きたむら先生

個別指導塾の講師をして4年が経ちました。その経験が誰かの役に立てばいいなと思っています…

きたむら先生

個別指導塾の講師をして4年が経ちました。その経験が誰かの役に立てばいいなと思っています。Twitterもやってます。

記事一覧

見かけたら手に入れるべき現代文の参考書【絶版】

こんにちは、きたむらと申します。 今回は、本屋で見かけたら即買いしてほしい現代文の参考書の紹介です。 独学で現代文を勉強しなくてはいけない難関大学志望の方には特に…

1

世界史の点数を上げるために

こんにちは、きたむらと申します。 早速ですが、定期テストや模試などで世界史の点数がなかなか取れない!#という方、問題集を解いていますか? 学校や予備校で世界史の授…

2

論理を学んで数学力を高めよう

こんにちは、きたむらと申します。 今回は、前回紹介した『問題文の読み取り方』の後に取り組んでほしい、論理を鍛える参考書を紹介します。 特に難関大学を志望する方にお…

3

【数学】初見の問題が解けない方に

こんにちは、きたむらと申します。 数学を教えていると、その場では問題が解けているのに、模試になると思ったより点数が取れない、という生徒をよく見かけます。 中でも、…

3

自由英作文のオトモはこの本

こんにちは、きたむらと申します。 今回は自由英作文の対策に有益な本をご紹介します。 自由英作文といえば、よく時事的なトピックが出題されることがありますよね。 『成…

目次

これまでの記事をまとめます。 ■ 書評(学習参考書など)全ての人向け ・『数学ゴールデン』 高校生・大学受験生向け 英語 ・『速読英単語』 ・『英文読解入門 基本はこ…

4

新学期を迎える人は

こんにちは、きたむらと申します。 今日は3月31日、明日から新年度ですね。 なので今回は、新学期までにしておくべきことをお話しします。 そりゃ、やっておいた方がいい…

やっぱり速単は最高だよねって話

こんにちは、きたむらと申します。 今回は、『速読英単語』いわゆる速単の好きなところをただただ語っていく記事になります。 それでは、どうぞ。 ※こちらの『必修編』、…

3

世界史小論述徹底攻略法

こんにちは、きたむらと申します。 今回は、世界史の論述問題についての記事です。 特に、120字以内のいわゆる「小論述」対策を中心に書こうと思います。 さて、世界史に…

4

宿題が出された時は

こんにちは、きたむらと申します。 今回は、宿題のことについてお話ししたいと思います。 宿題は、出された日かその次の日までに終わらせるようにしましょう。 基本的に…

サボり癖がついている時は

こんにちは、きたむらと申します。 いきなりですが、最近の学生は、スマホとうまく付き合うのが課題の一つですよね。 YouTubeやSNSの他に、無料でできるゲームも増え、勉強…

1

この春受験生になる人が『今』すべきこと

こんにちは、きたむらと申します。 もうすぐ新学期ですね。 今回は、4月から受験生になる方々に今すぐやってほしいことについてお話しします。 すべきことは至ってシンプ…

ネクステを使う時の注意点

こんにちは、きたむらと申します。 今回は、Next Stage(ネクステ)や、Vintage(ヴィンテージ)など、英文法網羅系の問題集を解く時の注意点についてお話したいと思います。 …

1

古文の点数が上がらない時は

こんにちは、きたむらと申します。 今回は、高校生向けに、古文の参考書を1冊紹介しようと思います。 古文単語も覚えて文法の勉強もしている…のになかなか模試で点数が取…

3

読むと数学を勉強したくなる漫画①

こんにちは、きたむらと申します。 今回紹介するのは、参考書ではなく数学の漫画です。 読めば数学のモチベーションが高まること間違いなし!!! 数学が好きな人はもちろ…

3

高校生に読んでほしい本①

こんにちは、きたむらと申します。 今回は高校生に読んでほしい数学の本をご紹介します。 超ロングセラー本なので、数学に興味のある方ならとっくに読んでいるかもしれませ…

1
見かけたら手に入れるべき現代文の参考書【絶版】

見かけたら手に入れるべき現代文の参考書【絶版】

こんにちは、きたむらと申します。
今回は、本屋で見かけたら即買いしてほしい現代文の参考書の紹介です。
独学で現代文を勉強しなくてはいけない難関大学志望の方には特におすすめです。
それが、こちらです。

この参考書は、現代文の読み方の基礎を学ぶ事ができる参考書です。
著者は関西の駿台で『東大現代文』を担当している中野先生で、記述式問題の解法も扱われているため、東大をはじめとする難関国立大の志望者にも

もっとみる
世界史の点数を上げるために

世界史の点数を上げるために

こんにちは、きたむらと申します。

早速ですが、定期テストや模試などで世界史の点数がなかなか取れない!#という方、問題集を解いていますか?
学校や予備校で世界史の授業を受けた後は、問題集を解くようにしましょう。
授業の復習として、ノートを見返したり一問一答をやったりするのもいい勉強ではありますが、問題集で入試問題を解く方が効果は高いのです。

■ 問題集を解くメリット問題集を解くと、歴史用語がどの

もっとみる
論理を学んで数学力を高めよう

論理を学んで数学力を高めよう

こんにちは、きたむらと申します。
今回は、前回紹介した『問題文の読み取り方』の後に取り組んでほしい、論理を鍛える参考書を紹介します。
特に難関大学を志望する方におすすめです。
受験生なら過去問演習に入る前、夏休みまでに取り組んでほしい一冊です。
それが、こちらです。

『問題文の読み取り方』で、特に第2章で論理学の基礎を学んだら、次はその論理を使って問題を解いていきましょう。
この参考書では、高校

もっとみる
【数学】初見の問題が解けない方に

【数学】初見の問題が解けない方に

こんにちは、きたむらと申します。
数学を教えていると、その場では問題が解けているのに、模試になると思ったより点数が取れない、という生徒をよく見かけます。
中でも、初見の問題になると手が止まってしまうというパターンが多いように思います。
そこで今回は、初見の問題を攻略するのにおすすめの参考書を紹介します。
特に、数学が好きでたくさん勉強しているのに、模試などで良い点がとれずに悩んでいる方におすすめで

もっとみる
自由英作文のオトモはこの本

自由英作文のオトモはこの本

こんにちは、きたむらと申します。
今回は自由英作文の対策に有益な本をご紹介します。
自由英作文といえば、よく時事的なトピックが出題されることがありますよね。
『成人年齢が18歳になることに賛成か反対か』というトピックは今年度の入試でどこかの大学が出しそうな気がします。
英検1級では過去に『経済制裁は有効な外交政策か』という出題がされました。

そんなの書けないよ…
という声が聞こえてきそうです。

もっとみる

目次

これまでの記事をまとめます。

■ 書評(学習参考書など)全ての人向け

・『数学ゴールデン』

高校生・大学受験生向け

英語
・『速読英単語』
・『英文読解入門 基本はここだ』
・『英文法の核』
・『英文熟考』
・『竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本』
・『トピック別 英文ライティングフレーズ集+』

数学
・『総合的研究 記述式答案の書き方』
・『総合的研究 問題文の読み取り方』
・『真

もっとみる
新学期を迎える人は

新学期を迎える人は

こんにちは、きたむらと申します。
今日は3月31日、明日から新年度ですね。
なので今回は、新学期までにしておくべきことをお話しします。

そりゃ、やっておいた方がいいことはたくさんあるんですが、とりあえず2つに絞ってお話します。
※4月から学校や予備校などでなんらかの授業を受ける方を想定しています。

■ 新学期までにやっておくことそれは、授業を受けるための2つの『準備』をすることです。

1つ目

もっとみる
やっぱり速単は最高だよねって話

やっぱり速単は最高だよねって話

こんにちは、きたむらと申します。
今回は、『速読英単語』いわゆる速単の好きなところをただただ語っていく記事になります。
それでは、どうぞ。

※こちらの『必修編』、この3月より値上げした代わりに音声が無料になったようです。

① 自分のレベルに合わせて使える速単は、『入門編』『必修編』『上級編』に分かれており、今の自分の実力に合わせた学習をすることができます。
他にも『速読英熟語』や中学生向けの『

もっとみる
世界史小論述徹底攻略法

世界史小論述徹底攻略法

こんにちは、きたむらと申します。
今回は、世界史の論述問題についての記事です。
特に、120字以内のいわゆる「小論述」対策を中心に書こうと思います。

さて、世界史に限らず、論述を勉強する時は、学校や塾の先生に添削してもらうというのが定説になっています。
それは至極最もな意見です。
添削をしてもらえるなら積極的に添削してもらいましょう。

ですが、全員が全員添削を受けられるわけではないですよね。

もっとみる
宿題が出された時は

宿題が出された時は

こんにちは、きたむらと申します。
今回は、宿題のことについてお話ししたいと思います。

宿題は、出された日かその次の日までに終わらせるようにしましょう。

基本的に宿題は、その日の授業の理解を深めるために出されるものです。
ですから、宿題を提出日の前日や当日に慌ててやってもその効果は半減してしまいます。

僕の担当の生徒でも、授業の始まる前に来て慌てて宿題をやっている生徒がいましたが、その前回の授

もっとみる
サボり癖がついている時は

サボり癖がついている時は

こんにちは、きたむらと申します。
いきなりですが、最近の学生は、スマホとうまく付き合うのが課題の一つですよね。
YouTubeやSNSの他に、無料でできるゲームも増え、勉強に集中しづらい環境が整い過ぎてしまっています。
今回は、余計なものに気を取られて全然勉強が始められない!という人に向けて、勉強をスムーズに始めるコツを紹介しようと思います。

さて、そのコツとは『勉強を始める時にやることを決めて

もっとみる
この春受験生になる人が『今』すべきこと

この春受験生になる人が『今』すべきこと

こんにちは、きたむらと申します。
もうすぐ新学期ですね。
今回は、4月から受験生になる方々に今すぐやってほしいことについてお話しします。

すべきことは至ってシンプルです。
志望校の過去問を見ること。
志望校が決まっていない人は、興味のある学校の過去問で構いません。
何も思いつかないのなら、とりあえず高校受験生なら公立高校の、大学受験生なら共通テストの過去問を見ておきましょう。

過去問を見ると、

もっとみる
ネクステを使う時の注意点

ネクステを使う時の注意点

こんにちは、きたむらと申します。
今回は、Next Stage(ネクステ)や、Vintage(ヴィンテージ)など、英文法網羅系の問題集を解く時の注意点についてお話したいと思います。

■ 特徴・よくある失敗例これらの参考書は、4択や穴埋めの文法・語法問題が1500問程度収録されています。
圧倒的な量で、これをマスターすれば入試英文法で困ることはないでしょう。
しかし、ここに落とし穴があります。

もっとみる
古文の点数が上がらない時は

古文の点数が上がらない時は

こんにちは、きたむらと申します。
今回は、高校生向けに、古文の参考書を1冊紹介しようと思います。
古文単語も覚えて文法の勉強もしている…のになかなか模試で点数が取れないという方におすすめの参考書になります。
それは、こちらです。

■ そもそも皆さん、英語を勉強するときはどうしてますか?
まず、英単語を覚えて、文法を勉強して、
英文解釈の参考書を挟んでから
長文を解きますよね。
しかし、古文を勉強

もっとみる
読むと数学を勉強したくなる漫画①

読むと数学を勉強したくなる漫画①

こんにちは、きたむらと申します。
今回紹介するのは、参考書ではなく数学の漫画です。
読めば数学のモチベーションが高まること間違いなし!!!
数学が好きな人はもちろん、数学が嫌いな人や苦手な人にも一度は読んでみてほしい一冊です。

それは、こちらです。

これは、数学オリンピックに挑む高校生たちのお話です。

数学オリンピックとは、世界の高校生たちが集う数学コンテストのことです。
出場者は、2日間に

もっとみる
高校生に読んでほしい本①

高校生に読んでほしい本①

こんにちは、きたむらと申します。
今回は高校生に読んでほしい数学の本をご紹介します。
超ロングセラー本なので、数学に興味のある方ならとっくに読んでいるかもしれません。
ですが、数学以外の場面でも応用できる考え方を身につけることができるので、数学好きの方以外にも読んでほしいなあと思い、紹介させていただくことにしました。
それは、こちらの本です。

この本は、数学を題材に、どのように問題を解いていけば

もっとみる