マガジンのカバー画像

trackmake

22
運営しているクリエイター

記事一覧

Basic Channelから考察するDub Techno制作機材

Basic Channelから考察するDub Techno制作機材

こんにちは~
いつも大した内容を書いてないので、たまには真面目にやってみようと思います。
(ベリのコピペだけの記事が案外伸びて虚しさを感じたのもありますが…)

Basic Channelとは

みなさんBasic Channelはご存じでしょうか。
たぶんこの記事を読んでるってことは説明不要だと思いますが…

Label of the month: Basic Channel

Wikipedi

もっとみる
Dub Techno系音作りの方向性と機材の選定について

Dub Techno系音作りの方向性と機材の選定について

こんにちは~

 終わりのない制作環境の構築、ある程度ディレクション持ってやっているつもりではあるんですが、一回言語化してみようかなと。この記事では今後のMNGで気になってるものを中心に上げてみました。
 今のスタジオはこんな感じです。
「プライベートスタジオ2022」

 実は以前のBasic Channelの使用機材の記事が2万PV超えまして(ありがとうございます)、噂ではProCo RATの

もっとみる
マスタリング全手順を説明してみる(マスタリング虎の巻1)

マスタリング全手順を説明してみる(マスタリング虎の巻1)

こんにちは!トラックメイカー/エンジニアのPIANO FLAVAです。

今回から、マスタリング虎の巻と題して、楽曲のマスタリング工程の解説を連続でお届けしたいと思います。

第一回目の今日は、実際にひとつの楽曲をイチからマスタリングして曲を完成させていきますよ。それではぞうぞ!

使用曲:Jay Menon『Through My Eyes』マスタリング前(2mix)マスタリング後いい感じですね。

もっとみる
iZotope OZONEとの付き合い方

iZotope OZONEとの付き合い方

eki_docomokiraiさんのポストを読んでみて、これはAIとの付き合い方の話だなと思ったので書いてみます。

察するに、投稿者さんはDAWをちゃんと使いこなせているし、なんなら音楽のお仕事をされているんじゃないかと感じますが、それはともかく。
ここはひとつ、僕がどんな使い方をしていて、どんな風に考えているのかを書き連ねます。

使用例①音量”感”を尋ねるDTMの制作環境は人それぞれで、リス

もっとみる
シンセで音作り① 大地を揺るがすKick

シンセで音作り① 大地を揺るがすKick

1.はじめに新シリーズを始めます。シンセを使った音作りです。

パラメーター完全公開していきますよ~。

記念すべき第1回は、

「大地を揺るがすKick」

です。

使用するのは、Ableton Live 9.7付属のシンセ「analog」を使用します。

手順を順番に画像つきで公開します。

つまり、再現率100%ですので、初心者の方は音作りの参考にしてください。

では、早速いきましょう!

もっとみる
2mixまたはbusに掛ける味の素(Greg Wells MixCentric vs Kush Audio Omega 458a+おまけ)

2mixまたはbusに掛ける味の素(Greg Wells MixCentric vs Kush Audio Omega 458a+おまけ)

トラック製作時、ミックス処理もほぼほぼ終了したんだけど何か物足りないな?後少しシャッキッリした音にならないかな、後少しふくよかな音にならないかな?でもまたミックス1からやり直すのは面倒臭いなって事ありませんか?
そんな時に刺してちょいちょいとするだけで良い塩梅に調整してくれる味の素の用な便利プラグインを紹介致します。

1つ目はWaves社のGreg Wells MixCentric。
こいつはA

もっとみる

DTMに必要なPCのスペックは?

音楽を作るうえでもはやPCは欠かせないですね。スマホでもDTMはできるけどインターフェースとか画面の大きさ考えたらやはりPCは必要です。でMacの場合は説明不要なのでこの際置いときます。

Windowsではどうでしょう。Windowsの場合は自作ができるこれが一番大きい。初期のころはSonyやFijitsuなんかのPCよりも自作のほうが安く作れた、そういう単純な理由で自分は自作に目覚めたわけです

もっとみる
モジュラーシンセで作るキックのレシピ

モジュラーシンセで作るキックのレシピ

タイトルがかなり詐欺というか盛りまくってる感がありますが、というかレシピもクソもこんだけドラムに特化したモジュールや多機能なシーケンサーが出てきてる以上、別に特殊なことをしなくてもトリガー送れば簡単にキックの音は出せるし、何ならいまやサンプラーモジュールがめちゃくちゃ活況の中でサンプルベースでなくシンセサイズベースで作るキックの優位性とは……みたいなお気持ちもありますが、やっていきましょう

とは

もっとみる
DJ・ビートメーカーの為の新しい表現方法 -音と映像の同期-

DJ・ビートメーカーの為の新しい表現方法 -音と映像の同期-

noteをご覧の皆様、はじめまして。Hiroya Tanakaと申します。
普段は主にライブ配信に関わる映像の仕事や音楽家として活動しております。SUNNOVA(サンノバ)というステージネームでサウンドデザインや楽曲制作、downyというバンドでサンプラーやシンセサイザーを担当しています。

僕は映像と音楽の両方を生業としているので、この2つの親和性の高さは日々身をもって感じる環境にいます。
現に

もっとみる
ハンディレコーダーで弾き語りをうまく録るには?

ハンディレコーダーで弾き語りをうまく録るには?

全国1万人の弾き語り愛好家の皆さん、こんにちは。
「爽やかと 言われ続けて 30年」ミュージシャンの高野寛です。

ところで、(ギターの)弾き語りの録音って、難しくないですか?
僕も、いつも悩みます。

携帯のボイスメモでも、置く位置をうまく探せば、それなりにバランスよく録れます。声やギターの音量にもよりますが、僕の場合、鎖骨の辺りを狙って角度をつけると、声とギターのバランスがちょうどいいみたいで

もっとみる

ナカシマ的に仕事でよく使うエフェクトプラグインリスト(一言コメント付き)

おはようございます。作曲家のナカシマヤスヒロです。様々理由はありますが、音楽制作で使うマシンを1台増やそうと思ってまして、環境移行をするにあたってよく使うプラグインのリスト化を始めたのですが、ごく一部の方々がきっと興味を持ってくれる気がしたので、一言コメントと共に晒してみます。個人的な感想なので、全ては主観ですが、仕事に使いまくってるプラグイン達なので、参考になるかも知れません。

もしこのプラグ

もっとみる
EQでバランスのよいMIXを作る

EQでバランスのよいMIXを作る

EQとはEqualizerの略ですね。equal(イコール)、すなわち音を等しくするという意味なので、出過ぎている音域を減らしたり、足りていない音域を補ったりして、周波数の下から上までがバランス良く、全体を等しくする(equalize)目的で使います。今回はMIXの要、EQについて解説したいと思います。

EQで周波数の帯域バランスを取ることは非常に重要です。複数の楽器が同じ帯域に固まっていると互

もっとみる
そこそこ売れた曲の音源素材を無料で公開

そこそこ売れた曲の音源素材を無料で公開

私のデビューアナログの Hsert EP は、今年の7月にリマスターをして CODONA の4番としてデジタル配信をしました。その経緯や背景などは「アナログをデジタル配信で再リリースした話」へ書きましたが、今回はそのリリースの1曲目の Rotten Zipangu をこれから紹介する旧知の仲のメンバーにリミックスしてもらいました。そして、CODONA の5番としてリリースしました。

上記に貼り付

もっとみる
【プロに聞いた】MIXを劇的に上達させる「5分トレーニング」とMIXのコツ4選

【プロに聞いた】MIXを劇的に上達させる「5分トレーニング」とMIXのコツ4選

今回は、ミキシングエンジニア・MIX師の方必見の「5分でできる MIXを劇的に上達させるトレーニング方法&MIXのコツ」をご紹介します。

これは現役プロから教わったもので、僕もこのトレーニングをコツコツ続けた結果、MIXが上手くなりました。

このnoteではトレーニング方法だけではなく、一生使えるMIXテクニックを多数掲載しています。ぜひ最後までご覧ください。

途中からは有料(スタバ1杯分)

もっとみる