マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

249
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

#経済

株式市場への影響は如何に

株式市場への影響は如何に

おはようございます。

今後の為替市場の動きが経済、株式市場への影響・動きはどう変化していくのでしょうかね

円安になる要因は金利差以外にも様々な要因があるということなんでしょう

社会は複合的に要因・原因があるということなんでしょうね~

簡単にはなっていないんでしょうね

金・銀・プラチナ変動備忘録です。

先週末

今週末

金が少し上がっている感じですね

円安傾向になると安全資産と言われ

もっとみる
金利差が縮まることでどの様な影響が出るのか気になるところ

金利差が縮まることでどの様な影響が出るのか気になるところ

おはようございます。

日本の金利の変動も動き出している状況みたいですね

金利を上げて円高に動いたのであれば、金利差の要因は解消されるのでしょうかね??

全ては諸外国の利下げの判断とセットなんでしょうかね~

為替市場はどうなることやら、、はたまた金利の上がり下がりで適正とおもわれる金額に近づくのでしょうか??

気になるところ

賃上げは物価上昇の前触れ??

賃上げは物価上昇の前触れ??

おはようございます。

4月も目前、企業の賃上げの記事が多く見られますね

賃上げは、物価が上がる前触れなのでしょうかね?

全体のコストが上がり経営していく力が弱まる

確かに賃上げの流れに乗れない中小企業は苦しい選択をしなければなりませんね💦

働いている人にも影響が出てきそう

賃上げで世知辛い世の中になるのか、、、社会全体が成長していくのか、生活や環境もそれぞれなので慎重になるのも分かる

もっとみる
自分経済~2023年の結果~

自分経済~2023年の結果~

おはようございます。

今年も残り僅かですね!
一年間あっという間な気がします

年間の振り返りということを含めて、年間の個人資産推移結果です

2023年1月

2023年4月

2023年7月

2023年10月

2023年12月末

今年初めはマイナスから始まってたんですね

年末まで徐々に上がって来ている感じなんですね~

しかし、良い時と悪い時の波がありますね!

投資をすると、数字や

もっとみる
各国の利上げはどの様な流れに?

各国の利上げはどの様な流れに?

おはようございます。

今週も円安等の記事を見かけましたね。
インフレ、金利の影響というところなのでしょうか??

インフレ影響で各国の利上げが経済に影響を及ぼすんでしょうね。

どのような流れになるのか気になるところです

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

今週末

米国株の動きが上がったり、下がったりと動きが見られましたね

今後の動向は如何にというところでしょうかね

経済情勢の流れはどのようになるのか

経済情勢の流れはどのようになるのか

おはようございます。

経済・社会情勢が不安定な中、今後は株価はどのように変化していくんでしょうか

各国の政策金利の動向というのは重要なんでしょうね

はたして、ここからどのようになるのでしょうかね

先週末

今週末

米国株は下がっている感じですね~

今年残り2ヶ月でどの様な流れになるのか追っていきたい所です

株価変動で一喜一憂せずに信じたいところ💦

株価変動で一喜一憂せずに信じたいところ💦

おはようございます。

円安や為替介入の有無が。。等の記事が多く見られました。

色々と思惑や状況が日々変化していますね!
お金というのは凄いパワーをもっていますね~

はたして、今後も経済・景気の行方、為替の状況はどうなるのでしょうか??

個人の株式・投資信託資産推移の記録・備忘録です。

先週末

今週末

先月末に米国株の資産構成を増やしたので、予想の範囲内ではありますが、損益の下がり幅が

もっとみる
ダスキンは大きいドーナツ屋さんだった

ダスキンは大きいドーナツ屋さんだった

ミスタードーナツってダスキン系列だったの?
知らなかった💦

製造から自社でおこなっているんですね、地力のある企業ですね

ドーナツといえばミスドって感じで、地域にも根付いている印象ですね!

モスバーガーとも関係性があるようですね!

ファストフード店の国内上位に関係するのはダスキンとも言えそうですね。

コロナの影響で売り上げなどは下がった所はあるんでしょうが、企業で支え合う力は感じますね。

もっとみる
物価も少しずつ上がっていくのかな??

物価も少しずつ上がっていくのかな??

おはようございます。

今週は円安の記事が多く見られましたね。

先週末

今週

国内の株式が少し低くなりましたね~
米国株は少し伸びが見られましたが円安の影響があるんでしょうかね💦

国内の経済が弱まりつつあり、円安でまた物価が上がっていくのかな~💦

円の価値が少しずつ弱まってきているんですかね~~~💦

今は日本企業の力の見せ所、我々の力の見せ所なのかもしれませんね!!

日本には魅

もっとみる
記録を残していこう~資産形成~

記録を残していこう~資産形成~

おはようございます。

資産形成を預貯金・株式、ETF、投資信託と拡大して約9ヶ月経過しました。毎月少しずつ積み立てています。

記憶・備忘録として、定期的に記録しとくことにしよう。。

その時の精神状態や状況を将来の自分にフィードバックしたいですね

1年後、10年後で自分自身の考え方や状況は変わっているはず。

きっと、社会もそうでしょう

最初の数ヶ月

年明け頃

6月月初

ここ数日間で

もっとみる
ほんの小さな結果

ほんの小さな結果

おはようございます。

資産運用、構成を変えて約4ヶ月

開始してから米国株、ETF・投資信託(一部のみ)の配当結果です。

企業、内容によっては配当日は異なりますが、この小さな小さな積み重ねが将来的に実になるようしていきたいものです。

しかし、絶対は無いので日々勉強です。

高値掴みしないように世界情勢・経済・企業を見ていく必要はありますね。

忘れてはならないのは、これは将来残した妻の所得!

もっとみる
みかんは冬に買う果物

みかんは冬に買う果物

おはようございます。

みかんが美味しい時期ですね。
ゆっくりこたつに入ってみかんを食べるのが日本人一つの風習とも言えますね。

一個食べると止まらなくなる💦

果実の成熟期は9月から12月。
正に今がピークですね。供給が上がり需要も上がる感じなのかな??

夏頃にみかんを買うとなると、出回っていない、価格が高いことになりますね~

夏頃のみかん購入は高値掴み!!

経済にも同じことが言えるのか

もっとみる
日本人として誇りに思う

日本人として誇りに思う

おはようございます!

今年も残り1か月半。。
月日が流れるのは早いですね。

平和な日常、何よりです☺

最近、クレイジージャーニーが復活して過去観ていた番組が見られて嬉しい限りです。

その中で、南米の麻薬組織についてやっていて、驚きが沢山ありました。
いやはや、日本の常識は他国には通じない世界です。。

番組の影響を受けて中南米をちょっと調べてみると、どこもかしこも治安が悪いみたいです。

もっとみる