは柵で管理された砂場の下だったりする。

土に囲まれた田舎者は差別的な表現で「土人」などと揶揄されるが、その都会人は彼らが丹精込めて作った美味しい人参や大根やパクチーなどをトレーサビリティという名の監視システムに紐づけて、スーパーやネットで売り捌いては、買い漁る。
自然災害で道路が割れたり、土砂が押し寄せたり、土が少し顔を出すだ

もっとみる
√271

√271

大阪の梅田に『ROUTE(ルート)271』というお気に入りのパン屋がある。

そこの「タイ風焼きそばパン」が美味すぎてからに、無性に食べたくなる。
モチッとしたパンにナンプラーが香るピリ辛、ポリューミーな焼きそばパン。

皆そう感じているのか、いつ足を運んでも長者の列をなしており、少なくとも30分は並ぶことを覚悟して購入を臨む。
梅田に用事があるときは、そのパン屋を経由するプランを立案する。
もは

もっとみる