マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

249
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

靴・服の流行りのサイクル

靴・服の流行りのサイクル

おはようございます。

エアジョーダンが流行って高いイメージでしたが、多少は金額がおちついたのでしょうかね

ジョーダンシリーズは確かにカッコいいと思いますね~

3万前後とか高いイメージでしたが、流行の波が落ち着いてきたのでしょうかね

ずっと配当出せている優良企業ですね

この先もファッションの流行が株価に影響してくるのでしょうか。

ナイキは手が出ないイメージでしたが、落ち着いてきたんでしょ

もっとみる
〜酒税改正〜ビールの行方2026年までの開発努力

〜酒税改正〜ビールの行方2026年までの開発努力

おはようございます。

酒税改正で大手各社も対応していますね

各社酒税率が変わり、開発や改廃などで対応に急がれてますね!

小売や飲食などもここから対応をしなければならないですね💦

大変です

ビール系の飲料は2026年に一本化する予定なんですね

知らなかった!

ビールと発泡酒、第3のビールとの垣根が少し低くなるので、今までとは違うような価値観になるのでしょうかね!

今後はビール系の商

もっとみる
資産形成の見直し、動向がきになるところ

資産形成の見直し、動向がきになるところ

おはようございます。

今週も色々と発表しているようですね

個人の株式・投資信託資産推移の記録・備忘録です。

先週末

今週末

今後も円安の方向に進むのでしょうかね~

今週は預貯金の資産を米国株に一部移動したので、米国株の評価損益が薄まりましたが、これが今後どうなるのか検証、追っていきたいところです。

はたして、どの様な内容となるのか、、
今後の発信も気になるところ

要因は色々とありま

もっとみる
投資の失敗、成功の目標は自身で判断

投資の失敗、成功の目標は自身で判断

おはようございます。

個人の株式・投資信託資産推移の記録・備忘録です。

先週末

今週末

米国株式はドルベースだとマイナスなので、円安効果でプラスですが、円高になれば直ぐにマイナス評価となるでしょう!!

2024年から新NISAがスタートすることで新しく投資を始める人もいるでしょう

生活水準・理由・背景色々とあるとは思いますが、目的や投資期間、積立金額などは自分自身で設定・判断しておかな

もっとみる
遠足のお菓子ルールも時代と共に変化

遠足のお菓子ルールも時代と共に変化

おはようございます。

色々と考えさせられる記事を見つけました。

そう言えば、遠足の時にはお菓子100円まで持ち込みがあったのを思い出しました!

同級生と一緒に100円握りしめて駄菓子屋に買いに行っていた記憶があります。
誰が何を買うのか、これならシェア出来る!とかありましたね~
予算があるので、小学生ながらに打ち合わせと欲しい物を決定していたような気がします。

量をいくのか、質でいくのか悩

もっとみる
将来は円安・円高が如何になるのかな

将来は円安・円高が如何になるのかな

おはようございます。

個人の株式・投資信託資産推移の記録・備忘録です。

先週末

今週末

米国株は円安の効果がかかっていてプラスではありますが、株式事態の損益はマイナスに動いているものが幾つか見られます。

毎月少しずつ積み立てていき、ドルコスト平均法と上手く付き合っていく必要がありますね💦
マイナスを薄めていくみたいな?

円安・円高の局面で一気に米国株の損益がプラスにもマイナスにもなる

もっとみる
睡眠不足改善が経済の改善!?

睡眠不足改善が経済の改善!?

おはようございます。

9月3日は秋の睡眠の日だったみたいですね

知らなかった!

日本人は平均して1時間睡眠不足しているということなのでしょうかね

仕事や家事など生活環境や多様性な時代によっても様々要因がありますね

一括りに睡眠不足といっても、人それぞれ要因がある気がします。

睡眠不足の方にも理由や要因がそれぞれあり気がしますね〜

しかし、経済損失が15兆になるの!?凄いですね

健康

もっとみる
日々の変化を確認する必要あるかも

日々の変化を確認する必要あるかも

おはようございます。

個人の株式・投資信託資産推移の記録、備忘録です

先週末

今週末

円安の推移があり、米国株が上下を繰り返していますね~

ビックカメラ、セブン、西武・そごうの記事が多く見られましたが、今後はどの様に変化していくのでしょうか。。

利上げ状況によっても変化するので動向は重要ということなんでしょうかね

気になる金の価格が上がっているのは、日本の景気不安の問題もあるんでしょ

もっとみる