見出し画像

#81 普段は出来ない体験と学びができるのが本来の夏休み/色々な場所に連れていかなくても、学びの機会は十分にある

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。

現在小学1年生の娘の夏休みも、半分が過ぎました。今の小学生は普段の生活が忙しすぎるので、我が家では、夏休みは、普段は時間がなくてできない体験や、学び、研究みたいなことをする機会にしています。

旅行に行ったり、色々な場所に連れて行ったりなど、時間とお金に余裕があれば何でもできるのでしょうが、そんな人は本当に一握りですよね。

「子どもが絵日記に書けることを作るため」に、大変なのにわざわざ旅行に行ったり、猛暑かつ混んでいる中、イベントに連れて行ったりするのは本当に大変です。

それでも、世のお父さん、お母さん、そして孫を預けられたおじいちゃん、おばあちゃんも、皆頑張って夏休みの思い出作りに勤しんでいることと思います。

ここから先は有料公開となります。個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップ(1,000円)にご登録いただくほうお得です。過去記事も全てご覧いただけます。みなさんからのサポートで、毎日記事を更新できています。ぜひご登録をお願いいたします。

ここから先は

701字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

記事が気に入ったら、いいねをしていただけたら嬉しいです。noteのアカウントが無くても、いいねができます。